HOME交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版]
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板
ウズラ板 にわとり質問箱ドネーション




NO.5644   19日目人工孵化成功?  ふみまま  2005/08/16
19日目。ぴいぴい鳴き声とわずかなヒビ。
せめて殻に孔が開くまで待とうと思ったが、半日経過。進展無し。
ヒビは入ったが、まだ孔が開いてない。
手助けするべきなのか、まだ手を出さない方がいいのか。鳴き声が聞こえなくなるたびにドキドキする。また失敗するのか? 
発泡スチロール箱の孵卵器。熱湯を入れた容器を入れてあり、湿度はかなり高いと思う。温度は37〜40度を保っている。

決心して、ヒビのところをピンセットでつつく。殻を少しはがそう。
内膜がまだ破れていない。やっぱりまだ早いのか?と思ったら、しまった!誤って、内膜を破いてしまった。雛がではなくて私が! 
どうしよう?覚悟を決めた。殻をどんどん破っていった。
生きた雛が現れた。息をして動いているけど卵の形に丸まったまま。目を開けない。
卵の内側は血で真っ赤。
あまり動かないと思った雛が 横になったまま足を動かし、かなり移動した。
他の卵の中で、寝相が悪いという感じ。やはり、保育器に移そう−。
不測の事態に備え、この発泡スチロールの孵卵器とは別に保育器の準備もしていた。(蜜柑箱大の発泡スチロールの箱に、空気孔をあちこち開け温度計をつっこみ、底には新聞紙を敷き、お湯を入れたペットボトル(保温用)をころがし、お湯を入れたマグカップ(加湿用)を置く。温度40−36度、湿度65−75パーセント確認。)
…こうして、1羽だけ、手製の保育器に入って、3時間経ちました。時々足や首を動かし、眠っているという感じです。まだ羽はぬれています。早産? 自分で出てきたわけでないので、産まれる苦しみ(?)も知らず(殻をつつく仕事をほとんどさせていない)、過保護だなと思いながらも
何よりも生きて生まれてきたことに感謝。本当に感謝。今、私にできることは、温度36−40度、湿度を65−75パーセントに保つことだと思っています。乾いて可愛らしく普通に動くようになったら、毎日1度ずつ温度を下げよう。さて、残りの卵については…実はよくわかりません。手で触ってあまり熱を感じず、今回孵化できた卵とは差があるような気がします。心配です、まだ卵の子も、生まれてこれた子も。


NO.5645   おめでとうございます。  うりりん  2005/08/16
雛誕生、おめでとうございます。
私の孵卵器も19日目。うちのはまだです。
ドキドキです。

NO.5646   Re: 19日目人工孵化成功?  ちか  2005/08/16
家の雛も手助けしてやっと生まれた雛です。しばらくは、心配で側を離れられませんでした。一羽は、じきに飛び跳ねられる程元気でしたが、もう一羽は、ふた周りくらい小さくて、か細くて起きあがってもすぐに転んで、とても心配しました。でも、ゆっくりゆっくり、確実に成長しているんですよね。いまでもまだ、からだは小さいですが、元気はとても良くたくさん食べるようになりました。本当に、生まれてきて、私たちに幸せをたくさんくれて、ありがとね、って感じですよね。

NO.5647    19日目人工孵化成功?追伸  ふみまま  2005/08/16
加湿のためのお湯入りカップを別のにかえました。
以前、孵ったばかりの雛が水入れにはまっておぼれ死んだ経験を読んだことを思い出しました。
小さいミニざるをふせて、その中に収まる位の高さに切ったペットボトルにお湯を入れて設置しました。これで雛がおぼれることもやけどをすることもありません。
可愛く動くようになったら、
佐藤さんお勧めの小さいぺたんこ刺身皿を
水入れにしてあげよう。
ひなが目をばっちり開けています、可愛らしく首をかしげています。また目をつぶって寝てしまった。ずっと横たわったまま。未だ全く歩きません。孵化後6時間は経ちました。

うりりんさん、ちかさん、ありがとうございます。
私も雛もがんばります。



NO.5649   歩きました!  ふみまま  2005/08/16
箱の中を珍しそうに歩き回り、かつ、こけます。
敷いてある新聞紙のめくれに潜り込み、
ペットボトルと壁の隙間に入り、または、よじ登る。
元気そうです。うれしいです。
ひよこ電球で加熱しているわけではないので、
加湿をやめてみました。
(加湿が必要なほど乾燥しているかどうかは、
 雛の足の皮膚を見ればわかるんでしたね。
 「足がしなびたように」なっていないか。 )
熱湯の入った500oペットボトルを古タオルにくるんだもの(湯たんぽ)を1つか2つ。
床は新聞紙1面の広さ。
気が付くと 私のいる部屋は33度でした。
冷房の効いた部屋から移動してきた家族が、暑がりの私の変貌に驚いていました。
雛と生きるために戦っている間、暑さを忘れ、
外の風を入れる気にもエアコンを入れる気にもならなかったのでした。
雛の保育器はだいたい36−39度、たまに33度。
温度センサーも使わず、温度計だけで 
おおざっぱにやっていられるのは
今は夏だから。
ありがたいです。
 
雛の羽、まだ乾きません。

NO.5654   Re: 19日目人工孵化成功?  佐藤瑞雲  2005/08/19  [ URL ]
ふみままさん〜〜あまり神経は使わずに自然体の方が健康

うりりんさん〜19日雛誕生ですね穴が開き90分が生死決る

ちかさん〜〜鶏は数多くの信号を発信、受け止めてやってね

NO.5655   Re: 19日目人工孵化成功?  ST  2005/08/19
ヒヨコ誕生おめでとうございます。
鳥類も爬虫類(ワニなど)も卵にヒビが入り始めると、親が卵の中の子孫と早く対面したいので手助けをしてしまうのは本能のようです。
私も人工孵化で今までに50羽くらい拘ってきましたが、ヒビが入って12時間が過ぎて
自力では出れない卵には人差し指の爪を親鳥の嘴に化し「ツンツクツン」とヒビを大きくして手助けをしてきました。
人口孵化と言えども愛情も少しくらいは必要なようです。

BACK  INDEX  NEXT




Toyonaka Institute of Art & Design