|
NO.4522 |
初めまして&お願い |
学校飼育委員会担当者 |
2004/12/04 |
| |
初めまして。先ほど「譲ります」のページに掲載をさせていただいた者です。 私,学校に勤務しています。町の中にある学校です。 そのため,昨日 近くのホテルの宿泊客から「早朝の鶏の鳴き声がうるさい。」と苦情がきました。その方は,ひどくご立腹で「訴えてやる」というところにまで,事態が大きくなっています。(時間の猶予ももらえない状況です。) 朝,鳴くのは鶏の習性。鶏には罪はありません。鶏にとっての最悪の事態は,どうしても避けたいのです。今,必死に引き取って下さるところを探しているのですが,なかなか見つかりません。藁にもすがる思いで,PCで検索をして,このHPにたどり着きました。1年半以上,世話をしてきて愛着がある鶏たちです。もし,心当りのある方がいらっしゃったら,書き込んでいただけると幸いです。よろしくお願いします。 |
|
NO.4523 |
Re: 初めまして&お願い |
佐藤瑞雲 |
2004/12/04 |
[ URL ] |
| |
相談有り難う御座います『管理人では有りませんが」一言
事学校で鶏を飼う事はただ、にわとりをかうだけではありません 情操教育の中では「ただ一つの実践教育としか私は考えられません」 校庭から鶏が消えたら
木枯らしの庭、家で飼えない子供を労わるのは彼方しかいませんどうかお願い致します
ましてやホテルからの苦情とは?お客さんでしょうか〜??
フロントで今朝ほど、にわとりが鳴いていましたね、いや〜久しぶりに聴く声は 大変和みますよ、有り難う、また来ますよ、
この件は皆さんでPTA会合でもして「子供の意見を取るか、、ホテルか?」 鶏を子供から取り上げたらどのような結果出ましょうか 近くでしたら行きましょう、、解決の相談しますがね
この件は校長に話さず、担当者で解決をしてくださいね 話せば飼うのはやめましょう、の決まり言葉
頑張って下さいね。
|
|
NO.4524 |
そうですね、 |
hima@管理人 |
2004/12/04 |
| |
私からも「頑張ってください」です。 時代がどのように動こうとも、鶏愛好家は可能な限りふんばるべきです。 (だめならばそれはそのときの話です)
娘の学校でも立派な鶏小屋は潰されてしまいました。 近所の苦情に簡単に撤退してしまったわけです。 (鶏を愛する先生がいなかったからですね)
で、そのあとウサギを飼うということになりました。 でも週5日制に移行するなかで、休日の餌やりの手立てがつかずウサギも消えてしまいました。休日にエサを与えに学校に来る子どもになにかあれば責任を誰がとるとかいう話でしょう。 「学校開放」「地域との連携」などと言われながらそこまで知恵を働かせる意欲が萎えてしまっているのですね。(子どもたちと近所の人たちの協力で休日のエサやりをしようという発想がない)
少なくとも現在、鶏が飼えている学校は貴重な存在です。 「早朝の鶏の鳴き声がうるさい」などという声にひるむ必要はありません。 正々堂々と闘ってください。 |
|
NO.4525 |
Re: 初めまして&お願い |
学校飼育委員会担当者 |
2004/12/04 |
| |
「頑張って下さい。」のお言葉,有難うございます。 実は,実際に動物(鶏とうさぎ)の世話をしている私よりも先に,校長・教頭が苦情の電話を先に受けていたのです。私がその話を知ったのは,ずいぶん後で。ほとんど決定がなされてしまった後でした。今日1日,雄鶏を救うべく,色々心当たりをあたったり,鶏に関するHPに書き込みをしたりしていました。1羽は,教頭にかけ合って引き続き飼えることになったのですが,残りの5羽は・・・ 残された時間もなくて。鶏に罪はないのに・・・ もっと色々と手をつくす時間が欲しいのにと思うと,救ってあげらない自分も悔しくて。管理職が大きく立ちはだかっていて,先に進みません。鶏を救ってあげたいです。今まで,一生懸命世話をしてきた子供たちのことを思うとたまりません。HPで「朝鳴かない方法」を見つけたので,試させて欲しいと言っているのですが,駄目でした。 鶏たちを救う最後の方法は「飼って下さる方が,1人でも多く見つかること」のようです。引き続き,よろしくお願いします!! |
|
NO.4526 |
Re: 初めまして&お願い |
佐藤瑞雲 |
2004/12/04 |
[ URL ] |
| |
遅かれしでしたか 担当者さんお疲れ様です {引き取りて無ければ着払いで送って下さい} 3200坪金網無しの530わ放し飼い、別天地です}
公的施設より、二百m以内には宿泊施設は建築許可下りませんが?どうでしょう ホテルは鳥小屋より?メートルでしょう?この当りから校長は切り出すと、いい結果 でたかも、
やはりそうだったのか指導者は今になって NHKの明快話ことばの、講習会アセかく校長もたくさんいましたよ、不思議
,ニワトリの声で飼うを止める、 これはお粗末すぎる、来年は定年かな?
同じ九州人として、情け無い、しかも教育者とは、話にならん
{この件は終わり}
|
|
NO.4528 |
Re: 初めまして&お願い |
学校飼育委員会担当者 |
2004/12/05 |
| |
学校の鶏について,このように色々と考えて下さる方が いらっしゃることに感謝いたします。 嬉しいです。
>佐藤様(個人的な書き込み,失礼します。) お聞きしたいことがありましたので, メールをさせていただきました。 |
|
NO.4529 |
Re: 感激、意見を書き鶏を愛する者として |
佐藤瑞雲 |
2004/12/05 |
[ URL ] |
| |
嬉しさのあまりコピーさせて頂きました「報告の義務」
小田原でのコンサート,風の方は大丈夫でしたでしょうか。 度々のメール,すみません。
実は,今日の15時過ぎに, 雄鶏5羽が,学校に帰ってくることになりました。 (これで,全ての鶏が戻ってきました。) 昨夜は「どうか,生きていますように!」と 祈りながらの夜でしたが, 無事で良かったです。
先ほど,学校に行ってきたところ 校長と教頭で,今後のことを検討したとのことでした。
佐藤様のことは,感謝しておりましたが, 空輸にお金がかかることや その代金を負担していただくのは,ちょっと・・・ 等 以上のことから,もう少し学校で様子を見てみようとの結論に至ったようです。 (やっぱりねぇ〜と,私の予想通りでしたが。)
今後は @ 私が見つけた「朝 鳴かない方法」を試した上で, 管理職が苦情が出たホテルに泊まって,朝の様子を見る。
A 学校でも様々な工夫をし, ホテルにも協力をお願いする。
等,学校としても努力をしていく方向で!と決まったようです。
「子供のかわりに鶏たちを預かります。」とのあたたかいお返事をいただいたのに, 今回は,見送ることになりそうです。
学校という所は,物事がなかなか先に進まないので, 日々,悔しい思いをすることが多いです。 でも,今回「苦情が出たから,即 処分」という対応から 学校としても,努力をしていき, 近隣の施設にも協力を要請する。 という対応に変化したことは, 大きな前進だったと思います。
けれど,今回 飼育に関する問題や課題が 全て解決された訳ではありません。
今後も,佐藤様や「にわとり掲示板」に参加されている方々の アドバイスやご協力をいただきたいと思っています。 宜しくお願いいたします。
鶏たちをお渡しする件は,今回ストップした状態ですが, (そちらで見ていただくのは,今回は見送りになるかもしれません。) ですが,何かお願いをすることが出てくるかと思います。 その際は,よろしくお願いいたします。
本当にお願いをしておきながら,すみません。 佐藤様のお心に感謝いたします。
機会がありましたら,そちらにお伺いしたいと思っております。
ますます寒くなるかと思いますが, 皆様,お体にはお気をつけて下さいね。 娘さんのことも応援しております。
鶏たちの近況も,お伝えできれば!と思っておりますので, 楽しみにしていてくださいね。
今回はこの辺りで,失礼いたします。 それでは・・ |
|
NO.4531 |
Re: 先輩各位様にお願いします |
佐藤瑞雲 |
2004/12/06 |
[ URL ] |
| |
上記の件で皆様のお知恵お借りしたいのですが、管理者にアドバイスを
〜〜〜何でもよいです〜学校で鶏を飼う件です、知恵をです〜〜〜
>>>画像見るかぎりではチャボのオスが7羽ぐらい?メス2羽かな<<<< |
|
NO.4536 |
本当に感謝しております。 |
学校飼育委員会担当者 |
2004/12/06 |
| |
私の勤務する学校の鶏の件では,皆様のご協力や温かいお言葉をいただき,感謝しております。本当に有難うございます。 ここでの報告が遅くなりましたが,上記の佐藤様の書き込みにもあるように,昨日の夕方,雄鶏6羽が全て帰ってきました。今日は,いつもと同様に昼休みに鶏やウサギの世話をしている子供たちの姿を見ながら「本当に良かった〜」としみじみ思いました。 今後も,飼い主(宮崎県内の方ということになるようです。)を探しつつの飼育が続きます。鶏を飼う際に気をつけること等のアドバイスをいただけると助かります。私も,今の学校にずっと勤務する訳ではないので(異動がありますので)私が飼育担当者でいるうちに,色々なことを教えていただけると,今後の飼育担当者に引き継いでいくことができます。 宜しくお願いいたします。 |
|
NO.4540 |
Re: 初めまして&お願い |
近藤新作 |
2004/12/08 |
| |
迷いましたが参加することにしました。苦情主がホテル宿泊の方のようですが訴える利益ありますか。工事中道路の通行人と変わりませんね。なので法律問題にはなりませんよね。仮に定住者からの名を隠した卑怯な苦情とすれば、相手の心情を考慮しそれなりの対応が必要です。 既に、あなたの組織の環境・生活担当セクシヨンに持ち込まれ騒音測定の結果問題無いと回答されているはずです。従って校長のホテル宿泊の意味はありません。むしろ飼育構成に工夫の余地あると考えます。雄が多すぎます。調和のとれた飼育を期待したいと思います。佐藤氏と共に嫌でなければ味方します。 |
|
NO.4541 |
有難うございます。 |
学校飼育委員会担当者 |
2004/12/09 |
| |
近藤様,有難うございます。 苦情主は,ある「学会」に参加するために宿泊していた人だそうです。2泊した後,帰ったとのことです。 ご指摘のように,雄が多いですよね。雄1羽に対して雌が10羽が良いとのアドバイスを頂きました。現在雄が6羽,雌が5羽います。バランスが悪いですよね。鶏を飼育するのには,本校の工夫や飼育動物についての知識が必要ですし,飼育担当者として,私自身勉強不足だったことを深く反省しました。今後,動物たちや子供たちのことを思いながら,努力を怠らないようにしていきたいと決意をしたところであります。皆様方のお心に感謝しております。今後ともアドバイス等を宜しくお願いいたします。 |
← BACK
INDEX
NEXT →
|