HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板
軍鶏板 ウズラ板にわとり質問箱

にわとりの飼育・購入販売に興味のある方は
にわとりのページ をご訪問ください。

NO.3746   玉子を突っつくんです。。。  コケコッコ朝ですよ。  11/09-14:47
玉子を突かない方法はありますか?
当方平飼いです。
餌は充分あげております。
お願いします。



NO.3747   Re: 玉子を突っつくんです。。。  ルパン1000世  11/09-20:46
一番ベストなのは、「産んだら即回収!」だと思いますよ。
それから、卵をつつく原因で他に考えられるのはカルシウム不足です。
体内のカルシウムが足りないために、自分や他の雌鳥が産んだ卵の殻を食べる事でカルシウムを補給してしまう事もあるので、ボレー粉などを餌に混ぜてあげるといいですよ。

NO.3749   Re^2: 玉子を突っつくんです。。。  コケコッコ朝ですよ。  11/10-17:07
カルシウムを与える事によって、解消されるのですね。
ありがとうございます。

NO.3755   Re^3: 玉子を突っつくんです。。。  ふみまま  11/11-12:46
素人なので、聞き流してくださいね。
もし心当たりがおありなら、参考にしてください。

「コケコッコ朝ですよ。」さんの、にわとりの様子を完全に把握してないので。

以前調べたことがあるんですが、
つつくことに 悪い癖がつく これを、悪癖(カンニバリズム)というということを知りました。
羽食い、尻(しり)つつき、食血、腸ぬきなどがあり、
「コケ朝」さんの鶏の卵つつきが 該当するかどうか、私にはわかりません。

カンニバリズムをいったんおぼえると、習慣性となり止まらなくなるので、ヒナが小さいうちから発生をおさえる必要がある。
悪癖の原因ははっきりしていない。
ストレスや栄養が不足が原因だと考えている獣医さんもいる。
たとえばにわとりに直射日光が当たってる。西日があたっている。湿度が高い、風通しが悪い。タンパク質がたりない、センイ分(やさい、草など)がたりない、水やエサをやるのを忘れた。etc。
対策として、
1.飼育環境を薄暗くする
2.直射光を鶏体に直接あてない
3.適切なくちばし切り(デビーク)を行う
4.栄養補給

デビークによる利点は 他に、くちばしが配合飼料を摂取しやすい形状になり、飼料のむだも少なくなることがあげられる。
ただし、デビークを行ってもカンニバリズムの発生を完全に防げるわけではない。
(私が想像するに、くちばしの先を切ることで、「コケ朝」さんの卵がつつきにくくなる効果はあるかも?)

栄養ではタンパク質の高い飼料(幼すう用など)あるいは魚かすを数%をエサにまぜてやる、野菜の葉をあたえる、この場合ぶら下げてつつかせた方が良い、また塩を少しエサにまぜてあたえたらなおったという研究報告もある。

つついたモノの 味(他の鶏の血 卵の中身)
を覚えて 悪癖が習慣化してしまうと、
やっかいらしいです。
それに代わる、何かおいしいモノを与えるという対策を取ったり。(生魚とか)

私の場合
はじめて飼った雛が、2羽目に迎えた雛を つつくこと、つつくこと。
心配して、調べてたら、見つけた項目です。
環境を整えたら、
(日当たり良好は 鶏には良くないのを この時はじめて知った)
問題の子は、落ち着いたように思えました。
今4羽に増え、リーダーだから、下位のモノをつついて当たり前なんですけど。あの当時、少し過剰に思えたのです。(今でも過剰だったと思ってます)

素人なので、あなた様への適切な助言でないかもしれませんので、聞き流してもらって結構です。この場合、お返事要りません。

悪癖(カンニバリズム)に興味ある他の方たちのために 追加カキコミ。
平飼いでは、産卵の際、卵の出てくる肛門を 他の鶏がつつく悪癖(カンニバリズム)が生じやすい。必ず産卵箱を設置すること。産卵箱で産卵するようにし向ける。
仲間を流血するほどつつく場合、
手あてとしてヨ-ドチンキをぬってやる。味がいやで、つつかれなくなる効果もある。傷もなおる。

NO.3756   Re: 玉子を突っつくんです。。。  通りすがり  11/11-13:41
> 玉子を突かない方法はありますか?
> 当方平飼いです。
> 餌は充分あげております。
> お願いしま

偽卵を置く、卵の中身を抜き、代わりに洋カラシ(チューブ入りの練りカラシ)を入れた卵を置いてみる。
又、産卵箱の床に勾配を付け、卵を外に出す様にする。

NO.3758   Re^2: 玉子を突っつくんです。。。  コケコッコ朝ですよ。  11/11-16:00
>1.飼育環境を薄暗くする
>2.直射光を鶏体に直接あてない
>3.適切なくちばし切り(デビーク)を行う
>4.栄養補給

ふみままさん長文でご説明大変感謝しております。
環境の変化ですね。
色々な応用が効くようですね
やる価値は充分有りますね。
ありがとうございます。

> 偽卵を置く、卵の中身を抜き、代わりに洋カラシ(チューブ入りの練りカラシ)を入れた卵を置いてみる。
> 又、産卵箱の床に勾配を付け、卵を外に出す様にする。

通りすがりさん有難うございます。
大変シンプルな答えですね。
これなら、鶏を傷つけることはありませんね。
実践してみます。
有難うございます。

NO.3759   Re: 玉子を突っつくんです。。。  通りすがり  11/11-16:46
> 玉子を突かない方法はありますか?
> 当方平飼いです。
> 餌は充分あげております。
> お願いします。

試してみる事が大切です、卓上論では解決しません。
貴重な鳥類では卵を産む数の少ない鳥が多いです、1個が致命的になります。
鶏が突かない方法では無く、突かせない方法を取る事が大事です。

NO.3760   Re^2: 玉子を突っつくんです。。。  コケコッコ朝ですよ。  11/11-17:17
貴重な鳥類では卵を産む数の少ない鳥が多いです、1個が致命的になります。

早速実践中で御座います。
良いご意見
有難うございます。

NO.3791   Re^3: 玉子を突っつくんです。。。  コケコッコ朝ですよ。  11/23-18:55
すみません!
全部試したのですが、今のところ効果が有りません。
引き続き宜しくお願いします。

NO.3792   Re: 玉子を突っつくんです。。。  佐藤瑞雲  11/23-20:27  [ URL ]
> 玉子を突かない方法はありますか?
> 当方平飼いです。
> 餌は充分あげております。
> お願いします。

私の実践では?他は知りませんが?

卵を食べる習性は治りませんが?対策は有ります、
食べるきっかけは、割れた中身を食べ旨さを知るのです
特に卵が産また時に香る「匂いです」是でパニック、競い食べます
時間の経った卵は食べません(湯気の匂いが食欲をそそるのです)

貝、カキガラ、等を与えても変わりませんし
偽物卵?知らん顔ですし?鶏はそう簡単に騙せません
穴を開けシリコンの注入も同じです「知らん顔です」

匂いに反応で、硬さでは有りません乾いた卵には向かいませんでした。

対策として生魚を「魚屋のアラを沢山与えてますと卵は食べなくなります」

NO.3793   Re^2: 玉子を突っつくんです。。。  コケコッコ朝ですよ。  11/24-13:39

> 対策として生魚を「魚屋のアラを沢山与えてますと卵は食べなくなります」

大変良いご意見有難うございます。

又質問ですが、何故生魚何ですか?
普通に餌に混ぜるだけで良いのですか?

すみません、ご意見宜しくお願いします。

NO.3797   Re^3: 玉子を突っつくんです。。。  佐藤瑞雲  11/24-21:34  [ URL ]
>
> > 対策として生魚を「魚屋のアラを沢山与えてますと卵は食べなくなります」
>
> 大変良いご意見有難うございます。
>
> 又質問ですが、何故生魚何ですか?
> 普通に餌に混ぜるだけで良いのですか?
>
> すみません、ご意見宜しくお願いします。


〜〜魚屋さんが「捨てる切り身や骨です」資源を生かす知恵〜〜

内臓はいけません重金属が蓄積していると言う事です特に
輸入魚はいけませんよ「日本の海流は止まらないから魚、安心です

先ず血の付いた生身を洗わず与えますと、必ず血の付いた物を先に食べます「矢張り鶏は雑食ですね喜びますが?与えるのは10日に1回です

沢山有れば大ナベで30分間ゆでますと骨も柔らかくなります是に
ナベの汁は大切なエキスですよ、米ぬかを入れまでますが?
手で握り、開けばパラリと割れる位の水分の保有です、是がポイントです、

保存が出来ますし腐りませんからバランス良く市販の餌に20%混ぜ与えすと、

鶏のイライラが収まり穏やかになり安定します卵は食べなくなりますよ

基本は血の付いた大型のマグロ、ブリの骨ですよ食べた残りの骨は
先ほどのナベで炊きますが、小屋の残りの骨は時間と共に小さくなり
全てが鶏のお腹へです、

必ず卵ツツキは治りりますよ、4年間の悩みは解決しました。

必ず皆さんにも結果〜報告お願いしますよ、微笑む。

NO.3803   Re^4: 玉子を突っつくんです。。。  コケコッコ朝ですよ。  11/26-15:51
早速実行してみます。
ありがとうございました。

BACK  INDEX  NEXT

このWebページは豊中美術研究所が大阪・豊中から発信しています。田舎サイトもよろしく。