HOME交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版]
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板
ウズラ板 にわとり質問箱ドネーション




NO.352   温度調節が原因?  アバ  2002/11/21
こんばんわ。以前、鶏の滋養強壮について
お教えいただいたアバです。
おかげさまで、おばあちゃん鶏の「はげこ」は
元気にしております。
お教えいただいた滋養強壮のレシピで、
家にあったにんにくと蜂蜜で作りました。

その後、今月6日、名古屋コーチンを6羽(♀5:♂1)購入して、
いつものように室内でダンボールにいれ、保温していたのですが、
きて3日目の日中に5羽のメスが死んでいました。
ピヨピヨ鳴いていたのに、突然!という感じでした。
今まで何度も鶏をそうやって成鶏にしてきたのですが・・・。
あまりにもショックでした。しかし、1羽残っておりましたので、
「ぴーすけ」と名づけ、大事にしようと、保温はもちろん、
こまめにダンボールの中をきれいにしたり、いつも新鮮な水を入れていました。
ダンボールから出して、部屋の中を走り回っているピーすけはとても楽しそうでした。
しかし、一人きりでは寂しかろうと思い、新しくほかの雛も
もらうことにしました。
で、20日に10羽の名古屋コーチンが来たのですが・・・。
先ほど、ピーすけを含む14羽が死にました・・・。
えさもよく食べていて、大きな声で鳴いていて、とても元気でした。
その2.3分後でした。
あっという間にみんな目の前で死んでしまいました。
1羽が眠るように横になっていたのをきっかけに、
ほかの子も突然横になって、眠るように死んでいきました。
ぴーすけも、腕に抱いたときはすでに弱っている感じで、
すぐに息絶えてしまいました。
ショックが大きくて、悲しくて仕方ないのですが、
まだ2羽が生きています。この子達だけは生かせてあげたい。
そのうちの1羽は呼吸もやや浅く、立ち上がることができないようです。
もう1羽はぴよぴよ大きな声でないていて、走り回っています。

考えられる原因としては、ダンボールの中の温度が高すぎたのではないかと
いう点です。
実際には温度計は使用しておらず、毎年のように、電球をひとつか二つつけて、
中を保温していました。
ダンボールの大きさは50×50×50cm強くらいです。
箱の上に木の棒を渡し、そこから電球をつるしていました。
で、その上からふわっと新聞をかけてある状態です。
もちろん、箱に空気穴はあけてありました。
えさも水も十分にありました。
毎年こうしていましたが、今年は小さな子供がいることもあって、
室内が去年までより何度か暖かめになっています。
なので、箱の中は去年までより暖かすぎたのでは・・・?とも思いました。

いくら考えたところで、死んだ雛がかえってくるわけではないのですが。。。
どなたか、ひなの飼育環境(室温など)について具体的に教えてください。
また、死んだ理由はこれじゃないの?などという意見でも結構ですので、
レス、よろしくお願いいたします。長々と失礼いたしました。


NO.353   うーん  Hima@管理人  2002/11/22

アバさん、大変深刻な状況のようですね。お気持ちお察しいたします。
読ませていただいて、なにか私の知らない病気(伝染病)かなと思ってしまいます。

考えられるのは、ダンボールから有毒な成分がでているとか
酸欠、感電死とか・・・
餌あるいは他に雛がつつくものに悪いものが入っていた。(殺虫剤とか洗剤とか)
そのくらいかな・・・

温度については
電球は何ワットでしょうか?
厳密な温度管理ができないときには、とくに暑すぎる心配がある場合には
ダンボール箱を仕切るか二つ並べておいて一方だけ暖めておき
出入り口を作っておいて涼しいほうに避難できるようにしておきます。
(雛は勝手に好きな部屋に移動する)

温度は日齢によって違いますが、生まれたばかりで33℃くらい
一週間目で25℃、三週間目には20℃という見当でやっています。
それ以降は室内ならば冬でも常温というか加熱不要でいいのでは?

ほかの皆さんはどのように思われますか?

NO.355   お気持ちお察しします  まっちゃん  2002/11/22
読んでて涙が…、私も以前チャボを5羽ほど飼ってた事があり、イタチに全滅させられました
とてもかわいそうで泣く泣く土に埋めた経験があります。
それから立ち直るのに2年ほどかかりましたが…。
自分で孵したことがないのでわかりませんがどうかメゲずにがんばってください。

NO.365   レスありがとうございました。  アバ  2002/11/25
レス有難うございました。アバです。
お返事、遅くなりまして、申し訳ございません。

残ったひよこたちはおかげさまで元気です。
やはり、高温および酸欠だったのかな〜と思います。
もっと細心の注意をしてあげてたら・・・と、
悲しみや悔しさは消えませんが、残った子達が
癒してくれているように思います。
何より、暴れまわっているひよこを見ていると、落ち着きます。
助かってくれて本当によかったです。
大事にしていきます。
これからも何かと教えていただきに参上します。
これからもよろしくお願いいたします。<(_ _)>

BACK  INDEX  NEXT




Toyonaka Institute of Art & Design