HOME交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版]
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板
ウズラ板 にわとり質問箱ドネーション




NO.4978   人口孵化について  ひぃ  2005/03/06
孵卵器のページみさせていただきました。
今度 自作孵卵器を作って卵を孵化させてみようと思っているのですが、
水槽などで孵卵器を作る場合、
空気穴などは必要ないのですか?
ほかのサイトも見たのですが、
特に空気については書かれていませんでした。
穴などあける必要はないのでしょうか?
穴をたくさんあけてしまうと温度や湿度が下がってしまうと思うし、
空気穴がないと卵が死んでしまうのではないかと思ったり。。
みなさんはどうしているのでしょうか?


NO.4979   Re: 人口孵化について  農業高校出身者  2005/03/06
市販の昭和フランキの物は一ヶ所付いてます、そしてファンで中の空気を撹拌し温度を一定にしています。密閉度が高ければ空気孔が必要でしょう。

NO.4982   Re: 人口孵化について  hima@管理人  2005/03/07
私の場合は、水槽のフタに隙間(サーモスタットをつっこんだりコードを通す穴)がありますから。
それに時々転卵のためにフタをあけますしね。
密閉というのはほど遠い状況でした。

生きているヒヨコが酸素不足で死ぬような環境(容器の密閉度)でなければ大丈夫だと思いますよ。

NO.4994   Re: 人口孵化について  ひぃ  2005/03/07
農業高校出身者さん管理人さんお返事ありがとうございます。

自作孵卵器を作るのがはじめてなので
わからないことがあったらよろしくおねがいします。
今度アローカナとうこっけいの有精卵を購入することになったので
人口孵化させたいと思ってます。
去年は電気あんか(電化製品専門店で680円)で
スーパーの有精卵を孵化させました。
箱の中にあんかを入れてその上にタオルをしきそれで卵を包み、
たまに霧吹きで水をかけてしめらせるという簡単なものでしたが、
そのときは孵化率100%で元気で丈夫なヒナが孵りました。
でも今年、同じ方法でやってみたのに全部が中止卵でした。。
時期がちがうと孵化率が大幅にダウンしてしまうみたいですね。。

自作孵卵器がんばって作ってみたいと思います。

NO.4997   Re: 人口孵化について  hima@管理人  2005/03/08
中止卵ということは発生はみられたのですか?
全滅となると無精卵のように思いますが。
(スーパーではそこまでチェックできませんから<笑>)

NO.5000   Re: 人口孵化について  ひぃ  2005/03/08
今回孵化に挑戦したのは
母の友人にもらったうこっけいの有精卵でした。
でしたので発生はみられましたよ。
6個中、2個はたぶん2週目前くらいに中止したもの、
あと1個は孵化直前に中止したもの、
あとは無精卵でした。
孵化しないので「無精卵かな?」と思って割ってみたら
死んでるひよこちゃんがいました。
前もうこっけいなどを電気あんかで暖めたことがあったのですが、
ほとんどが中止卵だったので交雑種のほうが強いのかな?
そのときのうこっけいの卵も今年もうこっけいの卵も
同じ時期に試してみたので時期も関係あったのかな?と思います。

スーパーの卵は「有精卵」とか「自然卵」とか書いてあって、
「オスとメスが放し飼いで飼育されています」と
説明が書いてあるので間違いなく有精卵です。
スーパーの卵は今のところ電気あんかでの人口孵化は100%なので。
うこっけいは寒い時期でスーパーの卵はもうすこしあたたかい時期に挑戦したんです。

きょう自作孵卵器を作る材料買いに行ってきます。

NO.5004   Re: 人口孵化について  にわ2  2005/03/08
私も孵卵器を作ろうとして今日材料を買いに行きましたが、サーモスタットだけ確信が持てなかったので買えませんでした。試験管式サーモとはどんな物ですか? 電子式はあったのですが¥3000円程度。”安価な試験管式”がよく解らなかったので躊躇してます。どなたか情報をお願いします。

NO.5005   Re: 人口孵化について  hima@管理人  2005/03/08
はい、試験管サーモ愛用者のHimaです。
むかし熱帯魚を飼っていたときの用品を流用ですが、この写真のお皿の上に横たわっているのが試験菅式(ガラス管式)のサーモです。正確にはバイメタルというのですかね。
熱帯魚の水槽に設置するときには、ガラスの部分だけ水につっこんで使用します。

http://park2.wakwak.com/~toyonaka/tori/fr2.jpg

電子式のサーモが登場した頃はとても高価でなかなか買えなかったのですが、この方式のものは1000円もだせば買えました。
今は電子式も安いですから最近は売っているのかどうかはよく知りません。たぶんまだ売っていると思うのですが・・・
電子式も含めて、何個か試した結果、私の場合はこれがいちばんいいとの結論に至ったわけです。

NO.5006   Re: 人口孵化について  ひぃ  2005/03/08
hima@管理人さん試験管サーモはほとんどが30度とか高くて35度くらいまでしかあがらないのですが、
どう使っていらっしゃるのですか?
写真では卵とサーモを同じ場所に置いていますよね?
38度くらいになりますか?
あと水槽で孵卵器を作っていらっしゃいますが、
卵と電球は何センチくらい離れているのですか?
わたしは46センチくらいのちょうどいい大きさの収納ケースが家にあったのでそれを使用しようと思っているのですが
下に網を置いて電球をぶらさげると卵と電球の距離がちかくなってしまいます。
10cmくらいかな?そんなにちかくてだいじょうぶでしょうか?

いろいろと質問してすみません。

NO.5007   Re: 人口孵化について  hima@管理人  2005/03/09
私の試験管サーモは38度に設定できます。
といっても温度設定は目盛をあわせる方式ではなくネジを回すのですが
テストを繰り返して調整すれば
卵とほとんど同じ場所に置いても必要な温度でオンオフしてくれます。
電子式に比べて設定可能な温度の範囲はかなり広いように思います。

電球から卵までの距離は10センチ程度です。
お皿の上に卵を置いていますので、ちょうど皿の湾曲で周囲が高い位置になりますので
ある程度は電球と卵の距離を(お皿の中央と)一定にするのに役立っていると思います。
平面に卵を並べると周囲のほうは電球からの距離が遠くなりますからね。
ま、苦肉の策です。<笑>

これでも調子のいいとき(季節)は孵化率100%(まったく発生のない無精卵はのぞく)です。


NO.5013   Re: 人口孵化について  素人思考  2005/03/10
kotobukiのET−30はパッケージには 35℃までと成ってますが 実際最高温度に設定すると 36℃位まで行けます。
この温度設定を利用するとHima式孵卵器の保温球の真下付近の金網の下(ここ重要です。)でかつ保温球とセンサーの間をさえぎらないよう設置すると今の季節でも十分使えます。(真夏は位置を変える)また個数が多ければ 電球に傘をアルミホイルで作り 反射熱を下側に向けて 卵の置ける場所を拡大する事が出来ます。

NO.5014   Re: 人口孵化について  ひぃ  2005/03/11
みなさん、いろいろと教えてくださってとても勉強になりました。

hima@管理人さんも卵と電球の距離が10cmくらいとのことですので、
わたしもおなじように挑戦してみますね。
サーモは電子式なのでネジをまわして調節できないので
距離をとって使ってみます。
でもどっかのサイトで裏のふたをあけて温度の調節ができると書いてあったのですが、
わたしには無理です(笑)

素人思考さんもありがとうございます。
金網の下に置き距離をとって調節したいと思います。
あと電球に傘をつけるというお話も「なるほど〜」と思いました。
ジュースのアルミ缶などを切り取って傘にするなんていうのもいいんじゃないかぁって思ってます。
コカコーラやスプライトなどの柄の入ったかっこいい傘ができるかも?(笑)

いろいろ試したいと思います。

NO.5015   Re: 人口孵化について  素人思考  2005/03/11
穴付きトルクスレンチ T-10(ホームセンターで350円ぐらい。)を用意します。ダイヤルを抜きます。レンチで裏蓋の3本のいじり防止突起付きトルクスネジを外し中の基盤を出します。基盤表側の半固定抵抗を
時計回りに一杯まで回します。(恐らく30度ほどしか回せないはず。)裏蓋を戻します。実験ではダイヤル一杯で39℃ほどでOFFします。ET-30の例です。やる場合は自己責任で。

NO.5016   Re: 人口孵化について  ひぃ  2005/03/11
素人思考さんありがとうございます。
いろいろな知識があってほんとに関心します。
うらやましいし、すごいです。
でも女のわたしにはちょっと難しいです(苦笑)
全部が専門用語に見えてしまいます(笑)
うちの父に教えてくださったことを説明してやってみてもらいますね。
情報ありがとうございました。

BACK  INDEX  NEXT




Toyonaka Institute of Art & Design