HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板
軍鶏板 ウズラ板にわとり質問箱

にわとりの飼育・購入販売に興味のある方は
にわとりのページ をご訪問ください。

NO.5361   孵化にするにあたっての質問  ひよっこ  07/21-11:58
孵化するにあたっての質問なんですが、

1、私は水槽で孵化させようとと思うのですが水槽の中あるいは外に
段ボールや発砲スチロールをつけた方がいいのか?

2、種卵から保温電球は何cm離したらよいのか?

3、転卵は何時間ごとにすればよいのか?
hima式のは6時間おきと書いてあったのですがほかの所には
8時間おきや3時間おきなどと書いてあったので

4、転卵は孵化するまでするのか?

5、温度・湿度は孵化するまで同じ温度・湿度でいいのか?

また思いついたら質問させていただきます。
どうかよろしくお願いします。



NO.5362   Re: 孵化にするにあたっての質問  けんじ  07/21-13:50
> 孵化するにあたっての質問なんですが、
>
> 1、私は水槽で孵化させようとと思うのですが水槽の中あるいは外に
> 段ボールや発砲スチロールをつけた方がいいのか?
>
> 2、種卵から保温電球は何cm離したらよいのか?
>
> 3、転卵は何時間ごとにすればよいのか?
> hima式のは6時間おきと書いてあったのですがほかの所には
> 8時間おきや3時間おきなどと書いてあったので
>
> 4、転卵は孵化するまでするのか?
>
> 5、温度・湿度は孵化するまで同じ温度・湿度でいいのか?
>
> また思いついたら質問させていただきます。
> どうかよろしくお願いします。

NO.5363   Re: 孵化にするにあたっての質問  けんじ  07/21-14:25
↑ すいません 空の投稿をしてしまいました。


> 1、私は水槽で孵化させようとと思うのですが水槽の中あるいは外に
> 段ボールや発砲スチロールをつけた方がいいのか?

今の季節はなくても大丈夫では?
要は温度、湿度変化を少なく一定に保つ為と電気代の問題だと思います。
保温性を高くすればそのぶん電気代は節約できます。(電球1個分の電気代は小額ですが)

> 2、種卵から保温電球は何cm離したらよいのか?

私の場合 水槽 60×30×35cmくらいで、卵までの距離約20cm
木板に電球取り付け用のレセクタプルを付け水槽の蓋にしました。
電球は夏場であれば20〜30W有れば大丈夫だと思います。保温性、周りの温度によりますが、卵をセットする前にテストで温度が約38度を保てるか試した方がよいですよ。
冬場はもっと高いワット数が必要だと思います。(30〜60W)


> 3、転卵は何時間ごとにすればよいのか?

私は最低3回 朝起きてすぐ、夕方、寝る前でも孵化しましたよ。
人口孵化ではこれが一番大変ですよね。


> 4、転卵は孵化するまでするのか?

普通は孵化日の2、3日前までぐらいだと思います。

> 5、温度・湿度は孵化するまで同じ温度・湿度でいいのか?

私はあまり気にしていませんでしたが孵化日、殻が割れ始めてから少し湿度を上げた方がよいと聞きました。

NO.5364   Re^2: 孵化にするにあたっての質問  ひよっこ  07/21-16:39
けんじさんありがとうございました。
がんばって孵化させてみます。

ほかにもご意見があるかたはじゃんじゃん書いて下さい。

NO.5365   投稿者削除  (削除)  07/21-21:24
(投稿者により削除されました)

NO.5366   Re^4: 孵化にするにあたっての質問  ひよっこ  07/21-21:45
そのような意味でいった訳ではなく
ほかにも意見が欲しかったので書いたわけです。

そのように気にさったなら謝ります。
すみませんでした。

NO.5368   けんじ様へ  ひよっこ  07/22-17:16
> ほかにもご意見があるかたはじゃんじゃん書いて下さい。

けんじ様へ
すみません
このように書いてしまって
本当にすみませんでした。

NO.5369   ひよっこ 様へ  けんじ  07/22-21:16
> 本当にすみませんでした。

私は気にしておりませんよ。

NO.5370   Re: ひよっこ 様へ  ひよっこ  07/22-21:38
本当にありがとうございます。

NO.5371   Re^2: ひよっこ 様へ  Hima@管理人  07/23-00:59
ひょっこさんはもう立派な常連さんでありますから、
どんどん仕切っていただいてかまいませんよ。<笑>

NO.5372   Re^3: 管理人 様へ  ひよっこ  07/23-08:01
ありがとうごさいます。

そのように言って頂けると気が楽になります。

BACK  INDEX  NEXT

このWebページは豊中美術研究所が大阪・豊中から発信しています。田舎サイトもよろしく。