| |
こちらの交換会で譲っていただいた白烏骨鶏の雛6羽が無事育ち(雄が2羽いたので1羽は食べました)、現在烏骨鶏雄1羽・雌4羽を飼っています。 昨年秋に抱卵し、4羽とも雛を孵しました。その時は、最初2羽が抱卵をはじめ、後の抱卵しない2羽の卵を抱卵している雌の巣箱に入れている内に、残りの2羽が抱卵を始めたので、卵を戻した…のですがどっちがどっちか分からなくなってしまいました。で、当然ばらばらに孵ってしまいました。どうなる事かと思いましたが、最初から抱卵している2羽が初めの方に生まれた雛を連れて面倒を見始めました。隣の雌が孵した雛も交じっていますが、あまり区別できていないようでした。雛を連れ歩くと抱卵しなくなったので、残りの卵をまだ抱卵している2羽の下に入れましたら、何とか無事23羽孵りました(孵らなかったのは2個) しかし、あれよあれよと言う間に減っていき、ネズミの仕業と分かった時には一羽も残っていませんでした。その間約2週間。小屋のネズミはネズミ捕りで退治したものの(10匹も捕まった…)、またいつ来るかわからないので、今回雛を孵させるために、底が合板の高床の小屋に移しました。広さ約1畳。入口の高さは約30cm。幅20cmの木のスロープで地面に下りることができます。 今回、雌2羽が抱卵を始めましたので、先日田舎っぺさんより黒烏骨鶏の種卵を分けていただき、抱かせています。それぞれが黒烏骨鶏の種卵5個と、自分の産んだ卵2個程の計7個ほどを抱いています。現在卵を抱いている雌2羽は2月20日から抱卵しています。 ところが、残りの雌はいまだに雄と一緒に外で遊びまくっています。抱卵の様子は見せませんが、今回は一応20日から採卵せず、現在それぞれ9個ずつ卵が巣箱にある状態です。もう少し様子を見ようと思います。 質問@抱卵しなかった場合同じ小屋で飼うのは無理ですか?一度雛を孵してはいますが(短期間ですが)どうでしょう。 質問A抱卵を始めても孵化がかなりずれますが、同じ小屋で飼うのは無理でしょうか。 質問B雌を2羽ずつにした場合、雄はどちらに? 質問C孵った雛はしばらく小屋から出さない方がいいですか?前回は親が2〜3日で外を連れ歩いていました。今回はスロープ付きの高床なので大丈夫か(落ちたら死ぬ?)と心配です。 質問D閉じ込める際は、親も一緒に閉じ込めておくのでしょうか。
何せ初心者で、分からないことだらけの試行錯誤です。今回は田舎っぺさんより種卵を譲っていただいていますので、何とか無事に育てたい!と思っています。みなさんアドバイスよろしくお願いいたします。 |