HOME交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版]
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板
ウズラ板 にわとり質問箱ドネーション




NO.10535   アローカナの色の違いと変化は?  佐藤瑞雲  2008/09/13

(家の光、日本鶏外国鶏)152ページを拝見しますと

1914年、原産地はチリ、大きさオス2000〜2500gメス1600〜2000g。卵用種である1914年にインディオの家鶏から発見された、青みがかった卵を生む鶏種、。頓の両側に耳のような羽があり尾羽はない。その形成の過程は未だ不明。卵色の珍しさから多くの青い卵を取るため、多品種と交配が図られている。私事ですが(原種か?)


(欧州家禽図鑑)30ページを拝見しますと
1989年
分類〜〜〜〜軽量種
体重〜〜〜 雄2.70〜3.20kg、雌2.25〜2.70kg
卵殻色〜〜 淡青色あるいは淡緑色
肉冠 〜〜 小型の三枚冠あるいは胡桃冠。鮮赤色
眼 〜 〜 暗橙色
嘴〜〜〜〜 黒灰色
肉髯〜 〜〜鮮赤色で丸く非常に小さい。耳朶は比較的小さく、灰色もしくは白色を呈す。
脚〜〜〜〜脚、趾とも灰色
皮膚〜〜 〜灰色
内種〜〜〜 なし

品種の来歴
16世紀スペイン人が南米に渡った際に持参した多くの小型地中海鳥は先住民の飼っていたニワトリと交雑したが、北部チりのアラウカ地方の先住民はスペイン人に対し非常な抵抗を示し、征服をまぬがれたという1989。そのためこの地域は南米のニワトリとヨーロッパのニワトリが交雑する機会が最も少なかった地域と言える。本品種はこのアラウカ地方にて作出されたアローカナの名称もそれに因んでつけられた。ゆうえに南米起源のニワトリの特徴を強く受け継いでいると考えられる。

ホークスワース英国家禽標準によると英国人マルコムが1930年代スコットランドでいくつかの羽色の物から純系のラベンダー色のアローカナを作り出しそれが登録されている。以上です。

此れは丸ごとコピーですが?
図書館で注文すれば国内であればいくら山間僻地でアローウとも見る事が出来ます、

先ずは作者の苦労を思えば買うが由。


BACK  INDEX  NEXT




Toyonaka Institute of Art & Design