最新の投稿はこちら→[ にわとり掲示板 ]

フリートーク
[ HOME ]



NO.2246   先に住んでいた者に権利はないのか?  ふみまま  2011/07/13
もともと周囲が田んぼで 今まで気兼ねなく鶏が飼える環境に住んでいたのに。
後から住宅が増えてきた場合、
昔から住んでいた者は 遠慮しなきゃいけないんでしょうか? 鳴き声対策しなきゃいけないでしょうか?
鳴き声がうるさい?申し訳ないねえ。でもあたしが先に住んでるんだし。後からこしてきた新参のあなたに言われても、お気の毒様 運が悪かったとしか 言ってあげられない・・・なーんて。
まかり通らないんですかね、管理人様?


NO.2247   大きな声で喚きたてるほうに権利がある  Hima@管理人  2011/07/13

大きな声で喚きたてるほうに権利がある
・・・という世相になってきました、この国も。

新しく飼いはじめるのなら、(その人が)いつから住んでいたかは関係ないでしょう。

あとは「鶏飼いの文化」の問題だと思います。
その場合には「ペット派」は弱い立場になりますね。(鶏飼いに「養鶏派」と「ペット派」があるとして)

NO.2248   Re: 先に住んでいた者に権利はないのか?  ふみまま  2011/07/18
>ペット派
そういえば ペット派は未だ弱者だったね。
生活がかかってるんじゃなきゃ、
長年のどかに鶏を放し飼いスローライフを楽しんでた者が、
ある日 こしてきたばかりのインテリに、乗り込まれ、苦情を言われ、頭を抱え、
鶏の処分を真剣に考えるにいたる構図が、
この国では 有り得るんだ。

NO.2249   Re: 先に住んでいた者に権利はないのか?  Hima@管理人  2011/07/18
>この国では 有り得るんだ。

たぶん全国各地で同じような問題がおこっていると想像します。
住宅地でペット犬がキャンキャンなくのもうるさいといえばうるさい。

苦情なんて気にしないで放置もひとつの方法だと思いますね。
(そのインテリさん、我慢できないのならば役所や警察に訴えるでしょう。話はそれから)

NO.2250   Re: 先に住んでいた者に権利はないのか?  ふみまま  2011/07/18
>役所や警察に訴えるでしょう。話はそれから

役所や警察は、スローライフ満喫善良定住民を前にして、
どっちの味方をするんだろう?w
現実的には、どっち?
ああ、そこが田舎か?都会か?にもよるか。
人の考え方なんて その地域特有のものがあるしね。

NO.2251   Re: 先に住んでいた者に権利はないのか?  Hima@管理人  2011/07/18

>役所や警察は、スローライフ満喫善良定住民を前にして、
どっちの味方をするんだろう?w

役人や警察官が自分の家で鶏を飼っていたりすると、インテリさんは不利になりますね。

NO.2252   Re: 先に住んでいた者に権利はないのか?  ふみまま  2011/07/19
>役人や警察官が自分の家で鶏を飼っていたりすると、インテリさんは不利になりますね。

えっ、
そんなことで判決が変わるの?
いいかげんだぁw コレっていわゆる私情をはさむってやつ?

NO.2253   Re: 先に住んでいた者に権利はないのか?  ふみまま  2011/07/19
いや、違うな。
つまり、コレは、
理解があるか?ないか?
ってことダネ。

そうだよね。
鶏飼いのスローライフに、
世間が 理解を示すか、示さないかってことだよねえ。
つまり、地域社会の人間関係に恵まれるか否か、そこが大切。

NO.2254   Re: 先に住んでいた者に権利はないのか?  Hima@管理人  2011/07/19

>つまり、地域社会の人間関係に恵まれるか否か、そこが大切。

そうですね、双方の問題でしょう。
周囲に理解があるかどうかと、それからもうひとつ飼っている側に周囲を理解させるパワー(人間関係など、もちろん私情も含む)があるかどうか。

ということで「判決」はケースバイケースです。

NO.2255   Re: 先に住んでいた者に権利はないのか?  ふみまま  2011/07/19
ということは、根は善人でも、偏屈で孤独な先住民の場合、
居住の権利が著しく弱いことがあり得るということだ。

公平であることはむずかしいが、公正であることを目指すは易し。そしてそれが政治家のお仕事。w

NO.2256   Re: 先に住んでいた者に権利はないのか?  ふみまま  2011/07/19
むなしい?残念? さてと 仕事行ってきます。

NO.2257   Re: 先に住んでいた者に権利はないのか?  Hima@管理人  2011/07/19

>ということは、根は善人でも、偏屈で孤独な先住民の場合、
>居住の権利が著しく弱いことがあり得るということだ。

そういうことですね。
相手は鶏の声で迷惑をこうむって「居住の権利」を侵害されていると感じているわけですから。
「偏屈で孤独」はかまわないけれども、「先住民」ならば多少のことははね返すくらいの社会的地位(地域社会での存在感)を築いておかねばなりません。
それがあれば大丈夫です。

NO.2258   Re: 先に住んでいた者に権利はないのか?  サスケ  2011/07/24
以前中古のアパートを購入した時解体予定でしたので1部屋で烏骨鶏を飼い始めどんどん増えて100羽位になり4世帯に全部鶏小屋にした所、近所から張り紙や抗議が殺到しました。現在は10キロ位離れた所で飼っています。所が最近紹介されて烏骨鶏を見学に行った所は私の所から2キロ位の町の中でした、それも外に10坪位の網を張り鶏は喜んで声を張り上げて鳴いていました。奥さんに聞いた所、此処は私達が初めに住んでいたので近所の人は後から来たのだからと話されました。
ご主人は市役所のガス水道課の課長さんとの事でした。
私に、この方を紹介した方も時々烏骨鶏の卵を頂くと話していました。この時、私も卵を近所に配れば良かったのかな〜と思いました。

BACK  INDEX  NEXT