HOME交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版]
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板
ウズラ板 にわとり質問箱ドネーション




NO.6337   無題  質問  2006/02/20
自宅で卵を孵化させたいのですが、どのような装置を作ればいいのでしょうか?参考になるサイトなどありましたら紹介していただけませんか?


NO.6338   Re: 無題  質問  2006/02/20
追加ですが、適温は38℃ということを友人に教わったのですが、許容範囲はどの程度でしょうか?温度は孵るまでの日数に影響するのでしょうか?

NO.6345   自作孵卵器の事??  つくね  2006/02/20
こんばんは
参考になるサイトはここのHPの中にありますので そちらを参照下さい。
孵卵のコツは 温度管理と湿度管理、それと転卵です。

温度は 鳥の種類にもよりますが家禽類でしたらおおむね37〜37.6℃の範囲でOKです。
37℃前後の温度調整が可能なサーモスタットと 孵卵箱を暖めるのに必要充分な容量のヒーターが必要です。

湿度はおおむね70%以上が必要です。
湿度が低いと 卵が乾燥し 孵化が上手く行かなかったり孵化した雛が弱かったりします。
孵卵箱の中に水を入れた容器(プラスチックは避けた方が良い)を入れておけばOKです。

転卵は 特に入卵直後は重要になります。
孵卵器のメーカーでは1〜2時間ごとに自動転卵しています。
人の手で転卵を続けるのは時間的な制約が多く 飼育者の負担が増しますよね。

もし予算が許すのでしたら 自動転卵機能のついた小型の孵卵器を買うことをお勧めします。
値は張りますが 高い孵化率が約束されて 転卵の制約から解放されますよ。

最後に
加温の温度を変えても孵化に掛かる日数はほとんど変わりません。
もし変わるものがあるとすれば孵化率ですね。
いろいろ探してみて 面白そうだと思ったのを試してみてね。


NO.6351   Re: 無題  質問  2006/02/21
 つくねさん、ありがとうございます。
 小学校4年生のとき、電球(保湿電球でなく一般のもの)とサーモスタットで孵卵機を作ったのですが、1羽も孵りませんでした。検卵によると、10日前後までは生きていたようなのですが。。
 その自作の孵卵機は、熱帯魚用のサーモを使ったのですが、温度が34−41℃とばらつきが大きかったため、孵化しなかったのかもしれません。当時、自作を諦めた私は、最終的に理科室の孵卵機を使って(新たに購入した別の有精卵を)孵化させました。そこで今回は、かつて諦めてしまった自作の孵卵機での孵化を試みようと考えています。ただ、中途半端に生命を作り出し(加温しない状態でももちろん「生きている」と言えるわけですが)、それを摘んでしまうという行為は、人間に与えられた権利とは甚だかけ離れていると思い、今回は万全を期した状態で臨みたいと考えています。
 そこで具体的な質問なのですが、温度はやはり「37〜37.6℃」という狭い範囲が必要でしょうか?また、その温度を維持するために必要なサーモは、やはりそれなりに高価なものでなければならないでしょうか?お金を出すのが惜しいというよりは、当時用いた電球(今回は保湿電球)と安価なサーモのみで作成したいと考えています。

NO.6352   Re: 無題  つくね  2006/02/21
温度が一定にならないのは サーモスタットの精度不良とヒーターの容量不足、それと保温箱の密閉不良が原因と思われます。
過去に経験があるようなので 思い出してみて下さい。

サーモスタットは熱帯魚用のもので流用可能ですが、バイメタル式(試験管みたいなやつ)だと使用時間が長くなると接点が焼けてきて精度が落ちます。
少し値が張りますが電子式のほうが信頼性は高いですよ。
また、熱帯魚用の電子式サーモスタットでは37℃まで温度管理できるものが少ないと思いますが 一部製品は可能です。(商品名は失念・・・・申し訳ない)
ヒーターもなるべく容量の大きいものが望ましいですが、保温箱の大きさや設置場所・外気温など考慮して選んで下さい。
保温箱の密閉と書きましたが 卵も呼吸しています。
時々保温箱内を換気してあげて下さいね。

温度管理ですが、37〜37.6℃の範囲におおむね入っていれば問題ないです。
一時的に30℃以下に下がっても 38℃を超えても問題は起きません。
慢性的に温度の上下が激しければ 孵化率は下がります。

私からの提案ですが、保温箱に入れた水を温めてみてはいかがでしょうか?
水は空気より温度変化が緩やかです、保温箱内が37℃強になるように水温を管理した方が温度を取り易いかも知れませんよね。
その場合、水が腐りやすいので 水に流れをつけてあげれば腐敗のペースは遅らせられます。
私自身で試した事はありませんので 参考まで・・・・

それと・・・・
>ただ、中途半端に生命を作り出し(加温しない状態でももちろん>「生きている」と言えるわけですが)、それを摘んでしまうとい>う行為は、人間に与えられた権利とは甚だかけ離れていると思
>い、

ここ、読んでて複雑な気持ちになります。
以前にも書き込ませて頂きましたが 私は仕事として鳥を飼育しています。
農場内で孵化させた雛達を 「選別・淘汰」するのも仕事なんです。
取りたい雛の数より少し余裕を持って孵化させます。
中には異常のある雛も生まれます。
ここに来ていらっしゃる方は 多少の異常があっても 愛情を注ぎ育て上げようとします。
私は異常のある雛は問答無用で淘汰しています。
何とも言えない複雑な気持ちです・・・・・


NO.6353   Re: 無題  なかがわ  2006/02/21
質問さんへ
安価で、あればリスクと手間がかかると思います
私の経験で申し訳ありませんが、BOX 縦35cm位×横30cm位を準備され上から電球10ワットを卵までの距離15cm〜20cm調整必要(外気温)の関係です
※発火しないBOXを使用する事(水槽)が良いです
※卵はとがった方をやや下向きにセットする
※卵同士を重ねすぎない
※卵を時々まわす
※乾燥しますから時々霧吹きする(乾燥しすぎると羽化の際、卵殻膜と雛の産毛とタンパク膜がくっいて羽化が出来なく成ります雛が羽化の際、卵の中で回転しながら殻を割る事が出来なるからです)
ダンボール箱と電球、温度計だけで羽化させた事も有りますが焼けてかなり危険です!
100均に行けば500円で全部揃います。
時々42度まで温度上がってる事もありましたか無事 羽化しました
水槽とかでしたら3面はダンボールを貼るなどして温度の上下をさせない様に工夫されて下さいね。

BACK  INDEX  NEXT




Toyonaka Institute of Art & Design