HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板
軍鶏板 ウズラ板にわとり質問箱

にわとりの飼育・購入販売に興味のある方は
にわとりのページ をご訪問ください。

NO.3382   鶏痘になってしまいました  ヒロタン  09/05-10:27
9月になって急にチャボの鶏冠が黄色く、ぶくぶく膨らんできました。
最初は1羽でしたが、今は5羽が鶏痘に罹ったようです。
さらに感染する鶏が増えるかも知れません。
蚊が感染源なのでしょうか?それとも空気感染もするのでしょか?
この様な場合、皆さんはどのように対策しているのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。



NO.3383   Re: 鶏痘になってしまいました  ルパン1000世  09/05-10:48
まず、鶏痘は届け出が必要な病気です。獣医師もしくは家畜保健衛生所へ速やかに届け出をし、指示に従って下さい。
蚊に刺される事でなる病気ですが、届け出が必要な病気という事で感染もするでしょうから、対象の鳥さんを隔離した方がいいかもしれませんね。
まだまだ蚊が出ますので、今からでもいいです、蚊取り線香を焚くなどの蚊除け対策をしてあげて下さい。

NO.3384   Re: 鶏痘になってしまいました  佐藤瑞雲  09/05-12:06  [ URL ]
> 9月になって急にチャボの鶏冠が黄色く、ぶくぶく膨らんできました。
> 最初は1羽でしたが、今は5羽が鶏痘に罹ったようです。
> さらに感染する鶏が増えるかも知れません。
> 蚊が感染源なのでしょうか?それとも空気感染もするのでしょか?
> この様な場合、皆さんはどのように対策しているのでしょうか?
> 教えて頂ければ幸いです。

よくある事ですが?春ヒナが良く掛かりますが秋口に出てきます死ぬことは余り有りません但し(鶏冠では)大丈夫です(鼻の回り)にこぶが出来ても自然と消えますが(喉器官に出来る)のと3っ出来方が有ります「器官に出来たのはどのような治療もだめです」さて

どうして感染するか?近くに鶏痘の経験がある鶏がいるはずですが
過去感染し今は免疫が出来て普通の姿です〜〜ほとんどの鶏は免疫を持つと言われていますが是は自然と回復してきますが1〜2年掛かりますよ私も悩んだ時期もありましたが余り対策はしませんが?

2〜3年とはどうも親に免疫が有るためにヒナには出ないように見受けられます〜対策としては春生まれて30日ぐらいで羽の付け根に針で刺す薬が有りますがワクチンです秋に感染したのがでて来ますが?経験上効果が有る無しは判りませんね、

でも心配でしょうね頑張って。

NO.3389   Re^2: 鶏痘になってしまいました  ヒロタン  09/05-18:15
ルパン様。瑞雲様、御回答ありがとうございます。
保健所に届け出ること知りませんでした。
保健所に聞いてみたいと思います。
同じケージで飼っているのにメスがぶくぶく、オスは正常な組み合わせもあり、不思議な感じです。

NO.3391   投稿者削除  (削除)  09/05-20:05
(投稿者により削除されました)

NO.3393   投稿者削除  (削除)  09/05-20:30
(投稿者により削除されました)

NO.3394   Re^5: 鶏痘になってしまいました  なかやま  09/05-21:03
ニューカッスルなどは法定伝染病(殺処分・移動禁止対象)で、
鶏痘は届出伝染病では無いでしょうか?

因みに家畜衛生保健所の職員の大部分は獣医ですので、
鳥類専門が在職していれば、その場で的確な指示が受けられます。

NO.3395   Re^6: 鶏痘になってしまいました  ルパン1000世  09/05-21:48
私が調べた鶏の病気のサイトでは、鶏痘を選択すると「届け出が必要」というメッセージが出てきました。
届け出が必要ない病気を選択した時にはそのメッセージが出ませんでしたので、届け出が必要と回答をさせていただきました。

NO.3396   Re^7: 鶏痘になってしまいました  ぶーちゃん  09/05-22:39
なかやまさん、ルパン1000世さん、ご指摘ありがとうございました。
家畜伝染病予防法による家畜伝染病26種と届出伝染病を混同していました。
私なりに調べなおし、71種の届出伝染病の中に鶏痘も含まれていた事を確認しました。
誤った情報を載せてしまった事、皆様にお詫びいたします。

NO.3399   Re^8: 鶏痘になってしまいました  ヒロタン  09/06-06:25
皆様御意見ありがとうございました。
届け出ると全ての鶏が没収解剖される可能性があるとの事、治療方法等もあるようですので、慎重に調べて対応したいと思います。

NO.3400   Re^9: 鶏痘になってしまいました  なかやま  09/06-09:36
ヒロタンさん>
おはようございます。
鶏痘は殺・殺処分の該当疾病ではありません。
任意の検体提出(解剖材料)はあるかもしれませんが、強制では無いでしょう。
但し、食鳥の検査規定が別にあり、これは鶏痘であっても、
検査対象=解剖材料になることがありますが、愛玩鶏として飼っているのならまず大丈夫。

逆に届出伝染病に罹患した、または疑いがある鶏を発見したのに届け出ないと、
懲役3年以下または100万円以下の罰金という罰則が待っています。

近隣の愛鶏家への悪影響があるかもしれませんし、
鶏痘と決定したわけでもないようなので、
近所に鶏を得意とする獣医師がいないのであれば、家畜保健衛生所への相談は有効です。
彼らは自分が分からなくとも「専門外」で逃げることはしませんから。


P.S
都道府県により若干の対応の違いはありますが、
届出義務・殺処分・罰則等は全国共通のもの。
不況になれば公務員が叩かれますが、デタラメなのはほんの一部。
そのデタラメ比率はそのたの業種のパーセンテージより低いでしょう。
私の友人の何名かは保健所・保健衛生所等で働いていますが、
みんな一生懸命仕事をしていますよ(笑)

NO.3401   Re^10: 鶏痘になってしまいました  佐藤瑞雲  09/06-16:20  [ URL ]
> ヒロタンさん>
> おはようございます。
> 鶏痘は殺・殺処分の該当疾病ではありません。
> 任意の検体提出(解剖材料)はあるかもしれませんが、強制では無いでしょう。
> 但し、食鳥の検査規定が別にあり、これは鶏痘であっても、
> 検査対象=解剖材料になることがありますが、愛玩鶏として飼っているのならまず大丈夫。
>
> 逆に届出伝染病に罹患した、または疑いがある鶏を発見したのに届
け出ないと、
> 懲役3年以下または100万円以下の罰金という罰則が待っています。
>
> 近隣の愛鶏家への悪影響があるかもしれませんし、
> 鶏痘と決定したわけでもないようなので、
> 近所に鶏を得意とする獣医師がいないのであれば、家畜保健衛生所への相談は有効です。
> 彼らは自分が分からなくとも「専門外」で逃げることはしませんから。
>
>
> P.S
> 都道府県により若干の対応の違いはありますが、
> 届出義務・殺処分・罰則等は全国共通のもの。
> 不況になれば公務員が叩かれますが、デタラメなのはほんの一部。
> そのデタラメ比率はそのたの業種のパーセンテージより低いでしょう。
> 私の友人の何名かは保健所・保健衛生所等で働いていますが、
> みんな一生懸命仕事をしていますよ(笑)

私はある程度の判断は医学書物でしますが今でも心配事は此方は

千葉県〜佐原家畜保険所で判断をして頂いています過去に多くの検体
糞便を持ち込み意見を聞いて後日詳しくコピ−や写真で説明をして頂きましたが今では安心して飼育出来るように成りました

今では鶏の精子を取り出して顕微鏡で検査又寄生虫も観察をしていますが?寄生虫も生き物?共に暮らす?完璧はないですね神経質はいけませんよ〜〜概観で「綺麗は健康と思えばよしです」。

NO.3402   Re^11: 鶏痘になってしまいました  なかやま  09/06-16:58
佐藤さん>
佐原の家畜保健衛生所は千葉県北部家畜保健衛生所でしょうか?
定期的に行われる農林水産省主催の鶏病検討会において、
司会・座長などを勤める鳥類専門の鈴木達郎先生が在職されていらっしゃったと思います。
(誤字がありましたらすみません。)

自然界に生きるものですので、
人間も鶏も必ず何らかの菌を体に保有していることでしょうね。
しばしばマスコミを賑わす黄色ブドウ球菌などは健康な人間の皮膚に
高確率で存在してることは案外知られていません。
寄生虫と共生関係をとる生物もいるくらいですから、
完璧な駆逐よりも共存を選ぶほうが自然でしょうね。
ヒロタンさんの書き込みにあった、同じケージ内での発症と未発症は
免疫があるかないかのような気がします。
狭いケージ内であれば一様に「感染」を起こしているはずです。
免疫の低い固体のみが表面上の症状を呈していると思われます。

NO.3403   Re^12: 鶏痘になってしまいました  佐藤瑞雲  09/06-19:33  [ URL ]
> 佐藤さん>
> 佐原の家畜保健衛生所は千葉県北部家畜保健衛生所でしょうか?
> 定期的に行われる農林水産省主催の鶏病検討会において、
> 司会・座長などを勤める鳥類専門の鈴木達郎先生が在職されていらっしゃったと思います。
> (誤字がありましたらすみません。)
>
> 自然界に生きるものですので、
> 人間も鶏も必ず何らかの菌を体に保有していることでしょうね。
> しばしばマスコミを賑わす黄色ブドウ球菌などは健康な人間の皮膚に
> 高確率で存在してることは案外知られていません。
> 寄生虫と共生関係をとる生物もいるくらいですから、
> 完璧な駆逐よりも共存を選ぶほうが自然でしょうね。
> ヒロタンさんの書き込みにあった、同じケージ内での発症と未発症は
> 免疫があるかないかのような気がします。
> 狭いケージ内であれば一様に「感染」を起こしているはずです。
> 免疫の低い固体のみが表面上の症状を呈していると思われます。

なかやま様其の通りそうです

この話はトップ掲示板でお話したいことですが?
私に毎日80近くのメールが来ますが私を獣医と勘違いしている人が
沢山いますよ(それにしても話が聞こえてきません)これ等には返事の仕方が見当たりませんよ。さて

感染ですが相手は蚊ですから先ず感染を防ぐ方法は無いでしょう
笹村出氏の話、私も考えは同じです自然体です3200坪に放し飼い
雛を連れて藪から里帰りですから今は雛約180羽是からが本番です

寒さに暑さに雨に負けず藪には餌や水は有りませんが元気に帰宅しています4年で野生化本流です

北部家畜保険所より指導にお出で頂きましたが雨靴に液体消毒、来たが??放し飼い是はどうにも成りません??びっくり仰天お陰で暇が有れば電話で指導を頂いていますよ有難いです。

NO.3404   Re^13: 鶏痘になってしまいました  ヒロタン  09/06-20:26
なかやま様、瑞雲様
本日保健所で熊谷家畜保険衛生所を教えて頂きました。
皆様の御指摘もあり、届出伝染病を調べてみました。
その結果、家畜伝染病予防法という法律があり、届出伝染病として、鶏痘もその中にあり、届出を怠った場合の罰則があることも解りました。
私は愛玩用として鶏を飼育していますが、本当に鶏痘なのか?
鶏痘と言う病気を良く理解してから、家畜保険衛生所に相談したいと思います。

NO.3405   Re^14: 鶏痘になってしまいました  ぶーちゃん  09/06-21:13
なかやまさん、私も届出伝染病の所有者の届け義務について気になったので、再度調べてみました。
家畜伝染病(法定伝染病)には届出義務が所有者にも法律上 定められていますが、届出伝染病の場合、診断した獣医師の届出義務は定められているものの所有者の届出義務の定めはなく、
法律上の罰則規定(家伝法第6章には罰則の指定があり、家畜伝染病の患畜又は疑似患畜となったことを発見した際の届出義務違反には3年以下の懲役又は10万円以下の罰金が課せられると規定されています。(家伝法63条第1号))は家畜伝染病(法定伝染病)に対してであり、届出伝染病及び新疾病の届出義務違反には罰則の適用はないとの獣医師(家畜衛生保健所)からの回答を得ました。
なので過日の私の投稿は誤りではなかったと解釈しました。

NO.3406   Re^15: 鶏痘になってしまいました  なかやま  09/06-22:19
この掲示板で争う気はさらさら無いので、
出来るだけやんわりと書いたつもりだったのですが、
「届出の義務は無い」(投稿者削除済み)
と「私の投稿は誤りではなかった」の投稿を受けるにあたり、
本意を書かせていただきます。
私は、所有者が届出しないこと=罰則とは書いておりません。
もしそういうニュアンスを受けたのであればお詫び申し上げます。

最初にズバッと書きたかったのは、
「素人診断で病気を蔓延させる恐れがある」と言うこと。
ことに今回の鶏痘などは、蚊による媒介ですので、確実に広範囲近隣の
愛鶏家にその影響を及ぼします。再三私は専門家へのアドバイスを仰ぐことを推奨しています。
家畜保健衛生所へ相談すればそこで的確な指示・診断を受けられるでしょう。
ことに今回は既に蔓延状態にあると推察され、それが何の病気であるかも分からない状況。
放置すれば十分に罰則の準用規則が適用される状態にあるかもしれません。
私は「自己診断と投薬で大丈夫」的な安易な投稿を嫌い警鐘を鳴らします。
ぶーちゃんさんが相談された家畜保健衛生所の獣医たちも同じようなことをいいませんでしたか?
それとも、放置でOK的な態度でしたか? 


わたしはこれまでにいく度かの家畜・ヒト伝染病万延の現場を見てきました。
その殆どが、病気を軽く考え、自己判断をおこなって被害が拡大しています。
ぶーちゃんさんが薦めたケースも一つの方法でしょう。
しかしながら私は、質問者ヒロタンさん自身の被害と近隣への重大な影響を
懸念して、「強く」早急な専門家への相談=通報を勧めます。


あとはヒロタンさんと鶏の状況変化にお任せし、筆を置きます。

NO.3407   Re^16: 鶏痘になってしまいました  佐藤瑞雲  09/07-06:17  [ URL ]
> この掲示板で争う気はさらさら無いので、
> 出来るだけやんわりと書いたつもりだったのですが、
> 「届出の義務は無い」(投稿者削除済み)
> と「私の投稿は誤りではなかった」の投稿を受けるにあたり、
> 本意を書かせていただきます。
> 私は、所有者が届出しないこと=罰則とは書いておりません。
> もしそういうニュアンスを受けたのであればお詫び申し上げます。
>
> 最初にズバッと書きたかったのは、
> 「素人診断で病気を蔓延させる恐れがある」と言うこと。
> ことに今回の鶏痘などは、蚊による媒介ですので、確実に広範囲近隣の
> 愛鶏家にその影響を及ぼします。再三私は専門家へのアドバイスを仰ぐことを推奨しています。
> 家畜保健衛生所へ相談すればそこで的確な指示・診断を受けられるでしょう。
> ことに今回は既に蔓延状態にあると推察され、それが何の病気であるかも分からない状況。
> 放置すれば十分に罰則の準用規則が適用される状態にあるかもしれません。
> 私は「自己診断と投薬で大丈夫」的な安易な投稿を嫌い警鐘を鳴らします。
> ぶーちゃんさんが相談された家畜保健衛生所の獣医たちも同じようなことをいいませんでしたか?
> それとも、放置でOK的な態度でしたか? 
>
>
> わたしはこれまでにいく度かの家畜・ヒト伝染病万延の現場を見てきました。
> その殆どが、病気を軽く考え、自己判断をおこなって被害が拡大しています。
> ぶーちゃんさんが薦めたケースも一つの方法でしょう。
> しかしながら私は、質問者ヒロタンさん自身の被害と近隣への重大な影響を
> 懸念して、「強く」早急な専門家への相談=通報を勧めます。
>
>
> あとはヒロタンさんと鶏の状況変化にお任せし、筆を置きます。

良く有ることですが質問をしてくる人が幼子がいたり学者が来たり
質問の本音を一気に書き込めば批判され「自慢話」なり書かなければ
ダラダラ通き同じ答えが沢山、読む方は答えを探す始末その結果いらない答えは削除したりが現状ですしかし

中には書き込みで文章の練習できる人は私がそうですし是からもです
今回のように事家畜伝染病に至っては最後は
(なかやま様の登場は皆様も心強いし安心です)
ご意見も詳しく分析すれば他方に広がる是こそ

にわとり掲示板の主とする所であると常々思っています

人間は人の親から知識を伝授し師から友からです共に楽しく生きる。

詩を一番だけ

「道」春の日は桜を讃え〜秋の夜を唄うか月に〜人は皆産声あげて生きる此の世の円転一途〜師あり友あり〜道遥か道遥か、娘新曲。

NO.3410   Re^17: 鶏痘になってしまいました  ヒロタン  09/07-17:38
なかやま様の御意見に従い、家畜保険衛生所の家畜防疫担当の部長さんと主任さんに病鶏の様子を見て頂きました。
その結果、鶏痘ではあるが、軽症で死ぬことはなさそうとの事でした。
冬に発生する口の中に出来る鶏痘は死亡率が高いようです。
希望があれば解剖検査をしますが、無ければ検査はしませんとのことでした。
色々質問がありました、鶏の写真等、広報に載せるようです。
感染は蚊、鶏サシダニ、傷口の直接接触によって起こるとの事でした。
*小屋を清潔にして蚊やダニの発生を抑える
*ワクチンの接種の考慮
*すずめなど出来るだけ近づけない
等のアドバイスを頂きました。
採卵鶏の調査が多いようで、6〜7歳でも毛並みが良いチャボに感心されていました。
皆様のお陰で、家畜保険衛生所の防疫担当の方と知り合いになれた事は、大変良かったです。

NO.3414   Re^18: 鶏痘になってしまいました  ぶーちゃん  09/08-01:06
なかやまさん、お返事いただきありがとうございました。
私が投稿内容を削除した為と言葉が足りず、お互いに誤解があったのでお返事させていただきます。
私の過日の投稿内容は「ヒロタンさん、はじめまして。
鶏痘は、家畜伝染病予防法で指定された伝染性疾病26種(家禽コレラ、高原性鳥インフルエンザ、ニューカッスル病、
家禽サルモネラ感染症などが鶏に関係する疾病に入っていますが・・・)には指定されていないので、届出義務はないようですが・・・
私は家畜衛生保健所ではワクチン接種の相談にのっていただきお世話になりました。公的機関ですが対応も早く好印象でした。
飼われている鶏が病気になって大変だと思います。どうか頑張ってください。」以上です。

>ぶーちゃんさんが薦めたケースも一つの方法でしょう。
私は飼育鶏が鶏痘になった経験もなく、ましてや飼育歴の浅い初心者ですので「自己診断と投薬で大丈夫」的にお薦めした内容は載せておりません。
私の前に投稿され削除された方の内容がそのようなケースでしたので誤解されていると思いました。
私は看護師ですので、「自己診断と投薬で大丈夫」と言う考えは元々ありません。人も動物も病気になったらまず専門家の診断を仰ぐべきと考えます。

なかやまさんの真意は十分に伝わりましたし、強く賛同致しております。
私は最初の投稿内容を否定されたように受けとめ、正確性を持たせようとする余り投稿を削除し再投稿により更に誤解を生んでしまったと反省致します。
今回の事で投稿して自分の意見を伝えるのが本当に難しいと感じております。誤解が解け私の真意も伝えることが出来ればと思っています。
掲示板は不特定多数の人たちが見る公共の場であると考えておりますので、自分の投稿内容には責任を持ちたいとの考えで再投稿したのであり、なかやまさんの考えに異を唱え争うなどという考えはない事をご理解いただきたいと思います。

なかやまさんは獣医師をなさっているのでしょうか?
こちらの掲示板では専門家の方の参加もあるようですが、自分の考えを正しく伝えて指導をして下さる方は少ないと感じております。
今後も専門家の立場でのご指導を宜しくお願い致します。

NO.3415   Re^19: 鶏痘になってしまいました  佐藤瑞雲  09/08-08:07  [ URL ]
> なかやまさん、お返事いただきありがとうございました。
> 私が投稿内容を削除した為と言葉が足りず、お互いに誤解があったのでお返事させていただきます。
> 私の過日の投稿内容は「ヒロタンさん、はじめまして。
> 鶏痘は、家畜伝染病予防法で指定された伝染性疾病26種(家禽コレラ、高原性鳥インフルエンザ、ニューカッスル病、
> 家禽サルモネラ感染症などが鶏に関係する疾病に入っていますが・・・)には指定されていないので、届出義務はないようですが・・・
> 私は家畜衛生保健所ではワクチン接種の相談にのっていただきお世話になりました。公的機関ですが対応も早く好印象でした。
> 飼われている鶏が病気になって大変だと思います。どうか頑張ってください。」以上です。
>
> >ぶーちゃんさんが薦めたケースも一つの方法でしょう。
> 私は飼育鶏が鶏痘になった経験もなく、ましてや飼育歴の浅い初心者ですので「自己診断と投薬で大丈夫」的にお薦めした内容は載せておりません。
> 私の前に投稿され削除された方の内容がそのようなケースでしたので誤解されていると思いました。
> 私は看護師ですので、「自己診断と投薬で大丈夫」と言う考えは元々ありません。人も動物も病気になったらまず専門家の診断を仰ぐべきと考えます。
>
> なかやまさんの真意は十分に伝わりましたし、強く賛同致しております。
> 私は最初の投稿内容を否定されたように受けとめ、正確性を持たせようとする余り投稿を削除し再投稿により更に誤解を生んでしまったと反省致します。
> 今回の事で投稿して自分の意見を伝えるのが本当に難しいと感じております。誤解が解け私の真意も伝えることが出来ればと思っています。
> 掲示板は不特定多数の人たちが見る公共の場であると考えておりますので、自分の投稿内容には責任を持ちたいとの考えで再投稿したのであり、なかやまさんの考えに異を唱え争うなどという考えはない事をご理解いただきたいと思います。
>
> なかやまさんは獣医師をなさっているのでしょうか?
> こちらの掲示板では専門家の方の参加もあるようですが、自分の考えを正しく伝えて指導をして下さる方は少ないと感じております。
> 今後も専門家の立場でのご指導を宜しくお願い致します。

皆さんも私も鶏が好きだから
お互いが語り合い解決して行くめんどくさいでなく通りすがりでなく
書き込む事が先決でしょう書き込み数の何十倍もの人が見て活かされている事を思うと一つも提言が巾を広くし鶏を飼育するとは何か?
人間とは何か幸とはを知る事にでしょう私も皆さんから教えを頂今の
生きがいふれあい、自然塾八仙郷くらぶ、が運営できています是からも
皆さん五体満足であればおおいに活躍しょうでは有りませんか。

NO.3419   Re^19: 鶏痘になってしまいました  なかやま  09/08-18:54
なかやまです。こんにちわ。

こちらの掲示板を覗き始めて数ヶ月。=鶏を飼い始めて数ヶ月。
いろいろな疑問が沸いています。
1.なぜ最悪の事態を考え、病気を神勅に受け止めないのだろう?
2.なぜ危険性のある行動をとるのだろう?(奇形の件・民間療法など)
3.なぜ掲示板において人間的な付き合いが出来ないのだろう。
などなど。

私は残念ながら獣医ではありません。職業は医の分野なのですが、ヒト側です(笑)
ただ、約10年間保健所に勤務しましたので獣医たちと色々な意見を交わしてきました。
と言うか、延べ9名の獣医とペアを組み仕事をしていました。
・・・鶏専門は一人もいませんでしたが。。
携わった業務が公衆衛生の中で伝染病・食中毒なので、少しばかりの知識はあります。

ぶーちゃんさんの書き込みで、「公的機関ですが対応も早く好印象」
=一般的な公的機関には悪印象? に少しカチンと来たのも事実(失礼)
でもお書きになりたい内容は十分に伝わりましたよ。
今後は噛り付いた専門知識+行政的意見+趣味的疑問を
この掲示板に書き込んでいこうかと思います。

ぶーちゃんさんはじめ皆さんの真意は十分に理解しております。
いろいろとご説明ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。


P.S ひととおり過去の書き込みを拝見いたしましたが、この「投稿者削除」の機能は
   あまりよろしく無いみたいですね。
   話の流れが掴みにくくなりますし、安易な感情的書き込みを助長するようです。

BACK  INDEX  NEXT

このWebページは豊中美術研究所が大阪・豊中から発信しています。田舎サイトもよろしく。