HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板
軍鶏板 ウズラ板にわとり質問箱

にわとりの飼育・購入販売に興味のある方は
にわとりのページ をご訪問ください。

NO.6899   カキ殻の入手方法  ぴよぴよりん  06/21-20:00
こんにちは。
ほんと〜に基本的な質問なのですが、園芸用にホームセンターなどで売られている土壌改良用のカキ殻やホタテ殻100%のものは、ニワトリにあげることはできるのですか?
100%だから、他のものは入っていないので、あげられるのかなあと思っているのですが・・・。
ご回答、よろしくお願いいたします。



NO.6901   Re: カキ殻の入手方法  さき  06/22-01:34
> こんにちは。
> ほんと〜に基本的な質問なのですが、園芸用にホームセンターなどで売られている土壌改良用のカキ殻やホタテ殻100%のものは、ニワトリにあげることはできるのですか?
> 100%だから、他のものは入っていないので、あげられるのかなあと思っているのですが・・・。
> ご回答、よろしくお願いいたします。


この質問が基本的な質問なのか…とても難しいですねぇ?
園芸用の牡蠣殻を与えた人が居るのかも…どう何でしょうか?
安全かは…もし園芸用を与えるなら、バケツに半分位園芸用牡蠣殻入れて、水をいっぱいに入れて、ボウフラが湧いたら安全と判断したら、いかがでしょうか!
農協で鶏用牡蠣殻20キロ入り→600円〜1000円以下で、買えますから…そちらなら、間違いなく安全です(^^)

NO.6902   Re: カキ殻の入手方法  相場士  06/22-04:21
カルシウムを与えるため牡蠣殻を考えたでしょうが大きいホームセンターで売っていますが私はもっと手軽な鶏の卵の殻を砕いて食べさせています。料理で使用した卵をごみとして捨てず砕いて配合飼料と混ぜて与えると産卵中の鶏はよく食べます。産んだ卵を食べるようになるか不安でしたが砕くと卵の原型がないので生んだ卵は食べません
小魚の骨も砕いて与えるとよく食べます。奇抜ですが家の名古屋種、プリマスはドッグフードも食べます。

NO.6903   Re: カキ殻の入手方法  テン&シマ  06/22-09:11
> 園芸用にホームセンターなどで売られている土壌改良用のカキ殻やホタテ殻100%のものは、ニワトリにあげることはできるのですか?
> 100%だから、他のものは入っていないので、あげられるのかなあと思っているのですが・・・。

ホームセンターでは牡蠣殻の粉状の物が一般的に売られていますが、店によっては粒状の物をおいてある事もあります。この、『粒状』なら大丈夫だと思いますが・・・?(ホタテ殻は見た事ないので分かりません。)
以前、畑用(有機石灰)と鶏用の牡蠣殻の両方が欲しかった時に農協で聞いた事があります。
「畑用(粉状)のを鶏用に使えますか?」と、返事は「いや、使えません。物が違いますから。」みたいな事でした。
詳しい理由までは聞かなかったのですが、いずれにしても出来る事なら、さきさんの仰る様に農協で粒状の物を買い求められた方が良いと思います。
ちなみに我が家で買い置きしてる物は『養鶏用』と書いてある20k入り中粒(サイズが中と大あります)560円でした。

でも、相場士さんの仰る『卵の殻』・・・実は私も「食卵癖のきっかけに成りはしないか?」と心配で、与えるのを躊躇していました。
でも「大丈夫だった」と言うことで、安心して食べさせられます。
やっぱ、卵の殻を作るんだから「牡蠣殻」より「卵の殻」の方が効率が良い様に思えるもんですから・・・もちろん卵の殻は量が限られるのであくまで、補助的にですが。

NO.6904   皆様、ご回答ありがとうございます。  ぴよぴよりん  06/22-12:10
皆さん、ご回答いただきましてありがとうございました。
私も、卵の殻はあげていたのですが、それだけでは足りないかなあと思い、質問してみました。
今までは、ホームセンターで買った鶏飼料を与えていたのですが、このところ値上げが激しくて、自分でいろいろと混ぜ合わせてつくれないかなあと思いました。
一応鶏用カキ殻も探したのですが、私の行ったホームセンターでは売ってなくて・・・。
農協ですか。今度農協に行って探してみます。
ありがとうございました。


> こんにちは。
> ほんと〜に基本的な質問なのですが、園芸用にホームセンターなどで売られている土壌改良用のカキ殻やホタテ殻100%のものは、ニワトリにあげることはできるのですか?
> 100%だから、他のものは入っていないので、あげられるのかなあと思っているのですが・・・。
> ご回答、よろしくお願いいたします。

BACK  INDEX  NEXT

このWebページは豊中美術研究所が大阪・豊中から発信しています。田舎サイトもよろしく。