HOME交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版]
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板
ウズラ板 にわとり質問箱ドネーション




NO.5677   教えていただきたいです。  ウコ、コケ、ガー  2005/08/30
初めまして、こんにちは。少し教えていただけたら幸いです。我家には、黒ウコッケイのメス2羽とオス1羽がいるのですが、毎年春と秋には抱卵し、雛をかえしてくれるのです。今年も、そろそろ秋の抱卵に入るころで、2羽のメスがうずくまって、じっとしています。ぴったり隣同士でです。1週間ほどしてから、何個卵を抱いてるのか調べるために、見てみたところ、どちらも1個も無いのです。なのに、体制だけはまるで抱卵中で、じっとして動かないのです。特に、弱っているようでもないです。病気ではないと思いますが、卵が無いのに、抱卵体制に入る事ってあるのでしょうか。哺乳類ではよく、想像妊娠とか聞きますが、ニワトリの想像抱卵なんてこと聞いた事無いので、知りたいです。

もうひとつ、教えていただきたいです。その想像抱卵中の2羽に、他のウコッケイが生んだ有精卵を託してみました。今のところ、抱いているようではありますが、孵化後、隣同士の2羽は仲良く子育てするものでしょうか。よその子に悪さしないでしょうか。ご存知の方がいたら、教えていただきたいです。

よろしくお願いします。


NO.5678   Re: 教えていただきたいです。  佐藤瑞雲  2005/08/30  [ URL ]
は〜〜い
毎年2回の抱卵、是は素晴らしい環境と管理でしょう、先ずは

卵の数と抱卵は固体により千差万別ですよ、毎日生みつずける時は20〜25生むのがあったり〜時々産んだりあるいは8個で抱卵したり、又は3個で抱卵になったりですから是は環境が左右するとしか考えられません

例えば小さい窮屈な部屋で、はつかネズミは絶対に増えません生まれても直ぐに親がかみ殺すのですよ

鶏とネズミは違うと思いましょうが?このあたりが本能であり
頭で考えて能を刺激してホルモンのバランスあるいは餌の食べこみのバランスかも、しかしながら抱卵に入りますと3〜5日経ちますと必ず触りますとギ〜ヤ〜ア、ギィヤア騒ぎます是からが本当の抱卵のスタート1日となるのです、さて

先ず2羽仲良くはいけません
2羽が並んで抱卵是はトラブルの元ですよお互いにストレスが有りメリット無しです、雛が生まれた時には先ず親が雛の取り合いの喧嘩是は本能です、先ず

30cm角のダンボールでOK巣草を入れ卵を入れますが
必ず暗い夜、静かに移します、朝方静かに世が明けて自分の巣を確認します

是は鶏の本能で毎日の止まり木是の場所の移動は同じく夜に行う事です是が基本です。



NO.5679   Re: 教えていただきたいです。  あたい  2005/08/30  [ URL ]
卵がないのに抱卵モード・・ウチでも何度か同じようなことがありました。もう今年の孵化はいらないので、無理やり止めさせました。が、一度出て行ってもしばらくすると同じように座り込むんです。なので小屋に入れないようにしたら諦めたみたいです。

前回抱卵しているとき、2羽隣同士で座ってました。
私もそれがマズイ状態であることを、佐藤さんのカキコをみて知ったんですが、確かに卵の奪い合いがありました。(くちばしで体の下から取り上げたり、片方が少し離れると奪う)
雛が孵ってからも自分が孵化させた子だけ面倒みて、他の子には突いたりしてました。ダメだったんですね〜。勉強になりました。


NO.5680   ありがとうございます。  ウコ、コケ、ガー  2005/08/30
佐藤様、あたい様、ご意見頂きありがとうございました。とても役立つものでした。こんや早速、静かに移動させたいと思います。佐藤様のねずみの例え話も勉強になりました。確かに、その3羽がいる小屋は、畳4畳半くらいのサイズで、狭いかもです。メス1羽を広いスペースのほうへ移し、その狭い小屋のほうは、オス1、メス1にしたほうがいいですよね?オスはその狭い小屋のほうにいるだけで、広いスペースにはいません。というより、鳴き声の問題で、おけないのです。ですから、狭い小屋だけが、繁殖目的小屋となってるわけです。早くたくさん増やしたいと思って、メス2羽を入れていたのですが、1羽にしようと思います。ここで相談させて頂いて良かったです。ありがとうございました。

NO.5684   またお聞きしたいのですが・・・。  ウコ、コケ、ガー  2005/08/31
今更ながら、こういった投稿は、にわとり質問箱のほうが適しているのではないかと気付きましたが、上記の質問の続きのなので、申し訳ないですが、ここに書かせていただきます。

昨夜、上の話にもあるウコッケイのメス1羽を、広いスペースの方に移動しようと行って見た所、やはり卵を若いメスに奪われていました。私は2羽いるうちのベテランに卵を2個託したのですが、昨夜行ってみると、2個とも若いメスが抱いていました。そこで、抱いていないメスのほうをそっと広いほうへ移しました。

今朝早く、ニワトリのすごい叫び声?が聞こえてきたので、何事かと思い、飛び起きて見に行きました。その広いスペースには先住として、コメット6羽、名古屋1羽、ウコッケイ1羽(全てメス)、そしてアヒルオス1羽が暮らしていたのですが、昨夜移したウコッケイのメスが気に入らないらしく、アヒルがその子を突付いていた時の叫び声だったようです。

その広いスペースの一角には、更に8畳ほどの広さの小屋があります。今は住人がいないので、戸を開け放し、コメット、名古屋、アヒルなどが自由に行き来できるようにしてありました。そこで、歓迎されなかったウコッケイのメスを、そこに隔離したのです。1羽ではかわいそうなので、元々そこの広いスペースで暮らしていたウコッケイのメスも入れました。2羽のウコッケイたちは快適そうなのですが・・・。

コメットたちは、その小屋が気に入り、その小屋のなかにある通称「ヨモギの森」で、いつも卵を生んでいました。ところが今日、急にその小屋へは入れなくなり、卵生みたいのに、入れない(>.<)状態で、ストレスになってしまったのか、いつも生む時間になっても、生みません。コメットたちが闊歩している広いスペースにも、ヨモギの森はあり、寝床となってる小屋もあり、卵を生みたくなるような環境が無いわけではないはずです。また、すぐどこかお気に入りを見つけて、順調に生むようになるでしょうか。

更にお聞きしたいのですが、コメット合計6羽いるうち、5羽が今のところ毎日卵を生んでくれます。そのうちの3羽は朝早く生むので、朝の餌やりの頃には、卵を取れるのです。餌をやった後は、その広いスペースの戸を開け放ち、庭(全て柵で囲われており、犬2頭がボディガードしてくれてます)へ草や虫を食べに行かせます。そして夕方、また広いスペースのほうへ帰る・・・と言った毎日なのですが、卵を生む残りの二羽が、午後に生む、そしていつも同じ場所と言うわけではないので、この全部で180坪ほどあるなかを、ひたすら探す・・・となってしまっているのです。以前は、犬が先に見つけ、食べてしまうと言った事になってましたが、今は卵を食べないよう教えたので、私が見つけなければ、そのまま放置・・・と言う事になってます。

そこで何とか、決まった場所で生んでもらいたいのです。できれば、ニワトリスペースでもある、広いスペースの方で。こちらだと頑丈に囲われているし、上もしっかり防鳥ネットを張ってあるので、カラスに卵をとられる事にはなりません。そこで、今日からしばらく庭には出さないで、その広いスペースのなかで、「いつもの場所」ができるまで、いさせてみようかと思っています。

3羽は、決まった時間、同じ場所で生んでいます。他の2羽は、場所がばらばら・・・。定着するものでしょうか。皆さんが飼われているニワトリはどうですか?種類によって違うものでしょうか。それとも固体の性格に左右されるものでしょうか。

大変長くなってしまい申し訳ないです。わかりにくいところがあれば、お聞きください。よろしくお願いします。

NO.5685   追伸  ウコ、コケ、ガー  2005/08/31
ちなみに、その場所がばらばらコメット2羽は、どの子がそうなのかは分からないのです。識別できれば、その子達だけを広いスペースに残し、他の子達を庭に出してやれるのですが・・・。あと、庭に出したい理由は、その広いスペース約50坪ほどありますが、草を食べつくし、食べれる草は生えてなく、その周りの庭には、うっそうと雑草が生えているからです。

NO.5687   Re: 教えていただきたいです。  佐藤瑞雲  2005/09/01  [ URL ]
先ず5題の返事としては

1〜〜鶏小屋には達のボスがいて大小に係らずバランスが保たれています〜〜そこには人間の立ち入る隙間は有りませんこの事を良く判断すれば、解決します。

2〜〜大小の小屋に関係なく2羽以上は隔離が基本、左右で2箇所巣篭もりしていても気が付いたら1箇所で巣篭もりは、良く有る話ですから〜我が家の産院別荘30の個室有り。

3〜〜抱卵鶏は何で隔離か沢山いますと他の鶏達が餌を常に食べてしまい食べたい時には無いのです(考えれば子供でも常識の範囲」。

4〜〜いくら広くてもニワトリたちは常にその先に何が有るのか??探検家ですよ3200坪金網無しでも常にその先の藪に隠れて困るから

ボーダコリーが管理です遠回りして必ず小屋の近くまで追い込みしますよ、椿姫です夜警はエアデールテリアと2頭放し飼い

「ハクビシン、タヌキよく退治します」今年は7頭は星様、昼は鷹?トウマル3羽放しお蔭で鷹が来なくなりました不思議です。



NO.5688   佐藤様  ウコ、コケ、ガー  2005/09/01
再度返信頂きありがとうございました。大変分かりやすい回答でありがたく思っています。早速役立てたいと思います。ありがとうございました。

BACK  INDEX  NEXT




Toyonaka Institute of Art & Design