|
NO.8229 |
無題 |
カラス |
2015/05/31 |
| |
子安様ヒロタン様皆様お久しぶりです。4月25日孵化の雛ですが一羽かなり大きく太い雛が生まれました。比較の為空き缶と比べてみました。 |
|
NO.8230 |
Re: 無題 |
カラス |
2015/05/31 |
|
NO.8231 |
Re: 無題 |
カラス |
2015/05/31 |
| |
同じ日に生まれた完全な兄弟と比較です。タウチー×大軍鶏の子です。大きい方は540グラムです。 |
|
NO.8233 |
Re: 無題 |
カラス |
2015/05/31 |
|
NO.8236 |
Re: 無題 |
ヒロタン |
2015/06/01 |
| |
カラス様 お久しぶりです。
大きい雛は雄の様で、頭高90センチ以上、体重7キロ以上の巨大軍鶏になるかも知れませんね。 成長した姿を又見せて頂きたいです。 |
|
NO.8249 |
Re: 無題 |
子安 |
2015/06/04 |
[ URL ] |
| |
カラス様 お久しぶりです。その節はお世話になりました。ご家族の皆様もお元気ですか。凄いですね。今後にちょう期待ですね!カラス様もお楽しみ中なのをとてもうれしく思います。今後ともご指導のほどよろしくお願い致します。また是非とも遊びにいらしてください。 |
|
NO.8251 |
Re: 無題 |
カラス |
2015/06/06 |
| |
ヒロタン様、子安様お返事ありがとうございます。まだ大きな軍鶏を自分で卵から育てた事が無いので凄い楽しみです。今まで最大でも4,5キロぐらいしかならなかったのですが今までの雛にくらべ、体の成長に比べ羽の成長が合っていないような気がします。見た目は産毛とか生えて羽が少い割りに体が大きい印象です。 子安様、毎日ブログの方を拝見させて頂き、楽しませて頂いています。引き続き宜しくお願い致します。画像は今日撮りました。690グラムでした。 |
|
NO.8252 |
Re: 無題 |
カラス |
2015/06/06 |
| |
別の血統で4月15日生まれで鹿児島の方から卵で譲って頂きました。親は赤笹6キロだそうです。870グラムでした。 |
|
NO.8253 |
Re: 無題 |
サワラ |
2015/06/07 |
| |
カラスさん、540gの時、孵化してから何日目でしたか。自分も目標としたいので、よろしかったら教えてください。 |
|
NO.8254 |
Re: 無題 |
サワラ |
2015/06/07 |
| |
すみません、4月25日と最初に書いていらっしゃいますね、見落としてしまいました。失礼いたしました。また画像を見せてくださいね。 |
|
NO.8255 |
Re: 無題 |
カラス |
2015/06/07 |
| |
サワラ様コメントありがとうございます。同じ大きい雛でも羽の成長が速い雛と遅い雛とでは羽の成長が速い方が早く成熟してしまい、早く成長が止まってしまうように感じました。なので僕は月齢と体重で比較しないで羽の伸びと体重で比較するようにしています。あくまでも僕の考えですが(汗)ちなみに今日撮りました。745グラムでこの羽の量です。 |
|
NO.8256 |
Re: 無題 |
カラス |
2015/06/07 |
| |
この雛は数年前に育てましたが小さい頃がらかなり大きく羽の成長も早かった雛です。生後5ヶ月で4,3キロでなかなかいい感じと思われましたがやはり早い時期から時を告げはじめ、たしか、生後8ヶ月くらいで4,8キロで一時ストップしました。長く飼育していればもっと大きくなっていたと思うのですが… |
|
NO.8257 |
Re: 無題 |
カラス |
2015/06/08 |
| |
この軍鶏は8年ほど前に飼ったのですが画像の時点で生後1ヶ月384グラムで2年ほど飼って4,4キロほどでした。かなり羽の成長が早く比較的早く成長が止まってしまいました。 |
|
NO.8258 |
Re: 無題 |
サワラ |
2015/06/09 |
| |
カラスさん、間違って質問したのに、お答えくださってありがとうございました。羽の生え方と成長の関係は興味深いです。確かに、時々、羽の遅い子がいますね。他の品種なので、成長に注意していませんでしたが、これからはもっとよく観察してみます。人にはおとなしい大きなシャモを育ててみたいです。今の所、毎日、生傷絶えません。 |
|
NO.8259 |
Re: 無題 |
軍鶏 |
2015/06/09 |
| |
カラス様。始めまして。 この大雛達は、闘鶏用ですか?鑑賞用ですか? |
|
NO.8263 |
Re: 無題 |
カラス |
2015/06/10 |
| |
軍鶏様はじめまして。 No.8252、8257は闘鶏血統ですがNo.8255の方はわかりません。タウチー雄×大軍鶏♀とだけ聞いております。ですがうちでは全て観賞用として育てております。 |
← BACK
INDEX
NEXT →
|