HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板
軍鶏板 ウズラ板にわとり質問箱

にわとりの飼育・購入販売に興味のある方は
にわとりのページ をご訪問ください。

NO.4522   卵の形で・・・  谷しゃん  05/10-08:23
小学生の頃(25年以上前でしょうか?)ちゃぼを飼っているときに、よく抱卵し孵化していました。地域の農家のおじさんと雛の交換などをしていたことを覚えています。その時の記憶なのですが、丸っぽい形の卵が雌の確立が高く、とがった形の卵が雄に成りやすいと聞きました。
みなさん、これについてどう思われますか?



NO.4525   Re: 卵の形で・・・  さき  05/10-09:41
> 小学生の頃(25年以上前でしょうか?)ちゃぼを飼っているときに、よく抱卵し孵化していました。地域の農家のおじさんと雛の交換などをしていたことを覚えています。その時の記憶なのですが、丸っぽい形の卵が雌の確立が高く、とがった形の卵が雄に成りやすいと聞きました。
> みなさん、これについてどう思われますか?

谷しゃん様 是非丸いのと、とがったのを分けて孵化させて下さいね(笑)この質問は今迄も沢山来ました!しかしまだ誰も挑戦して無いから?谷しゃん様が…実践して観覧者の皆様に是非報告をお願いしますね!!10個ずつ位挑戦お願いします!管理人様もきっと喜んで頂けると思いますよ(^^)

NO.4528   Re: 卵の形で・・・  金山道場  05/10-16:13
> 小学生の頃(25年以上前でしょうか?)ちゃぼを飼っているときに、よく抱卵し孵化していました。地域の農家のおじさんと雛の交換などをしていたことを覚えています。その時の記憶なのですが、丸っぽい形の卵が雌の確立が高く、とがった形の卵が雄に成りやすいと聞きました。
> みなさん、これについてどう思われますか?

今日は、  谷しゃん様 初めまして。

私も、小学生の頃(30〜35年)前にチャレンジしました。

さき様 御免なさい。 質問ですから答えま〜〜す(笑い)
卵は、丸でも、細長くても、雄雌5対5の確立です。
但し、軍鶏は少々、雌が多いかな・・・・?

雄 ・ 雌の確立の研究するので有れば、餌によって・・・例えば栄養有る、無し餌、また 酸性、アルカリ性等、色々考えてやって見る方が面白いのでは・・・・・?  分かれば (農林大臣賞)かも 知れません。

大手企業の産卵用、雛、販売業社も頭の痛い・・悩みです。

NO.4559   Re: 卵の形で・・・  でん  05/13-14:35
> 小学生の頃(25年以上前でしょうか?)ちゃぼを飼っているときに、よく抱卵し孵化していました。地域の農家のおじさんと雛の交換などをしていたことを覚えています。その時の記憶なのですが、丸っぽい形の卵が雌の確立が高く、とがった形の卵が雄に成りやすいと聞きました。
> みなさん、これについてどう思われますか?

どうも、はじめまして

卵の形でオスメスが分るかということですね?
結論から言うと形からは分らないはずです。なぜなら雌雄差ができるのは、ホルモンの影響で形は関係がないのです。
卵が適温で保温されてから、何日か(一週間位)たたないと生殖腺に雌雄の違いは見られません。
それ以前はどちらにもなる可能性があります。つまり決まっていない。
あくまで中身の問題。卵は独立した生命体でしょう?小宇宙?
何が生まれるかはお楽しみという事でしょうかね?(爬虫類なら温度性決定ですが)
ちなみに、孵化した同形の卵からでも雌雄差に偏りがありましたが。
逆に丸い、尖っている卵からも差は感じられませんでした。比率はその時、その時でしたよ。
しかし、何かしら外的要因が僅かでもある可能性は?(殻形からホルモンの影響は?ただの確立の問題か?)
生命の誕生は複雑ですから何かが微妙に関係、影響しているのではと勘繰ってしまいますね。
雌雄差が卵の段階で分れば・・・便利ですね〜。
試験管ベビーなら発育途中でもサンプル取って雌雄判別できるかも??

NO.4562   Re^2: 卵の形で・・・  とりすき  05/14-00:14
> > 小学生の頃(25年以上前でしょうか?)ちゃぼを飼っているときに、よく抱卵し孵化していました。地域の農家のおじさんと雛の交換などをしていたことを覚えています。その時の記憶なのですが、丸っぽい形の卵が雌の確立が高く、とがった形の卵が雄に成りやすいと聞きました。
> > みなさん、これについてどう思われますか?
>
> どうも、はじめまして
>
> 卵の形でオスメスが分るかということですね?
> 結論から言うと形からは分らないはずです。なぜなら雌雄差ができるのは、ホルモンの影響で形は関係がないのです。
> 卵が適温で保温されてから、何日か(一週間位)たたないと生殖腺に雌雄の違いは見られません。
> それ以前はどちらにもなる可能性があります。つまり決まっていない。
> あくまで中身の問題。卵は独立した生命体でしょう?小宇宙?
> 何が生まれるかはお楽しみという事でしょうかね?(爬虫類なら温度性決定ですが)
> ちなみに、孵化した同形の卵からでも雌雄差に偏りがありましたが。
> 逆に丸い、尖っている卵からも差は感じられませんでした。比率はその時、その時でしたよ。
> しかし、何かしら外的要因が僅かでもある可能性は?(殻形からホルモンの影響は?ただの確立の問題か?)
> 生命の誕生は複雑ですから何かが微妙に関係、影響しているのではと勘繰ってしまいますね。
> 雌雄差が卵の段階で分れば・・・便利ですね〜。
> 試験管ベビーなら発育途中でもサンプル取って雌雄判別できるかも??


でん様、はじめまして、よろしくお願いいたします。

>卵が適温で保温されてから、何日か(一週間位)たたないと生殖腺に雌雄の違いは見られません。
>それ以前はどちらにもなる可能性があります。つまり決まっていない。

鳥類はXYだかXOだったか、とにかく受精時に性別が決まる生き物ではなかったですか?
発生してから形態に違いが出るというのは、そうだろうと思いますが。

それにしても、卵の段階で雌雄が分かると本当にいいですよね。
鑑別の手間、経費もそうですけれど、商業鶏の殺生が大幅に減らせますから。必要外は食卵にまわせますし。

※追記: すみません、鳥の性決定染色体はXとかYではなく、違う型だったみたいです。

NO.4571   Re: 卵の形で・・・  谷しゃん  05/14-17:30
みなさん、貴重な御意見ありがとうございました。我が家ではウコッケイが初の抱卵に入り、家族全員楽しみにしています。一方、室内でも手作りの孵卵機で人工孵化に挑戦しています。それも楽しみです。今朝からは、別のウコッケイも卵を産み出しました。抱卵中の卵の中に1個トガッタ卵がありましたので、結果をお知らせしますね!5月27日ごろ予定です。これからもアドバイスよろしくお願いします。

BACK  INDEX  NEXT

このWebページは豊中美術研究所が大阪・豊中から発信しています。田舎サイトもよろしく。