HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板
軍鶏板 ウズラ板にわとり質問箱

にわとりの飼育・購入販売に興味のある方は
にわとりのページ をご訪問ください。

NO.5662   巣の移動と卵について  ももこ  09/15-19:33
以前、画像掲示板にてアドバイスを戴いた者です。(No.6406〜)
抱卵中の親鶏と巣の移動について再度お尋ねします。

奥美濃地鳥の雌8羽を飼っています。
先日、チャボの有精卵を戴いたので抱かせていますが、雌グループの中では雛が攻撃されるかも?と伺い、さっそく別の小屋を作りました。

アドバイス通り、夜の暗い中で仮巣に卵と代親を移して新しい小屋に移動させたのですが、朝見ると巣から離れてしまい卵は冷たくなっていました。

慌てて元の小屋の鶏に抱かせましたが、一度冷えてしまった卵の孵化は難しいでしょうか。卵は抱卵開始から13日目で、夜明けから2時間ほど放かられていたと思います。
初めての経験で、光に透かしても状態がわかりません。

また、他に移動の方法があけば教えて戴けないでしょうか。
どうぞ宜しくお願いします。



NO.5663   Re: 巣の移動と卵について  谷口  09/15-20:01
ももこさん、こんばんは。我が家では抱卵を始めたら(烏骨鶏)、巣箱や鶏を移動せずに他の鶏達が近づかないようにネットで仕切ります。ホームセンターで売られている計り売りの分で、安く入手できます。園芸用の防風ネットです。(あらかじめ、抱卵させるための巣箱は小屋の仕切りやすい場所に設置します)仕切りをしないと別の雌が次々に卵を産んでいったり、重なって抱卵したりと収拾がつかなくなります。また、孵化した時に他の鶏達から踏まれる心配がありません。お互いが見えるため雛が成長してきて放し飼いしても、そんなにイジメられません。抱卵中の環境の変化は、なるべく少なめの方がいいみたいですよ。

NO.5669   Re^2: 巣の移動と卵について  ももこ  09/15-23:15
谷口様

お返事ありがとうございます。
何事も計画的に進めればこんな苦労をしなくても良かったんですね。
お恥ずかしい限りです。

仕切れる状態ならいいのですが、地鶏は採卵用で谷口様の仰る通り3部屋の長屋巣箱に数羽が重なって次々産卵・抱卵している状況です。

今回知人がチャボの卵を持ってきたので戴いた以上致し方なく奥美濃に抱かせていますが、チャボの雛が成長しても気性の荒い地鶏との同室は無理と判断したため、急遽チャボ専用の小屋を作って孵化前の引越しを考えているのですが・・・やはり難しいでしょうか。







> ももこさん、こんばんは。我が家では抱卵を始めたら(烏骨鶏)、巣箱や鶏を移動せずに他の鶏達が近づかないようにネットで仕切ります。ホームセンターで売られている計り売りの分で、安く入手できます。園芸用の防風ネットです。(あらかじめ、抱卵させるための巣箱は小屋の仕切りやすい場所に設置します)仕切りをしないと別の雌が次々に卵を産んでいったり、重なって抱卵したりと収拾がつかなくなります。また、孵化した時に他の鶏達から踏まれる心配がありません。お互いが見えるため雛が成長してきて放し飼いしても、そんなにイジメられません。抱卵中の環境の変化は、なるべく少なめの方がいいみたいですよ。

NO.5668   Re: 巣の移動と卵について  こんちゃん  09/15-23:10
> 先日、チャボの有精卵を戴いたので抱かせていますが、雌グループの中では雛が攻撃されるかも?と伺い、さっそく別の小屋を作りました。

1羽のメスだけが抱卵中なのであれば、私の経験上は大丈夫でした。雛が生まれても、母親が守るので一緒にしていることが多いです。(逆に雛が大きくなると攻撃するようになることが多いです。これは、鶏の種類にもよると思います。)

> アドバイス通り、夜の暗い中で仮巣に卵と代親を移して新しい小屋に移動させたのですが、朝見ると巣から離れてしまい卵は冷たくなっていました。

抱卵中の移動は、慣れないと難しいかもしれません。ももこ様の場合、小屋が広く、「ここは、自分が卵を温めている所じゃない」とはっきりと判ったのでしょうね。環境が違いすぎたのだと思います。
私の場合、同じ巣で2羽のメスが抱卵体制になった場合は、移動させることがあります。移動させるところは、出来るだけ狭い小屋(というより箱)で、巣箱と餌を食べるところだけがある位のもので、鶏が、「ちょっと環境が変わったみたいだけど、巣に卵があるから温めようかな?」と思うような感じです。薄暗い程度が良いみたいです。私の知人は、箱自体が巣で、餌をやる時は、その箱から出してやっていました。移動は、できれば抱卵初期、理想を言えば、抱卵直前(鳴き方が変わります。クッ、クッといって、雄や他のメスが近づくと、体全体の羽を膨らませます)
確実に抱卵を辞めさせないで、他の鶏と隔離するのであれば、谷口様のアドバイスのようにすれば良いと思います。

> 慌てて元の小屋の鶏に抱かせましたが、一度冷えてしまった卵の孵化は難しいでしょうか。卵は抱卵開始から13日目で、夜明けから2時間ほど放かられていたと思います。

今年3月遅霜の降りる頃に、他の気の強いメスにいじめられ、抱卵中のメスが立ってしまいました。まだ寒い時期、多分6〜8時間ほど放られた状態で、完全に冷たくなっていましたが、無事孵化しました。しばらくは諦めず、温めさせてみてはいかがでしょうか?

> 初めての経験で、光に透かしても状態がわかりません。

裸電球を使うと判りやすいです。卵(横向き)の周囲に指を回すように持って、光にかざします。暗いところ(夜)で行うとよく判ります。(明るいところでは、散乱光が当たるので、見難いと思います)
うまく育っていれば、胚が成長しているところが黒っぽく見えます。温めていない卵と比較してみても判りやすいかもしれませんね。順調なら、もう数日すると、真っ黒に見えますよ。

NO.5670   Re^2: 巣の移動と卵について  ももこ  09/15-23:53
こんちゃん様
今回も丁寧なアドバイスをありがとうございます。

> 1羽のメスだけが抱卵中なのであれば、私の経験上は大丈夫でした。
 
野生が強いのか、ひとつの巣箱に2〜3羽が重なってチャボの卵を奪い合いながら抱卵しています。このまま孵化したら生まれた雛はもみくちゃになってしまいそうで心配です。

> 抱卵中の移動は、慣れないと難しいかもしれません。小屋が広く、「ここは、自分が卵を温めている所じゃない」とはっきりと判ったのでしょうね。環境が違いすぎたのだと思います。

仰る通りかも知れません。試行錯誤して小屋の環境や巣箱の位置を決めたのですが・・・。鶏も朝起きて環境の違いにびっくりしたでしょうね。

> 巣箱と餌を食べるところだけがある位のもので、鶏が、「ちょっと環境が変わったみたいだけど、巣に卵があるから温めようかな?」と思うような感じです。薄暗い程度が良いみたいです。

わかりました。明日の夜は移動した巣箱の周りを狭く囲って工夫してみます。卵も6個のうちの2個で挑戦してみて、上手く抱いてくれるようなら残りも移動してみることにします。

> まだ寒い時期、多分6〜8時間ほど放られた状態で、完全に冷たくなっていましたが、無事孵化しました。しばらくは諦めず、温めさせてみてはいかがでしょうか?

そうですか!何とか命を繋いでいてくれれば嬉しいです。
卵の見方、とても良くわかりました。明日さっそく試してみます。
またご報告させて戴きます。ありがとうございました。

NO.5671   Re^3: 巣の移動と卵について  こんちゃん  09/16-08:14
ももこ様、おはようございます。

> 野生が強いのか、ひとつの巣箱に2〜3羽が重なってチャボの卵を奪い合いながら抱卵しています。このまま孵化したら生まれた雛はもみくちゃになってしまいそうで心配です。

この状況は、危険かもしれませんね。私は小国鶏を飼っているのですが(比較的闘争性が強い種類です)、生まれた雛を殺された経験があります。そのため、それ以降抱卵は1羽だけにしています。

> わかりました。明日の夜は移動した巣箱の周りを狭く囲って工夫してみます。卵も6個のうちの2個で挑戦してみて、上手く抱いてくれるようなら残りも移動してみることにします。

私が使っていた抱卵用の入れ物は、40cm×60cm×高さ40cm位でした。
巣箱と、後は餌、水入れがあり、糞をするスペースがあるかな?という程度でした。

逆の考え方があります。
抱卵中の鶏を移動するのではなく、それ以外の鶏を移動させる方法です。
確実に抱卵させるため、現在温めている巣には、1羽だけを残し、重なり合っている鶏を別の新しい小屋に移し、抱卵を辞めさせるのです。これなら、卵を温めている鶏は、環境が変化しないので、抱卵を止める事は無いと思います。新たな小屋を作られたようですので、この方法がとれるのでは?

無事生まれることをお祈り致します。頑張ってください。

BACK  INDEX  NEXT

このWebページは豊中美術研究所が大阪・豊中から発信しています。田舎サイトもよろしく。