HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板
軍鶏板 ウズラ板にわとり質問箱

にわとりの飼育・購入販売に興味のある方は
にわとりのページ をご訪問ください。

NO.6022   首が曲がっている烏骨鶏  伽羅  01/05-12:24
あけましておめでとうございます(●^o^●)

新年早々、ご見解をいただきたく投稿です。

7〜8ヶ月になる烏骨鶏の雌ですが、産まれた時から小さく、未だに4〜5ヶ月位の大きさしかありません。
一緒に生まれた烏骨鶏に比べ、明らかに二周りは小さい身体です。

それでも元気にエサを食べ走り回っているのですが、最近首が曲がってきています。
歩く時も首を傾げたようにして歩くし、抱っこをしても羽に頭を突っ込むように曲げたりします。

病気かと思い色々調べましたが、首が曲がっている以外の症状がなく、元気だし走り回るしエサもよく食べるし・・・
糞も特に異常なく、脚も翼も震えや異常はありません。

もしやマレックΣ( ̄□ ̄;;も疑いましたが、斜頚以外の症状に当てはまらないし・・(・W・ゞ

病気に詳しい方、もしや・・と思う事がありましたらご見解をいただれますと幸いです。

環境は、山中での放飼い・雨の日と夜はモミガラに竹炭を砕いた物を少し混ぜて敷いた小屋・水は湧き水に銅線と竹炭とEMセラミックを入れて浄化した水・エサは農協の配合飼料と自家製の発酵飼料、自分の畑で育てた無農薬野菜などです。

どうぞよろしくお願い致します。



NO.6026   Re: 首が曲がっている烏骨鶏  佐藤瑞雲  01/06-17:36
> あけましておめでとうございます(●^o^●)
>
> 新年早々、ご見解をいただきたく投稿です。
>
> 7〜8ヶ月になる烏骨鶏の雌ですが、産まれた時から小さく、未だに4〜5ヶ月位の大きさしかありません。
> 一緒に生まれた烏骨鶏に比べ、明らかに二周りは小さい身体です。
>
> それでも元気にエサを食べ走り回っているのですが、最近首が曲がってきています。
> 歩く時も首を傾げたようにして歩くし、抱っこをしても羽に頭を突っ込むように曲げたりします。
>
> 病気かと思い色々調べましたが、首が曲がっている以外の症状がなく、元気だし走り回るしエサもよく食べるし・・・
> 糞も特に異常なく、脚も翼も震えや異常はありません。
>
> もしやマレックΣ( ̄□ ̄;;も疑いましたが、斜頚以外の症状に当てはまらないし・・(・W・ゞ
>
> 病気に詳しい方、もしや・・と思う事がありましたらご見解をいただれますと幸いです。
>
> 環境は、山中での放飼い・雨の日と夜はモミガラに竹炭を砕いた物を少し混ぜて敷いた小屋・水は湧き水に銅線と竹炭とEMセラミックを入れて浄化した水・エサは農協の配合飼料と自家製の発酵飼料、自分の畑で育てた無農薬野菜などです。
>
> どうぞよろしくお願い致します。

〜〜〜伽羅様〜〜心配ですね〜〜

優しい心は人間だけ判断が出来て良いのですが果たして?
生き物とは奇形児や怪我の子供はその場で他の餌となりますが?
他の生き物のご馳走になるのです

経験上ですが烏骨鶏の親でも(怪我や奇形児は即、しらん顔して気がつけば砂の中で埋もれて死んでいる此れが自然ですが?)

さて飼育を考えて見ますと先ず「暇で時間を持て余す人は治療したり対策をしますが?」

勤めで時間が無ければそのままで行くのが極自然でありましょう最後は淘汰ですが

(長生きさせて鶏社会に付いて行けず角ど地で元気な鶏たちを見ながら死を迎えるのが良いのか)、

はたや早めに悲しいが淘汰を余儀なく実行する此れが鶏を飼う最低限の義務で有りましょうみんな同じ道を通るのです
弱り死を迎えるのは最後は惨めです。

NO.6030   Re^2: 首が曲がっている烏骨鶏  伽羅  01/06-23:26
佐藤様、ありがとうございます(^^

奇形や弱い子は自然の中では淘汰されてしまうのは身に染みてわかっています。。
過去に自力で殻を割って出れない子に手助けをして産まれさせてあげた事が何度かあり、結果は・・・です。
結局自力で出て来れない子は、自力では生きていけない子なんだと。。。
手助けして産まれさせてしまった子は、ほとんどが自然に死んでいきました。。

この子も首がおかしくなってから、ずっと「淘汰」の文字は頭にあり、いっそ安楽死も考えていたのですが。。
元気なのですよ。ものすごく。
他に異常がみられたり、自力で生きる事が無理そうであれば、心を鬼にして「死刑執行」するのですが。

首が曲がっていてもエサも食べれるし、山にも登っています。
誰にいじめられる事もなく、遊び場の色んな場所で砂浴びをしたり日光浴をしたり。。
これを「奇形」の一言で淘汰するのはちょっと悩んでしまうのです。

とりあえず他に移るような病気ではなさそうなので、一応家畜診療所に連れて行く事も考えつつ、群れでの様子を見守りたいと思っています。

弱ったり自力で生活できない時は・・・
私にとっての最大のハードルです(汗



> 〜〜〜伽羅様〜〜心配ですね〜〜
>
> 優しい心は人間だけ判断が出来て良いのですが果たして?
> 生き物とは奇形児や怪我の子供はその場で他の餌となりますが?
> 他の生き物のご馳走になるのです
>
> 経験上ですが烏骨鶏の親でも(怪我や奇形児は即、しらん顔して気がつけば砂の中で埋もれて死んでいる此れが自然ですが?)
>
> さて飼育を考えて見ますと先ず「暇で時間を持て余す人は治療したり対策をしますが?」
>
> 勤めで時間が無ければそのままで行くのが極自然でありましょう最後は淘汰ですが
>
> (長生きさせて鶏社会に付いて行けず角ど地で元気な鶏たちを見ながら死を迎えるのが良いのか)、
>
> はたや早めに悲しいが淘汰を余儀なく実行する此れが鶏を飼う最低限の義務で有りましょうみんな同じ道を通るのです
> 弱り死を迎えるのは最後は惨めです。

BACK  INDEX  NEXT

このWebページは豊中美術研究所が大阪・豊中から発信しています。田舎サイトもよろしく。