HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板
軍鶏板 ウズラ板にわとり質問箱

にわとりの飼育・購入販売に興味のある方は
にわとりのページ をご訪問ください。

NO.9072   雛用のえさ  nana  06/20-21:00
アドバイスお願いします。

生後40日の雛です。
30日までは母鶏と別の場所で飼育していました。
えさは幼雛用を母鶏も食べていました。

30日過ぎて他の成鶏と一緒にしました。
えさは成鶏用のえさの場所とは離れた所に、中雛用のえさを置いています。
様子を見ていると、予想はしていましたが、
雛が成鶏用を食べたり、その逆に成鶏が雛のえさを食べたりしています。
成長に合わせてえさを管理しようと思うと雛だけ別に飼育しないと無理だと思いました。

40日雛が成鶏用をたべると何か障害が出ますか?
成鶏が雛用を食べると障害がでますか?
雛と成鶏をいっしょにしておられる方々は、えさをどのようにしておられるのですか?



NO.9078   Re^2: 雛用のえさ  nana  06/21-00:04
> 答え、若者へご馳走だけを与えますと大人になりますと忍耐や粗悪な食べ物を食べる力を失うは飼育者の責任
>
> 中雛の餌とはカロリーを減らして腸を鍛える時間帯の役目が必定ですよ。


佐藤さん、ありがとうございます。

具体的にどのような与え方をすればよいのかを、聞かせてください。

NO.9080   Re: 雛用のえさ  DarkWolf  06/21-04:30
私はまだ初心者ですが、私が飼っている子はその頃は中雛用の餌を
与えていた気がします。
ホームセンターなどに行けば売っています。
一緒に飼っているのであれば、ご飯の時だけ別々にしてみるっていうのは
どうでしょうか?

NO.9082   Re^2: 雛用のえさ  ヒロタン  06/21-20:55
> 私はまだ初心者ですが、私が飼っている子はその頃は中雛用の餌を
> 与えていた気がします。
> ホームセンターなどに行けば売っています。
> 一緒に飼っているのであれば、ご飯の時だけ別々にしてみるっていうのは
> どうでしょうか?

良い方法かも?中雛の餌には、薬が入っているので、肉や卵を人が食べてはいけない影響が出る様です。
この掲示板には、詳しい方が居る様ですので、良く教えて頂いた方が良いです。

NO.9083   Re^3: 雛用のえさ  nana  06/21-21:34
> 良い方法かも?中雛の餌には、薬が入っているので、肉や卵を人が食べてはいけない影響が出る様です。
> この掲示板には、詳しい方が居る様ですので、良く教えて頂いた方が良いです。



中雛用えさは、ここのサイトで紹介されているショップさんから購入しました。
中雛用えさには、必ず薬が入っているものなんでしょうか?
配合内容の説明には薬らしきものはなかったように思いますが・・・

えさの薬は、人間にどのような影響がでるのでしょうか?
お詳しい方、よろしくお願いします。

NO.9084   問題になるのは 雛用の餌を食べてしまった成鶏の方  ふみまま  06/21-21:52
幼雛や中雛(10週目)用の中には 抗生物質が添加されている飼料があります。
nana様がお持ちの飼料は それに該当するかどうか調べてみてください。

採卵鶏として飼育されているのであれば
大雛、成鶏に抗生物質を与えてはいけません。1度でも与えるとその鶏が産む玉子を
人は食することができなくなります。
また、鶏を食肉にする場合は、屠殺するまでの7日間は抗生物質を与えてはいけません。

したがって、問題になるのは、
雛が成鶏用の餌を食べてしまったケースの方ではなくて、
成鶏が雛用の餌を食べてしまったケースの方です。

ココの常連であるゆうくんのHPに詳しいことが記されています。
抗生物質名の一覧もあります。

Http://www.ac.auone-net.jp/~tori3/tishiki/tishiki.html

NO.9087   Re: 問題になるのは 雛用の餌を食べてしまった成鶏の方  nana  06/22-22:59
> 幼雛や中雛(10週目)用の中には 抗生物質が添加されている飼料があります。
> nana様がお持ちの飼料は それに該当するかどうか調べてみてください。
>
> 採卵鶏として飼育されているのであれば
> 大雛、成鶏に抗生物質を与えてはいけません。1度でも与えるとその鶏が産む玉子を
> 人は食することができなくなります。
> また、鶏を食肉にする場合は、屠殺するまでの7日間は抗生物質を与えてはいけません。
>
> したがって、問題になるのは、
> 雛が成鶏用の餌を食べてしまったケースの方ではなくて、
> 成鶏が雛用の餌を食べてしまったケースの方です。
>
> ココの常連であるゆうくんのHPに詳しいことが記されています。
> 抗生物質名の一覧もあります。
>
> Http://www.ac.auone-net.jp/~tori3/tishiki/tishiki.html


詳しいサイトをおしえてくださり、ありがとうございます。
大変参考になりました。
きょうから中雛用のえさは回収して、雛さんにも成鶏用を食べてもらうことにしました。
雛は一人っ子で、いつもお母さん鶏にくっついていて、離すとピーピー鳴くのでしょうがありません。

餌については現在ショップの方に問い合わせ中です。

NO.9088   出来るだけ成長に合わせた餌を  ぢゅん  06/23-08:55
こんにちは。
鶏の餌は成長に合った餌を与えるのがベストです。
でも完全に分けて管理するのが、難しいからここで
質問されてるのですよね。。。
まさか一日中見張ってる訳にもいきませんし…。

同じ週令の鶏しか飼育したことないので
異なる週令の餌の管理にいいアイディアが浮かびません。

中雛用は小さくて浅い容器、成鶏用は大きくて深い容器にするのは
どうでしょう?
小さくて浅いと、すぐにひっくり返されますね…。

さて、業者向けの資料で申し訳ないのですが
育成中のヒヨコへ成鶏用(採卵用)の飼料を与えるのは
カルシウム過多となり、腎臓障害を招くとされています。

ttp://www.ghen.co.jp/jp/tech/hydeo/pdfs/gout.pdf#search='鶏 カルシウム 障害'
頭にhを付けて下さい。

養鶏場での管理方法なので、家庭での飼育へ完全に
当てはめることはできません。
こういった症例及び原因があるという例を
示させていただきました。

個人的には40日令のヒヨコが成鶏用飼料を
少々食べたくらいでは影響は出ないと思いますが、
通常餌として与えるにはあまり勧められません。

NO.9096   Re: 出来るだけ成長に合わせた餌を  ふみまま  06/23-17:11
母鶏と雛鳥は一緒に飼いたいですよね。
工夫の1つとして 保育室を設けて飼うことがあげられます。

部屋の中央に縦格子の壁。
格子の巾は 母鳥が首を入れられる程度の巾。雛鳥が行ったり来たり素通りできる巾でもあります。

Http://osaka.rr.nu/scripts/j_tori/p5271.html

玩鶏庵さんのNO.5272の画像は 部屋の4分の1だけ写っています。
右側に、部屋の中央を仕切る格子の壁。
黒いお母さんが、格子の向こうに 首だけ つっこんでいます。
格子の向こうに餌と水があって、それを飲み食いしたりもします。母鳥は、またぐこともできませんから、餌入れ水入れがひっくり返されることもなく、かつ、あまり汚れません。

まれに、母鳥が雛鳥をつつき続け死なせる異常行動が発生することがあります。
そんなとき、雛鳥は自力で格子の向こうに逃げさえすれば、自分の身を守ることができます。そういう悲しい事故死を軽減する効果もあります。

さて、問題の抗生物質入り幼雛の餌はどこに置くのか?
格子のむこうの、母鳥が首をのばしても届かない遠くに置きます。
雛鳥は 格子のこっちと向こうを行ったり来たりすることができるので、母鳥(成鶏)用の餌も食べることができますが 雛用の餌も食べることができます。
母鳥は 成鶏用の餌しか食べることはできません。

ぢゅんさんのおっしゃるとおり、発育段階にあった餌を食べることは
大切だと思いますので、
こういう方法を提案させていただきました。
抗生物質は 体の弱い小さい雛には必要という考え方もあるので、飼い主さんで賛否を決めてください。

NO.9100   Re^2: 出来るだけ成長に合わせた餌を  nana  06/24-01:03
雛に採卵鶏用の飼料を食べさせるのも、危険があるってことなんですね。
親子で飼育し採卵もしようとすると、給餌の方法に十分注意しないといけないのですね。
とても勉強になりました。

この母鶏は初めての抱卵でした。
初玉からずっと、鶏から自然の恵みをいただいてきました。
ヒヨコといっしょに雛用飼料を食べましたから、もうこの母鶏の産んだ卵は食べれませんね。
私のようにこのことを知らないで飼育している人、けっこう多いんじゃないでしょうか。

ふみままさんのご提案の保育室は技術がなくて作れそうにありませんが、
今日は、100均バーベキュー網でケージを作って、
人間が見ている間はそのケージの中に雛を入れて中雛用飼料を食べさせました。

人間がそこを離れる時は、ケージから出し、中雛用飼料は回収して母鶏と一緒にしました。
つまり、雛用飼料も成鶏用飼料も食べることになります。

ショップから問い合わせの返事はまだありません。
製造会社に直接問い合わせてみようと思います。

BACK  INDEX  NEXT

このWebページは豊中美術研究所が大阪・豊中から発信しています。田舎サイトもよろしく。