●
HOME
●
交換会1
●
交換会2[無料版]
●
交換会[BBS版]
●
ドネーション
●
にわとり掲示板
●
にわとり画像掲示板
●
鶏小屋掲示板
●
軍鶏板
●
ウズラ板
●
にわとり質問箱
にわとりの飼育・購入販売に興味のある方は
★
にわとりのページ
をご訪問ください。
NO.3648
ワクチン接種
ふみまま
10/31-11:25
うちのウコたちの場合。
うちで卵からかえった ホウちゃんは 当然 ワクチン未接種。
ピヨカンから来た レンちゃんは ピヨカンで接種済み。
畜産センター種鶏所から来たソウちゃん、ダイちゃんは、
ワクチン接種が済むのを待って、もらい受けました。
ホウちゃんをどうしましょうか?
@獣医さんにたのむ?
たった1羽のために、ワクチンを開封してしまうのはもったいないんですよね。
つまり、
そのワクチンがまかなえる数だけの鶏を接種しても、たった1羽だけ接種しても、費用が同じ。
Aどこかの施設で、ワクチン接種の時に うちも混ぜてもらう?
…感染予防のために、外部の鶏の参加は無理なんですよね、きっと。
どうするのがいいのかなあと思いながら、月日が流れていきます。
NO.3649
Re: ワクチン接種
通りすがり
10/31-17:02
> うちのウコたちの場合。
> うちで卵からかえった ホウちゃんは 当然 ワクチン未接種。
> ピヨカンから来た レンちゃんは ピヨカンで接種済み。
> 畜産センター種鶏所から来たソウちゃん、ダイちゃんは、
> ワクチン接種が済むのを待って、もらい受けました。
>
> ホウちゃんをどうしましょうか?
> @獣医さんにたのむ?
> たった1羽のために、ワクチンを開封してしまうのはもったいないんですよね。
> つまり、
> そのワクチンがまかなえる数だけの鶏を接種しても、たった1羽だけ接種しても、費用が同じ。
> Aどこかの施設で、ワクチン接種の時に うちも混ぜてもらう?
> …感染予防のために、外部の鶏の参加は無理なんですよね、きっと。
>
> どうするのがいいのかなあと思いながら、月日が流れていきます。
貴方はたった一羽と言いますが、一羽の為にとんでもない自体に成りかねません、貴方にとっては愛玩鶏かも知れませんが有益動物です。
良く考えて下さい。
NO.3650
Re: ワクチン接種
DarkWolf
10/31-17:20
こんにちは。普段はROMばっかりしていますが1年ぶりに書きこみますw
ニワトリ飼育初心者なので参考になるかどうかはわかりませんが・・・。
僕はAかなぁ、と思います。
あらかじめ、ワクチンをホウちゃんの分を分けて貰えるように手配しておき
ワクチンを接種してもらうというやり方がいいんじゃないでしょうか。
うちはペットとしての一羽飼いで、溺愛しているのですが
ついこの間、ワクチンを接種させなくちゃいけないということを知り
慌てて獣医さんに連れて行ったところ
「今すぐで、金に糸目はつけないとおっしゃるのでしたら
取り寄せさせていただくけど、もうしばらく待てるのであれば、今度
鳥をたくさん飼っている人(ハト飼いなど)がワクチンを接種させる時期に
少し分けてもらえるように頼んでおきますよ」
と獣医さんが仰っていたので、ウチはその方法で
ワクチン接種を受けさせることになりました。
NO.3652
Re^2: ワクチン接種
ぴよちゃん
10/31-21:46
ふみまま様、皆様のアドバイスを読ませていただき、まずは獣医さん探しからはじめてみたいと思います。
私も運良く他の接種者が見つかるといいのですが・・・
質問なのですが、ワクチンは生後1ヶ月くらいでも接種可なのでしょうか?
NO.3655
Re^3: ワクチン接種
通りすがり
11/01-07:33
> ふみまま様、皆様のアドバイスを読ませていただき、まずは獣医さん探しからはじめてみたいと思います。
> 私も運良く他の接種者が見つかるといいのですが・・・
> 質問なのですが、ワクチンは生後1ヶ月くらいでも接種可なのでしょうか?
ワクチネーションは素人が簡単に出来る事では無いのでこの場では書けません、一度専門の方の話を聞きましょう。
特にワクチンは一種類では無いですから接種する時期がそれぞれ違います、素人の言う事では無いです。
NO.3654
Re: ワクチン接種
佐藤瑞雲
11/01-01:17
[
URL
]
> うちのウコたちの場合。
> うちで卵からかえった ホウちゃんは 当然 ワクチン未接種。
> ピヨカンから来た レンちゃんは ピヨカンで接種済み。
> 畜産センター種鶏所から来たソウちゃん、ダイちゃんは、
> ワクチン接種が済むのを待って、もらい受けました。
>
> ホウちゃんをどうしましょうか?
> @獣医さんにたのむ?
> たった1羽のために、ワクチンを開封してしまうのはもったいないんですよね。
> つまり、
> そのワクチンがまかなえる数だけの鶏を接種しても、たった1羽だけ接種しても、費用が同じ。
> Aどこかの施設で、ワクチン接種の時に うちも混ぜてもらう?
> …感染予防のために、外部の鶏の参加は無理なんですよね、きっと。
>
> どうするのがいいのかなあと思いながら、月日が流れていきます。
生まれて10日前後ですが
生ワクチンをスポイドで目に一滴しますが?
効果アルヤ、ナシヤ?で
残りは
「瓶を水に漬けて」冷蔵庫に1年間眠る状態です、乾燥を防ぐ知恵ですよ??多分残りは効果は無いでしょうが??。
NO.3656
Re^2: ワクチン接種
通りすがり
11/01-08:24
> > うちのウコたちの場合。
> > うちで卵からかえった ホウちゃんは 当然 ワクチン未接種。
> > ピヨカンから来た レンちゃんは ピヨカンで接種済み。
> > 畜産センター種鶏所から来たソウちゃん、ダイちゃんは、
> > ワクチン接種が済むのを待って、もらい受けました。
> >
> > ホウちゃんをどうしましょうか?
> > @獣医さんにたのむ?
> > たった1羽のために、ワクチンを開封してしまうのはもったいないんですよね。
> > つまり、
> > そのワクチンがまかなえる数だけの鶏を接種しても、たった1羽だけ接種しても、費用が同じ。
> > Aどこかの施設で、ワクチン接種の時に うちも混ぜてもらう?
> > …感染予防のために、外部の鶏の参加は無理なんですよね、きっと。
> >
> > どうするのがいいのかなあと思いながら、月日が流れていきます。
>
>
> 生まれて10日前後ですが
> 生ワクチンをスポイドで目に一滴しますが?
> 効果アルヤ、ナシヤ?で
>
> 残りは
> 「瓶を水に漬けて」冷蔵庫に1年間眠る状態です、乾燥を防ぐ知恵ですよ。
何事も知識と経験を積んでから書きなさい。
NO.3658
Re^3: ワクチン接種
佐藤瑞雲
11/01-11:37
[
URL
]
> 何事も知識と経験を積んでから書きなさい。
は〜〜い48年に成りましたが〜〜幼少の頃から
日記は家族全員です是が家風です。
未だ未だですよ通りさん、中身の有る書き込みを是からもね
お願いしますよ期待しています。
NO.3660
Re^4: ワクチン接種
ふみまま
11/01-13:47
通りすがりさん、おしかりありがとうございます。
背中を押していただけたので、早速調べ、行動しました。
DarkWolfさん、具体的な経験談ありがとうございます。
調べたら、年3−4回接種しなければならないことを知りました。永久免疫ではないんですね。
「雛の時に入手したところで ワクチンうったから、(OK)」
というカキコミをみかけるので、掲示板に訪れる他の方々も、
このことをご存じないのでは。
A畜産センター種鶏場に問い合わせ、インターネット検索、
調べ終わったら、今晩獣医さんに相談、です。
佐藤さん、
通りすがりさんのおっしゃっていることは、正しいです。
人間のにしても 鶏のにしても、
生ワクは保存できないことは、とてもよく知られていること。
A県畜産センター種鶏場の専門員Nさんに伺った話では、
鶏の生ワクは 開封後、2,3時間持つかもたないか。保存方法もない。1,2時間で使い切らなくてはならない。保存した生ワクは無効です。
NO.3665
Re^5: ワクチン接種
通りすがり
11/01-18:47
> 通りすがりさん、おしかりありがとうございます。
> 背中を押していただけたので、早速調べ、行動しました。
> DarkWolfさん、具体的な経験談ありがとうございます。
> 調べたら、年3−4回接種しなければならないことを知りました。永久免疫ではないんですね。
>
> 「雛の時に入手したところで ワクチンうったから、(OK)」
> というカキコミをみかけるので、掲示板に訪れる他の方々も、
> このことをご存じないのでは。
> A畜産センター種鶏場に問い合わせ、インターネット検索、
> 調べ終わったら、今晩獣医さんに相談、です。
>
> 佐藤さん、
> 通りすがりさんのおっしゃっていることは、正しいです。
> 人間のにしても 鶏のにしても、
> 生ワクは保存できないことは、とてもよく知られていること。
> A県畜産センター種鶏場の専門員Nさんに伺った話では、
> 鶏の生ワクは 開封後、2,3時間持つかもたないか。保存方法もない。1,2時間で使い切らなくてはならない。保存した生ワクは無効です。
ふみままさん貴方は私の近くに住んで居られる方と思います。
周りを見渡してご覧なさい。
此処で掲示板に張り付きひっしで答えを調べ書き込んで居る方よりもより良い知識が得られるでしょう。
愛知は養鶏王国です。
NO.3661
ワクチン接種−調べたこと
ふみまま
11/01-13:54
(修正して、 後の方の No.3669 に 修正済みのものをカキコミました。)
NO.3662
Re: ワクチン接種−調べたこと
佐藤瑞雲
11/01-14:36
[
URL
]
> 鶏に接種するワクチンには2つのタイプがある。
> どちらも混合ワクチン。(1種類ではなく何種類かの病気に対応できる)
> @不活化オイルワクチン 脂溶性 胸のあたりに筋肉内注射。
> 免疫持続は約半年。つまり病気に対する免疫力は半年後には
> 消失している可能性がある。
> A生ワクチン 病原体の弱毒化あるいは無毒化したもの。水溶性。目薬のように点眼するか、スプレーでニワトリの体に散布する形で接種する。 あるいは、飲み水を制限した後の鶏に、飲み水としてあたえる。免疫持続は3ヶ月。
>
> ワクチンを入手するには 獣医師の「指示書」が必要。(人間の「処方箋」にあたるもの)
> 1つで 1000羽単位になり、獣医の指示書作成にかかる費用とあわせても2000円前後。
> つまり、1羽だけ接種しても1000羽接種しても 費用は同じ2000円前後。
>
> @の筋肉注射するタイプのワクチンは 免疫が半年持続するとはいえ、注射器等の器具もそろえねばならず、1羽1羽接種する手間も必要なことから、一般向けではない。このワクチンを使うとしたら、生後90日の頃、1羽1羽接種する時。
> その後半年以降に、定期的に(約3ヶ月ごと)、Aの生ワクを 少羽数飼いのところは、目薬のように点眼するか、飲み水に混ぜて与える。(やり方の詳細は後述)
> 何千何百と飼っているところは、特殊なスプレー容器で ワクチンを霧状にして鶏の体にスプレー散布する方法をとる。
> 生ワクチンは保存できない。いずれの場合も1、2時間で使い切る。初回実施後、その1ヶ月後に 2回目を実施。3回目以降は年に3〜4回実施がのぞましい。
>
> 畜産センターのNさん曰く
> 「ワクチンは1000羽単位なので、少羽数飼いの愛玩鶏家には使いにくいのが実情。普及してるとも言い難い。
> 大変だとは思うが、ワクチン未接種は 大変よろしくない。」
>
> 「病原菌の媒体は 野鳥。(スズメ、カラス、その他)
> 野鳥と完全に接触しない環境を整えるのが まず基本。
> 放し飼いの場所、あるいは鶏小屋に 野鳥がやってくることはないか?飲み水、エサを 野鳥と共有していないか? 糞など排泄物を落としていないか?
> その基本を守った上で、その次にワクチン接種。」
>
> 「特に ニューカッスル病が恐ろしい。感染力も強く症状も重い(死亡率90〜100パーセント)。」
>
> 調べたら、ニューカッスル病は、国内では近2年間に7件発生している。
> 今年5月、F県の愛玩鶏家(120羽)、採卵鶏飼養者(220羽)で発生。殺処分。逆性石けん消毒、消石灰散布、焼却処分
> 半径3キロ以内の養鶏場 愛玩鶏宅の立ち入り検査。
>
> なお ワクチンを飲み水として与える方法の詳細は以下の通り。
> @前の晩から断水する。翌朝、鶏が水を一気に飲む状態にしておく。
> Aくみ置きか、煮沸して 塩素除去した水道水を用意。 あるいは 純水を入手。
> Bすべての鶏が1、2時間の飲みきる水の量に適量のワクチンを添加して 与える。
> Cワクチンの効力を損なうので 金属性の容器や器具等を絶対使わない。溶液を流水の状態にしてもいけない。
ふみままさん資料としても有難う御座いました
薬品メーカーの営業マンとの付き合いですが
養鶏場周りの序に良く来ますが、チャンスですから
専門知識をお聞きし、活かしますが矢張り複雑ですね
一話せば十を語る事にしなければ解決になりませんから?
薬品関係は書き込みは控えましょう。
NO.3663
Re^2: ワクチン接種−調べたこと
ヒロタン
11/01-18:20
発酵利用の自然養鶏を読んだことがあります。
この本では抗生物質やワクチンは使わないと書いてありました。
私はかなり納得のいく説明があり、信頼しているのですが?
数千羽を空調の効いた鶏舎で飼うような場合は別かもしれませんが、一般の家庭で数羽飼う場合ワクチンは不要と思います。
私は子供の頃飼育した経験を入れると30年以上飼育していますが、今まで、ワクチンをしなかった為に困った事はありません。
今年鶏痘が発生しましたが、死亡した鶏は居ません。
回復し元気でいます。
免疫が出来たようなので来年は発生しても軽微に終わると思います。
ワクチンをすると安心と思うかも知れませんが、特定のウィルスに対して功果があったとしても、全てのウィルスに対応しているワクチンは実際にはありえないと思います。
ふだんから鶏を健康に丈夫に育てる工夫が、ワクチンより大切と思います。
NO.3666
Re^3: ワクチン接種−調べたこと
あたい
11/01-19:28
> ふだんから鶏を健康に丈夫に育てる工夫が、ワクチンより大切と思います。
ヒロタンさんのこの意見に大賛成です!!薬で育てた鶏の卵なんて食べたくありません。自然が一番!それに多数飼わなければそんなに神経質にしなくてもいいと思いますけどね。
NO.3667
Re^3: ワクチン接種−調べたこと
佐藤瑞雲
11/01-19:39
[
URL
]
> 発酵利用の自然養鶏を読んだことがあります。
> この本では抗生物質やワクチンは使わないと書いてありました。
> 私はかなり納得のいく説明があり、信頼しているのですが?
> 数千羽を空調の効いた鶏舎で飼うような場合は別かもしれませんが、一般の家庭で数羽飼う場合ワクチンは不要と思います。
> 私は子供の頃飼育した経験を入れると30年以上飼育していますが、今まで、ワクチンをしなかった為に困った事はありません。
> 今年鶏痘が発生しましたが、死亡した鶏は居ません。
> 回復し元気でいます。
> 免疫が出来たようなので来年は発生しても軽微に終わると思います。
>
> ワクチンをすると安心と思うかも知れませんが、特定のウィルスに対して功果があったとしても、全てのウィルスに対応しているワクチンは実際にはありえないと思います。
> ふだんから鶏を健康に丈夫に育てる工夫が、ワクチンより大切と思います。
その通りですよ、
国は未だに鶏インフルエンザの(運び屋すら掴めず常に霞の中)
私は盆栽を40年間庭で楽しんでいますが
公孫樹、ギンナンですが〜〜オスは育てずメスだけが盆栽です
オスの花粉は何処から来るのか?知れたこと、中国大陸からですよ
季節風に乗り来ます、大正時代の学者が突き止めています、さて
花粉は北風に乗り地球を回るのですよ〜九州は砂が振ります、ヨナ。
インフルエンザは世界中何処でもいつでも発生は可能です
其れは自然に対応出来ない鶏だからです
ワクチンが弊害を齎す事も知る由である
「少し難しく此処では話せない事柄」
さて生き物が一度ワクチンに頼れば死ぬまで必要となりましょう
若い頃スエーデンを旅しましたがこの国は将に
全てが共に暮らすです「水洗は禁止です自然にお返ししています、今も」是が人間の原点であります
笹村出氏の本はこれ等を生かしたこと、
極自然に暮らせば良いのです
薬漬けしますと悩みは泉の如く湧き上がるのが生き物であり鶏ですす
良く手術しますが薬は赤チンだけで直るから不思議ですと言うより
蘇生が出来るように体力が備わっています、
それには極間近に有る食べ物を餌とするからです
7年目のウコ産卵し今巣篭もり中です。
市販の餌がどれだけの薬品漬けであるかは
過去に書き込みしています以上です。
NO.3669
ワクチン接種−調べたこと 修正済み
ふみまま
11/01-20:05
「私のような少羽数飼いが、 ワクチン接種ににあたって、最低限知らなければならない段取り」について。
「私のような少羽数飼いが、なぜワクチンを接種しなければならないか」について。 カキコミしなおしたモノ。
ワクチンを入手するには 獣医師の「指示書」が必要。(人間の「処方箋」にあたるもの)
1つで 1000羽単位になり、獣医の指示書作成にかかる費用とあわせても2000円前後。
つまり、1羽だけ接種しても1000羽接種しても 費用は同じ2000円前後。
鶏のワクチンには様々な種類がある。単種もあれば 混合もある。
その地域の特性(気候、病気の発生率 etc)にあったワクチンと、接種時期等のプランを選択し、
専門家(獣医師)の指導のもと、使用することになる。
ワクチンには2つのタイプがある。
@不活化(オイル)ワクチン … 胸のあたりに筋肉内注射。
生ワクチンと比較して免疫効果は高いが(免疫持続は約半年ー1年半)、注射器等の器具もそろえねばならず、1羽1羽接種する手間も必要なことから、一般向けではない。
生ワクより値段も高いらしい(?)
A生ワクチン … 病原体の弱毒化あるいは無毒化したもの。水溶性。
少羽数飼いのところは、目薬のように点眼するか、飲み水として調整したモノを与える。何千何百と飼っているところは、特殊なスプレー容器で ワクチンを霧状にして鶏の体にスプレー散布する方法をとる。
生ワクチンは保存できない。1、2時間で使い切る。
A畜産試験場の例。
生後60日に 生ワクチンの混合を2度接種し、基礎免疫を作る。
生後90日に 不活化オイルワクチンを 接種し 抗体価をより上昇させ、免疫力を強化させる。
ニューカッスル病は、免疫は 持続しない。定期的にワクチン接種する必要がある。
(1)雛の時は親からの免疫(移行抗体)があり、 初回ワクチンをいつ接種するか?
(2)免疫力の強化(抗体価を上げる)と維持(抗体価を持続させる)のために ワクチン接種の計画(プラン)をどのようにたてるか?
この2点は 重要なことである。
A畜産試験場の場合、
初回(生後60日)実施後、その1ヶ月後に 2回目(不活かオイルワクチン筋肉内注射)
を実施。半年後に3回目。以降は年に3〜4回実施。
私の様にペットとして、少羽数 鶏を飼っている者が、
養鶏業者と同じように 鶏の罹りうる様々な感染症に対し ワクチンをうつ計画を立て実施することは無理とおもわれる。
畜産畜産研究所のNさん曰く
「病原菌の媒体は 野鳥。(スズメ、カラス、その他)
野鳥と完全に接触しない環境を整えるのが まず基本。
(放し飼いの場所、あるいは鶏小屋に 野鳥がやってくることはないか?飲み水、エサを 野鳥と共有していないか? 糞など排泄物を落としていっていないか?)
その基本を守った上で、その次にワクチン接種。」
「ワクチンは1000羽単位なので、少羽数飼いの愛玩鶏家には使いにくいのが実情。普及してるとも言い難い。
大変だとは思うが、ワクチン未接種は 大変よろしくない。」
畜産研究所のY獣医師曰く
「ペットとして飼っているレベルなら(卵等売り物にしているのではないのなら)、
野鳥対策をきちんとした上で、
せめて、ニューカッスル病の予防接種を定期的に実施できれば、
合格。
一緒にワクチンを使うグループを募るなど、難しいとは思うが努力はしてほしい。」
ニューカッスル病について調べた。
感染力も強く症状も重い(死亡率90〜100パーセント)。
国内では近2年間に7件発生している。
今年5月、F県の愛玩鶏家(120羽)、採卵鶏飼養者(220羽)で発生。殺処分。逆性石けん消毒、消石灰散布、焼却処分
半径3キロ以内の養鶏場 愛玩鶏宅の立ち入り検査。
「ニューカッスル病は 鳥インフルエンザとよく似た症状。
鶏が発症したとき、鳥インフルエンザか、ニューカッスル病か、まず判断しなくてはならず、それは必ずしも容易ではない。
ニューカッスル病はワクチンがとてもよく効く。患鶏がワクチン接種済みの鶏だった場合、
ほぼ100%ニューカッスル病であることを否定してもいいことになるので、鳥インフルエンザの可能性だけ考えればいい。
その意味でも ワクチン接種は 大変有意義」とY獣医師。
私の鶏が 万一、ニューカッスル病にかかった場合。
届け出後 殺処分。卵も含めあらゆるモノの処分 半径3キロ以内の養鶏場 愛玩鶏飼養家宅 立ち入り検査。
特に養鶏場に万一感染が広がった場合、養鶏業者にとって、「死活問題」となる。
そこが1番 問題とすべき核心だろう。
「A県の特性を考えると、
(他地域と比較してニューカッスル病の発生があまり高くないのらしい)
鶏を少羽数ペットとして飼っているレベルなのならば、
ワクチン投与は年2回だけだとしても まだ、許される範囲。
発生率の高い冬のことを考えて、10月あるいは11月に1回、春に1回。」(Y獣医師)
NO.3670
うわあ意見まっぷたつ!迷う!
ふみまま
11/01-21:20
@なぜワクチンを接種しなければならないか、A私のような少羽数飼いが ワクチン接種ににあたって、最低限知らなければならない段取り
この2つを (普段の仕事をこなしながら、)修正カキコミしてる間に、ヒロタンさん、あたいさん、佐藤さんのカキコミ。
通りすがりさんのように 養鶏業者の方の意見も先の方にあり。
ワクチン接種する?しない?の点でも
まっぷたつに 意見が分かれるんだなあ。(うーん)
感染媒体である野鳥対策は 普段から心がけてます。
放し飼いのところには 野鳥を呼ぶようなエサのたぐいをばらまいていないし、
青いネットで 2畳(1坪)の空間を天井もおおって、 移動しています。
そこへ、畜産試験場の指導としては
「せめて1ヶ月に1回は小屋道具などを 逆性石けんで殺菌洗浄。
消石灰をまく。うっすらと白くなる程度に」
(床を鶏がつつくとき、消石灰が体内に入って害にならないでしょうか?)
「大丈夫です。どうしても気になりますか?ではせめて、小屋の周囲に消石灰をまく。人間の履き物の裏に野鳥の排泄物が付着し、それが小屋に持ち込まれることの対策にもなります。」
以上が、
鳥インフルエンザに似た症状を示す意味でも、診断上、問題になるニューカッスル病対策としての殺菌消毒方法です。
少羽数飼いのうちは、野鳥対策を万全にすることだけでも及第?
やむを得ない現実?(うーん、 困)
ワクチン 接種する?しない?
私の家から半径1キロ地以内に 養鶏農家があり(娘の同級生宅)、卵を販売しています。
さらに500メートル先の小学校で、ウコ数羽、白い鶏1羽飼っている。
わたしんとこに何かあったら、そういった所に迷惑かけてしまうんだろうな。
でも逆に言ったら、
養鶏業者は、しっかり自分んとこの鶏にワクチンを接種している。
ニューカッスル病のワクチンのによる予防率はほぼ100%。
ニューカッスル病に関してだけいえば、
うちの無対策の鶏たちが仮に感染したとしても、
業者の鶏に伝染することとは 考えなくていいんですよね。
鳥インフルエンザ感染問題に巻き込まれたとき、
うちが ニューカッスル病ワクチンを接種してこなかったことで、
調査を煩わせる要因になることが 難の1つ。
……考え中。
NO.3671
Re: うわあ意見まっぷたつ!迷う!
通りすがり
11/01-22:03
> @なぜワクチンを接種しなければならないか、A私のような少羽数飼いが ワクチン接種ににあたって、最低限知らなければならない段取り
> この2つを (普段の仕事をこなしながら、)修正カキコミしてる間に、ヒロタンさん、あたいさん、佐藤さんのカキコミ。
> 通りすがりさんのように 養鶏業者の方の意見も先の方にあり。
> ワクチン接種する?しない?の点でも
> まっぷたつに 意見が分かれるんだなあ。(うーん)
>
> 感染媒体である野鳥対策は 普段から心がけてます。
> 放し飼いのところには 野鳥を呼ぶようなエサのたぐいをばらまいていないし、
> 青いネットで 2畳(1坪)の空間を天井もおおって、 移動しています。
> そこへ、畜産試験場の指導としては
> 「せめて1ヶ月に1回は小屋道具などを 逆性石けんで殺菌洗浄。
> 消石灰をまく。うっすらと白くなる程度に」
> (床を鶏がつつくとき、消石灰が体内に入って害にならないでしょうか?)
> 「大丈夫です。どうしても気になりますか?ではせめて、小屋の周囲に消石灰をまく。人間の履き物の裏に野鳥の排泄物が付着し、それが小屋に持ち込まれることの対策にもなります。」
> 以上が、
> 鳥インフルエンザに似た症状を示す意味でも、診断上、問題になるニューカッスル病対策としての殺菌消毒方法です。
>
> 少羽数飼いのうちは、野鳥対策を万全にすることだけでも及第?
> やむを得ない現実?(うーん、 困)
>
> ワクチン 接種する?しない?
> 私の家から1キロ地点に 養鶏農家があり(娘の同級生宅)、卵を販売しています。
> わたしんとこに何かあったら、そこに迷惑かけてしまうんだろうな。
> でも逆に言ったら、
> 養鶏業者は、しっかり自分んとこの鶏にワクチンを接種している。
> ニューカッスル病のワクチンのによる予防率はほぼ100%。
> ニューカッスル病に関してだけいえば、
> うちの無対策の鶏たちが仮に感染したとしても、
> 業者の鶏に伝染することとは 考えなくていいんですよね。
>
> 鳥インフルエンザ感染問題に巻き込まれたとき、
> うちが ニューカッスル病ワクチンを接種してこなかったことで、
> 調査を煩わせる要因になることが 難の1つ。
>
> ……考え中。
貴方が試験場で鶏を購入した時点で行政は貴方の所に鶏が飼われている事実を把握しています。
仮に近くの養鶏場で病気が発生した場合必ず調査が入ります。
そこでワクチンが接種されていない事が分かれば。其の続きは自分で考えて下さい。
ちなみに私は試験場で鶏を買った事は無いですが、以前市の調査で登録してあります、其のためワクチンは接種しています、万が一の為に。
←
BACK
INDEX
NEXT
→
カスタム検索
このWebページは
豊中美術研究所
が大阪・豊中から発信しています。
田舎サイト
もよろしく。