HOME交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版]
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板
ウズラ板 にわとり質問箱ドネーション




NO.6622   人工孵化について  キスケ  2006/04/13
過去ログを見てもいまいち理解出来なかったので、書き込みさせてもらいました。
今日、妹が学校からチャボの卵を持ってきたんです。
孵化させたいと言っているのですが、私たち家族には鳥類飼育についての知識がないので、人口孵化をさせる際の注意点、家でも用意できそうな必要なもの等教えていただけませんでしょうか?
ちなみに今は大き目の箱に4つ折にしたタオルの間にカイロを挟み、その上に卵を置いています。さらにその上にも4つ折のタオルを置いています。


NO.6624   Re: 人工孵化について  烏骨鶏  2006/04/14
初めましてキスケさん
まずインターネットで手作りの人工孵化器を
検索し探します。良いのが見つかったら
作ります。大体いるのがまず温・湿度計です
これは、必ずと言っていいほど絶対にいります
後サーモとゆうのもいります。
孵化器を作ったらまず大体38度に保ちます
湿度は、60〜70ぐらいに保ちます
後5日は、卵を3時間に一度転がします
その次5日したら、懐中電気で卵を照らします<暗い場所で>
そうすると卵が透けて中に黒い影身見たいのがあります<ないやつは、無性機です孵化しません処分してください>
ありましたら有性機ですガンバってくださいこれからが問題です。5日以降は、ころがさなくって良いです。後は、同じです。後は、21〜25日ぐらいで孵化します。
条件を守れば簡単にできます。ガンバってください

NO.6638   Re: 人工孵化について  キスケ  2006/04/15
鳥骨鶏さん
詳しくどうもありがとう御座います!
早めに環境を整えて頑張りたいと思います!

NO.6643   Re: 人工孵化について  烏骨鶏  2006/04/16
ガンバってください
人工孵化は、鶏が温めると同じ環境をできるだけ作ってあげなければなりません。
それが1パーセントの確率があるなら雛をかえしてあげてください。小さな命を大切に。

NO.6648   Re: 人工孵化について  ひよこ  2006/04/16
キスケさんはじめまして。こんばんは。

キスケさんに提案です。

人工孵化の条件で、手製孵卵器は、材料集めに

お金をかけず、作りは簡素で、

手間をかけないのが良いかと思います。

転卵(烏骨鶏さんが言う、卵を転がすこと)は、

一日五回で結構です。

平均して4.8時間(4時間48分)ですが、適当が良いです。

夜中に三時間おきに起きるのでは、21日間耐え難いです。

湿度の目安は烏骨鶏さんがおっしゃるとおりの、70%です。

孵卵器の箱を開けてむら〜っとするくらいです。

温度の目安は38度前後、がいいところです。

小学校の理科で使うような百度計で計れば良いと思います。

材料は、魚屋やスーパー、八百屋で要らなくなった、

大き目で、ふた付きの発泡スチロールをもらってきます。

それと、百円ショップで売っているような、

足つきのもち焼き網(発泡スチロールに合った形です)と、

卵を買ったとき、要らなくなった卵パックと、

ひよこ電球ではなくて、20ワットの電球と、ソケットです。

これで、全てです。

まず、発泡スチロールの端に、足つきのもち網を、

セットします。

そして、そのもち網の上に卵パックを置いて、

卵パックの上にチャボの卵を置きます。

温度計は、もち網と卵パックの間の隙間に挿して、

置いて置きます。

それから、発泡スチロールのそこに1〜2センチ程、

水を流しいれます。

次に、ふたにはソケットの上部が通って、下部が通らない、

ぎりぎりの穴を開けます。

そして穴に、ふたの上側から、下に向かってソケットを、

通します。このとき、ソケットの下部がつっかえて、

ソケットが通り抜けない状態です。

次に、ソケットに電球をつなげて、そのまま発泡スチロールの

本体と合わせます。ふたはわずかに開けておいたほうが

良いです。中の温度が上がりすぎないために。

どのくらい隙間を開ければ、温度計の赤い液が、

38度に固定されるのか、勘で覚えながらやるのが、

サーモスタットを使うより、ずっと正確で確実です。

水は、水道水なら一週間に一回変えればいいです。

それでは、人工孵化 がんばって下さい。


BACK  INDEX  NEXT




Toyonaka Institute of Art & Design