HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板
軍鶏板 ウズラ板にわとり質問箱

にわとりの飼育・購入販売に興味のある方は
にわとりのページ をご訪問ください。

NO.2830   寒冷地の飼育について  ももこ  05/28-08:32  [ URL ]
初めまして。鶏飼育は初心者です。
脱都会から一年経ち、暮らしも落ち着いたのを機に
念願の鶏飼育に挑戦したいと思っておりますが、
岐阜県の標高900mの積雪の多い土地でも飼育は可能でしょうか。

鶏舎は床下(高さ1.5m)の3帖ほどのスペースを囲って、平飼い?で
10羽ほどを考えています。
品種は「奥美濃地鶏」で、7月頃なら中雛が分けて頂ける予定です。
本来は食肉用らしいですが、動物が大好きなので大切に育てて
卵が分けて貰えれば充分・・・と考えております。

寒冷地飼育についてのアドバイス、注意点など何でもけっこうです。
皆様のお知恵をお借りしたく、質問させていただきました。
よろしくお願いします。



NO.2835   Re: 寒冷地の飼育について  つくね  05/28-22:39  [ URL ]
こんばんは

岐阜県の標高900mの積雪地・・・・飛騨地方でしょうか?

奥美濃地鶏のルーツは岐阜地鶏ですよね。
飛騨地方で飼育されているものを飛騨地鶏と言うらしいです。
地域的に飼育は問題無いのでは?  と、思います。

暖地飼育と比較して注意する点。
小屋は積雪に耐えられるように丈夫に作ります。
除排雪の都合も考えて下さいね。
あとは害獣対策です。
特に積雪時は山に餌が少なくなります。
鶏は格好の餌になります。 取られないように・・・・・

鶏は寒さに強く、暑さに比較的弱いです。
冬でも加温の必要はありませんが、体(羽)が濡れると体力を消耗します。
強い隙間風や吹き溜まりが小屋の中に入らないように入らないようにしてあげて下さい。

寒さに強い・・・・
初生雛から幼雛時期は寒さに弱いです。
中雛時期くらいまでは 温度に注意してあげて下さいね。

NO.2836   Re^2: 寒冷地の飼育について  ももこ  05/28-23:58  [ URL ]
つくね様
丁寧なお返事、嬉しかったです。ありがとうございます。
 > 岐阜県の標高900mの積雪地・・・・飛騨地方でしょうか?
はい、「ひるがの高原」と言って長良川の源流にあたります。

 > 奥美濃地鶏のルーツは岐阜地鶏ですよね。
 > 飛騨地方で飼育されているものを飛騨地鶏と言うらしいです。
 > 地域的に飼育は問題無いのでは?  と、思います。
それぞれの土地に合った品種改良がされているってことでしょうか。
地鶏だから丈夫とのことなら、案ずるより産むが安し・・・で挑戦してみます。

 > 小屋は積雪に耐えられるように丈夫に作ります。
 > 除排雪の都合も考えて下さいね。
今年の積雪量を考えると屋外の鶏舎は雪に埋もれてしまうので、
高床式のの自宅の床下を利用して小屋を作ろうと思っています。
屋根の雪対策はこれで安心ですが、積雪時はほとんど日差しが
当たらない事が心配です。
餌などで日光不足は補えるものでしょうか。また断熱の囲いをすれば
−10度位でも加温の必要はないものでしょうか。

 > あとは害獣対策です。
 > 特に積雪時は山に餌が少なくなります。
 > 鶏は格好の餌になります。 取られないように・・・・・
そうですね、色々なHPを拝見して勉強しておりますが、
狐や狸は頻繁に見かけますからとても不安です。
部屋の床下が小屋ですから鶏が騒げはすぐ分かるものの、
気づいてからでは手遅れですよね。頑丈に隙間の無いように
頑張って作ります。


 > 強い隙間風や吹き溜まりが小屋の中に入らないように入らないようにしてあげて下さい。
 > 中雛時期くらいまでは 温度に注意してあげて下さいね。
はい、分かりました。充分気をつけます。
細やかなアドバイスを、本当にありがとうございました。
そちらのHPにも伺いますので、今後ともよろしくお願いします。

NO.2842   Re^3: 寒冷地の飼育について  つくね  05/29-21:50
こんばんは

ひるがの高原・・・・ お伺いした事はありませんが、都市部から離れていて豊かな自然が広がっているんでしょうね。

地鶏の品種改良は主に飼料効率を上げるのが目的です。
鶏は気候に対して順応性が高く 地域の気候を配慮しなくてもほとんど問題無く育て上げられてます。
元々日本に居た品種を元に改良されてますので 飼育は問題無いと思われます。

飼育小屋の環境ですが、日光が入らないのは痛いです。
鶏は日光浴が大好きです。
健康な状態を維持するためにも日光浴は外せないですよ。
また、日光が入らなければ環境も悪化します。
抵抗力が高く健康な状態が維持できてはじめてマイナス10度以下でも耐えることができます。
健康な鶏であれば断熱材も加温も不要です。

害獣対策について補足しますね。
キツネなどが小屋に近づいた場合、金網だけでは防げません。
電気牧柵や二重三重の防御手段もありますが キリが無いです。
参考までに・・・・
キツネやタヌキなどの目線から鶏が見えないようにしてあげて下さい。
床から90センチ程度までコンパネなどで隠し、その上を金網で囲う方法がお勧めです。
視界に獲物が入らなければ襲われる可能性を下げられます。
それに4本足で接地している状態だと 口に力を入れられますので金網を食い破りやすくなります。
2本足で立って金網に口を当ててもそんなに力は入りませんので食い破られる確率を下げることができます。
もちろん金網は太くて丈夫な物を選んで下さいね。
あと、なぜかテグスを嫌います。
テグス・・・・・ キューリネットが安価でお勧めです。
キューリネットだけでは防げませんので補助に使います。

あと、床下を掘って侵入する可能性がありますので
この対策も必要です。

害獣の視界に鶏を入れない・・・・・
これがポイントです。

朝、エサを与えに行ったら羽が散乱していた・・・・
言葉が出なくなります。。

やまおやじさんのおっしゃる通り、1度味を覚えるともう止められません。

> 強い隙間風や吹き溜まりが小屋の中に入らないように入らないようにし> てあげて下さい。
すみません。 「入らないように」がダブってました。

URL・・・・
すみません。 他の答えで使ったものがそのまま残ってました。
私のHPではありません。

重ねてお詫びして訂正致します。

NO.2867   Re^4: 寒冷地の飼育について  ももこ  06/01-23:32  [ URL ]
つくね様、こんばんは。
お返事が遅れて、すみません。

> ひるがの高原・・・・ お伺いした事はありませんが、都市部から離れていて豊かな自然が広がっているんでしょうね。
裏山はスキー場、周りは牧草地と森ばかりで、住むにはちょっと自然過ぎますが・・・(苦笑)

> 健康な状態を維持するためにも日光浴は外せないですよ。
> 抵抗力が高く健康な状態が維持できてはじめてマイナス10度以下でも耐えることができます。
> 健康な鶏であれば断熱材も加温も不要です。
積雪時に如何に日差しを取り込むかが一番の問題ですね。

> 参考までに・・・・
> キツネやタヌキなどの目線から鶏が見えないようにしてあげて下さい。
> 床から90センチ程度までコンパネなどで隠し、その上を金網で囲う方法がお勧めです。
> 視界に獲物が入らなければ襲われる可能性を下げられます。
実は今日、同じ地区で鶏を平飼している方が居ると聞いて見学してきました!成鶏30羽と中雛が50羽。200坪が青い防風ネット?の1.5m位の高さの運動場で、鶏舎は害獣と雪対策用に下からブロックを5段を積んで、やはり窓は網と10cm角のメッシュの2重張りの頑丈なものでした。
中雛でもカラスに狙われるそうですね。

> もちろん金網は太くて丈夫な物を選んで下さいね。
> 害獣の視界に鶏を入れない・・・・・
> これがポイントです。
わかりました。出来る限りの対策を講じてみます。
甘く考えていたので、とても勉強になり助かりました。
質問してよかったぁ、ありがとうございました。
今後ともアドバイスを宜しくお願いします。

それにしても、厳しい環境と自然の大地を駆け回って育った鶏は逞しいですね。初めての卵の味は格別だそうなので、それを楽しみに挑戦してみます。

NO.2838   Re: 寒冷地の飼育について  やまおやじ  05/29-09:00
ももこさん、初めまして。つくねさんの適切なアドバイスで間違いないと思います。私は栃木県の那須高原で鶏の飼育をしています。-10℃を超える日も有りますが、寒さはさほど問題では有りません。鶏冠が霜焼けになっても鶏は元気です。中には病気になる鶏も出ますが、ちゃぼなどの小型に多く出る様に思います。地鶏は強いですよ。ですが獣対策だけは万全にされた方が良いです。私はキツネ、タヌキに色々な鶏をやられました。緑色の金網は獣には役に立ちません。ビリビリに破かれました。BBQ網も同様です。山間部での鶏の飼育で獣が最大の問題だと私は思います。2重3重に丈夫な鉄格子(コンクリートメッシュなど)や丈夫な金網で対策された方が良いと思います。一度鶏の味を覚えたキツネやタヌキは毎晩来ます。日々戦いですよ。

NO.2843   Re^2: 寒冷地の飼育について  ももこ  05/30-01:00  [ URL ]
やまおやじ様、初めまして。
過去ログで沢山の貴重なアドバイスされていて、知識の豊富さに感心していました。今回も初心者の質問に丁寧なお返事を下さり、誠にありがとうございます。
 > 私は栃木県の那須高原で鶏の飼育をしています。
はい、以前からHPを拝見しておりました。同じような環境と思いますが、
今年の大雪でも鶏舎は埋もれないものでしょうか。
こちらは12月の積雪があっという間に背丈ほどとなり、除雪する間もなくすべてが雪に埋もれてしまいました。つくね様から頂いたアドバイスでは日光不足が問題とのことでしたが、やまおやじ様は雪の時期をどのように越えておられますでしょうか。

 >-10℃を超える日も有りますが、寒さはさほど問題では有りません。鶏冠が霜焼けになっても鶏は元気です。
そうですか、強いものなんですね。温度については少し安心しました。

 >獣対策だけは万全にされた方が良いです。私はキツネ、タヌキに色々な鶏をやられました。緑色の金網は獣には役に立ちません。ビリビリに破かれました。BBQ網も同様です。山間部での鶏の飼育で獣が最大の問題だと私は思います。2重3重に丈夫な鉄格子(コンクリートメッシュなど)や丈夫な金網で対策された方が良いと思います。一度鶏の味を覚えたキツネやタヌキは毎晩来ます。日々戦いですよ。

BBQ網も破ってしまうとは驚きです。ステンレスの亀甲アミでもダメでしょうか。やまおやじ様のような日曜大工の腕があれば良いのですが、女手だけなので・・・。やはり大工さんに作ってもらわないと無理かもしれませんね。みすみす狐の餌にしてしまうなら飼うべきではないですものね。

やまおやじ様の所は放し飼いされているそうですが、日中は獣に狙われる心配は無いのでしょうか。また、中雛から育てた場合でも放し飼いができるほど慣れるものでしょうか。
日中はネットで囲った運動場に放すつもりでいますが、地鶏は翼の力が強いから囲いを飛んで超えてしまうとも聞きました。その場合ネットの高さはどれくらい必要でしょうか。折角の大自然の中ですから、広い草原を自由に過ごす姿を見たいのですが、前途多難ですね。
長文で質問ばかりのお返事で申し訳ありません。
HPにもお伺いしたいと思っております。今後とも何卒よろしくお願いします。ありがとうございました。

NO.2868   Re: 寒冷地の飼育について  佐藤瑞雲  06/02-06:50  [ URL ]
> 初めまして。鶏飼育は初心者です。
> 脱都会から一年経ち、暮らしも落ち着いたのを機に
> 念願の鶏飼育に挑戦したいと思っておりますが、
> 岐阜県の標高900mの積雪の多い土地でも飼育は可能でしょうか。
>
> 鶏舎は床下(高さ1.5m)の3帖ほどのスペースを囲って、平飼い?で
> 10羽ほどを考えています。
> 品種は「奥美濃地鶏」で、7月頃なら中雛が分けて頂ける予定です。
> 本来は食肉用らしいですが、動物が大好きなので大切に育てて
> 卵が分けて貰えれば充分・・・と考えております。
>
> 寒冷地飼育についてのアドバイス、注意点など何でもけっこうです。
> 皆様のお知恵をお借りしたく、質問させていただきました。
> よろしくお願いします。



皆様のご指導は参考に成ります、
寒さには強い昨年は礼文島へ烏骨鶏を、
獣対策は矢張り1番神経を使う所ですね?

我が家は放し飼いが基本ですが「夜のねぐらは倉庫の周りに高さは
2500の板で囲いをしていますしかし

「ハクビシンは楽に塀を登り中で丸ごとバリバリ全てを食べ退散していました」そこで問題は?

小屋に入るが高い止まり木で狸やハクビシンがどうしても登れない対策、高さは3、5mにしています是により安心ですが?雛等は隔離部屋です試行錯誤遂に、

今は4頭の犬が周りを管理しています狸は良く捕らえて来ますが農家も市役所の与えた罠で年間を通して駆除していますが

皆さんと同じ「一度味を覚えますと地下に穴を開けて進入です」。

BACK  INDEX  NEXT

このWebページは豊中美術研究所が大阪・豊中から発信しています。田舎サイトもよろしく。