HOME交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版]
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板
ウズラ板 にわとり質問箱ドネーション




NO.5631   餌入れについて  ちか  2005/08/14
市販されている半円型の餌入れを使っていますが、適していないようで、つつくたびにまわりにちらかり、半分はこぼして糞などで汚れたりするので捨てています。こぼれにくい餌入れの工夫がありましたら、教えていただけますか?


NO.5632   Re: 餌入れについて  ST  2005/08/15
餌がこぼれるのは首を上下させる時に嘴から落ちるのだと思います。
私は餌入れを地上より10cmほど上げて対策しました。こぼれる量は減りましたが完璧ではありません。参考までに・・・。

NO.5648   Re: 餌入れについて  素人思考  2005/08/16
私は鍋を使ってます。オフクロが焼き付かせた鍋。
20cm〜25cmぐらいの直径で深さ10cmぐらいの厚めの
味噌汁や煮魚を作る鍋。同じ大きさの 割れたホーロー鍋など
重くて最高です。

NO.5652   Re: 餌入れについて  ねこファミリー  2005/08/18
うちでは試行錯誤の結果、現在は車のウィンドウオッシャー液のボトル(四角い半透明なプラスチック製のもの)を餌入れに使ってます。4Lと2Lのものがありますが、鶏の数に応じて大きさを決めればいいと思います。ボトルを横にして、上面の平らな部分のみを切り取ります。角の斜めになった部分は残します。ボトルより少し大きめの板(コンパネ等厚手の板)にビスで固定します。これで鶏がボトルのふちに乗ってもひっくり返りません。あまり餌もこぼれないみたいで、結構気に入ってます。まあ鶏が中に入って糞をしたりもしますが、1日食べきる量しか入れませんので、残っている餌や糞は捨ててから給餌してます。お試しあれ。

NO.5653   Re: 餌入れについて  秋海棠  2005/08/18
大きいのであれば、植木鉢。
小さいのであれば、深い灰皿。
1羽だけなら、ハムスター用のもの。

NO.5663   Re: 餌入れについて  ちか  2005/08/22
皆様、いろいろ工夫をされていらっしゃいますね。
広い容器だと、中に入って足でけりけりして、ふっちらかしますし、、。今は直径15pほどの半円型の物を下から10pほどの高さに取り付けていますが、つつくたびに、たくさんこぼしてしまいます。それにしても、あの、えさ箱に入って足けりけりはなんでしょう。うちのこだけ、お行儀悪いんでしょうかね。でも、この前生まれたちびウコも足けりけりするんですよね。

NO.5664   Re: 餌入れについて  ねこファミリー  2005/08/23
ちかさん初めまして。鶏が餌を足で蹴散らかすのは、人間に家畜化される以前の野生種だったころのDNAのなせるわざです。自然界において餌となるものが一ヶ所にまとまって存在するなんて事はめったにある事ではありません。そのため野生種だった鶏の祖先も少ない餌を自分で見つけて採取する必要があったわけです。例えば地表に積もった腐葉土を蹴散らかすとそこに小さな昆虫や草の種等が見つかったんじゃないでしょうか?土を掘り返したらミミズがいたかも知れません。そういう経験を何代にも渡ってしてきたことで、鶏の習性となったわけです。そしてこの習性は人間に飼われ家畜化しても消えずに脈々と受け継がれて来ているわけですね。ケージ飼いされている鶏達はかわいそうです。同じ習性を持っていながらすることも出来ないのですから。飼っている人間にしたら餌をこぼされて無駄にされて腹も立つでしょうが、このような事情をくんであげてはいかがでしょうか?

NO.5667   Re: 餌入れについて  佐藤瑞雲  2005/08/25  [ URL ]
餌箱は〜〜人さまざまで良いが?

瑞雲流餌箱〜〜〜良く観察すれば結論は一つでしょう,まずは

杉板是は〜〜行きよい良く餌に食いつく時のクチバシの衝撃をやわらげる為でも有ります又は

自然とクチバシが「磨り減り常に小さい餌も」カンタンに取れるテジナの作品さて数にもよりますが長さは各自決めてくださいねまず、

杉板是はクチバシでツツク為に減るから良いのです年輪が綺麗に出てきますが5〜6年持ちます

杉板で長さ2Mの〜厚みは2C〜幅は15Cぐらい、「鶏により幅は変化させて下さい」

この2枚の板を直角に釘で止める右左の隅は板で餌が落ちないように片隅は、雨水がたまらないょうに小さな穴を開ける長い餌入れがころばない為に45C角で長さは50Cくらい前後2箇所釘留めして完成です、

どんな小さい物でも最後まで残りを食べてしまいます

平たい餌箱では粉はクチバシでは取れないのです一番良い餌が残るのです、ヒナの最高の食べ物が食べられないデメリット、

瑞雲の思いやり餌箱は〜〜九州の山間僻地の仙人より
伝承された、

僻地の地の利を生かした知恵文化の一部
八街の仙人〜〜八仙郷くらぶ塾長〜〜佐藤瑞雲

欲しい方は(長さと鶏の品種を知らせ下さい)1台¥800円

お土産に?ロイヤルゼーリドリンク1000oリッターの
原材料は〜〜ロイヤルゼリ−蜂蜜、レモン果汁、ビタミンC,ワイン、入りです¥850円売りの訳ありの品で

是は醗酵飼料原材料でも有ります、米糠に入れますと良いし水に薄めて飲ませるとこれまた良く飲みますが約500箱有ります

原産地は北京000です、秋は釣魚台国賓館での詩詞学会会合で招待されていますが私は「祖先を愛する」仏教党です。

100台の限定ですが〜住所氏名の無い人には返答しません。

NO.5669   Re: 餌入れについて  ちか  2005/08/25
餌をけりけりするには、そんな深い理由があったのですね。
う〜ん、納得、感心しました。昼間は外へ出しているので餌箱の他に地面にも、まいてあげると、そちらの方を喜んでつつくのですよね。佐藤様の餌箱にも感心しました。うちのウコは小家族なのですが、小さい餌箱でも、作っていただけるのでしょうか?お聞かせいただけますか?

NO.5670   Re: 餌入れについて  佐藤瑞雲  2005/08/26  [ URL ]
餌箱の巾は、基本ですが

5羽では巾は80cmは無ければいけません、どうして?それは一列に並び一斉に食べられるようにしますが?巾が広すぎると強い鶏が欲張り美味しい物を食べ歩くからです、

だから肩が当るくらいが良いのです「皆が平等に食べることが出来ますし喧嘩をしていられなくなるのです」
ポイント必ず壁際に置きましょう、そうしますと餌箱には鶏は入れませんし餌も汚れる事は有りません、トラブルは必ず真ん中に置いてあると考えられます,どうでしょうか?

トラブルは必ず管理する方に問題は定義されると考えましょう

鶏の管理とは〜〜鶏に聞け鶏を良く見なさい「鶏の目線で」私も皆さんと同じですよ〜違う所は、人と違い鶏達は話せない所に問題が有り、遂に管理側の都合のいい様に考えては、毎日悩むのです??

この辺りが鶏を飼うロマンと思う次第〜常に物作りは楽しいのですよ材料はトラック2台頂いています、どのょうな悩みも語れるし解決してしまうとは

にわとり掲示板は〜〜喜びを伝え、悩みを皆で分かち合える所、世界は広けれぞ〜此処しか有りません厭離余はせんでよし。

〜〜〜〜此処で一句〜〜〜〜

松による、藤の花あり、藤のはな、懸かる松あり、共に栄ゆる

NO.5708   Re: 餌入れについて  SAKURA  2005/09/05
参加させてください。
私のところでは,洗面器を2つ合わせて上側の洗面器に穴を空けています。これだと,無駄が少ないです。コッコの数が多ければ,洗面器を大きくするか,えさ箱の数を増やせば対応できます。にわとり小屋掲示板にUPしました。

改良に上限はありません。鶏を飼うのに基準はありません。
飼い方,考え方はそれぞれではありませんか?

NO.5711   Re: 餌入れについて  佐藤瑞雲  2005/09/07  [ URL ]
鶏を飼うとは〜人間もともに暮らす生き物

若い頃ヒマラヤのヒンズークシ、カラコルム探検隊の道を45日此処も矢張り生きるための餌と器には民族の違いは有れぞ

器は矢張り知恵文化、煮炊きや、夜はトイレの器に?朝は
♪唄いながらの夜の後始末所がである、この有り様はアジアに似たような行いする国は隣にあるはず?

知恵が有るはずの先進国?日本の水周りはまだまだ知恵は足らない、お風呂にいたつては?シャワーだけが誠に衛生的である、

親からの援助なし、25歳で独立YH、ユースホステルを経営、宿泊の外人さんが風呂に入るが常に風呂の栓はぬいてくれる?が

風呂に入る前はお尻と前は特に丁寧に洗い入浴しますが?日本人は、頭から洗面器でジャブー出飛び込む?だから嫌い、如何みても日本人はまだまだである、

道端のたて甲板は?ゴミを捨ててはいけません是こそ我国は鶏や豚牛にも劣る、、ちゃんとルールは有るのです
だからこそ

〜〜にわとりの子育てを見習うが由〜〜。


NO.5757   Re: 餌入れについて  ちか  2005/09/20
佐藤瑞雲様の作り方を参考に自分で作ってみようと思っていましたら、我が家にぴったりサイズのえさ箱をプレゼントしてくださり、感激いたしました。1週間以上使ってみましたが、、、壁側に置くと、えさ箱に入ったりせず、足けりけりもしませんし、くちばしからこぼれる餌もうまく餌箱に受け止められ無駄がほとんど全くと言っていいほどなくなりました。材質も鶏たちにも優しく、使うほどなじんで手放せなくなりますね。
本当にありがとうございました。

NO.5759   Re: 餌入れについて  うりりん  2005/09/22
我が家は土鍋です。
つついても乗ってもこぼれないですよ。

BACK  INDEX  NEXT




Toyonaka Institute of Art & Design