HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板
軍鶏板 ウズラ板にわとり質問箱

にわとりの飼育・購入販売に興味のある方は
にわとりのページ をご訪問ください。

NO.403   交尾時間帯・卵を温める場所・抱卵中について  こーち  09/02-10:45
ウコッケイをペアで飼っています。
オスが鳴くので暗い部屋に夕方から朝9時ごろまでメスと別居させているのですがちゃんと交尾していますでしょうか?交尾する時間帯を教えてください。
あとメスに卵を抱かせて自然孵化させたいのですが下がフンを処理しやすいようにスノコ網になっています。下が網の状態で抱卵させても大丈夫でしょうか?
それと抱卵中のメスは卵を産むのでしょうか?となるとだんだん温める卵が増えつづけるってことなんでしょうか?
以上3点についてご享受お願いいたします。



NO.404   Re: 交尾時間帯・卵を温める場所・抱卵中について  パパさん  09/02-23:30  [ URL ]
こんばんは まず、交尾の件ですが、ペアーで入れている間に乗りますよ。メスの背中の羽が乱れますから、観察しておけばわかります。

抱卵は産卵箱を入れたほうが良いです。今から気温が下がるからなおさらです。ちなみにその状態で家は孵化しました。夏でしたから

抱卵するときはメスは卵を貯めてから抱卵に入ります。うこで15個ぐらいが標準です。多い時は減らせば良いです。

NO.406   Re^2: 交尾時間帯・卵を温める場所・抱卵中について  こーち  09/03-09:16
教えていただいてありがとうございます。
巣箱が重要だということがわかりました。
現在新聞紙を広げたほどの大きさの小動物用のケージで飼っています。
巣箱とはどのようなものなのでしょうか?
中に設置できるか検討中です。
下にはわらを敷くのでしょうか?
古着や使い終わった肌着を敷いてもいいですか?

NO.408   Re^3: 交尾時間帯・卵を温める場所・抱卵中について  パパさん  09/03-23:41  [ URL ]
こんばんは ケージで充分ですよ、巣箱は私のHPの画像掲示板に載せます、これだとケージにも入りやすいと思います。ダンボールの箱でも構いませんよ。私はケージの入り口に合わせて細長くしましたよ。出来れば保温性、湿度など考慮すれば、藁が最適ですがなければ、古着など小さく刻んで入れれば良いと思います。

NO.409   Re^4: 交尾時間帯・卵を温める場所・抱卵中について  こーち  09/04-08:09
画像見させていただきました。
立派な鳥さんたちですね。
私も卵産んでくれるまで育てたいです。
ありがとうございました。

NO.412   Re^5: 交尾時間帯・卵を温める場所・抱卵中について  パパさん  09/07-10:50  [ URL ]
> 画像見させていただきました。
> 立派な鳥さんたちですね。
> 私も卵産んでくれるまで育てたいです。
> ありがとうございました。

参考になれば、嬉しいです こーちさんのもモコモコになりますよ。
系統としては、ドイツ系ですから楽しみですね。

NO.415   Re^6: 交尾時間帯・卵を温める場所・抱卵中について  こーち  09/08-20:03
すいません。
産卵箱の件ですがゾウリのように編んだ敷き藁だけではいけないでしょうか?
やはり屋根?を設置した箱にしないとだめでしょうか?
またそれは何故でしょうか?
お願いします。

NO.416   Re^7: 交尾時間帯・卵を温める場所・抱卵中について  パパさん  09/08-22:41  [ URL ]
> すいません。
> 産卵箱の件ですがゾウリのように編んだ敷き藁だけではいけないでしょうか?
出来れば刻んだ方が良いです、鶏が自分の都合の良いように巣を作りますから

> やはり屋根?を設置した箱にしないとだめでしょうか?
> またそれは何故でしょうか?
>ペアー飼いなら良いですよ、四角の産卵箱は複数のメスが居る時は良いです。他のメスが卵を同じ所に産まないようにする為です、

NO.417   Re^8: 交尾時間帯・卵を温める場所・抱卵中について  こーち  09/08-22:55
パパさん
いつもありがとうございます。
周りに聞ける人がいないのでホント助かります。
感謝感謝。。

NO.418   Re^9: 交尾時間帯・卵を温める場所・抱卵中について  パパさん  09/09-02:50  [ URL ]
> パパさん
> いつもありがとうございます。
> 周りに聞ける人がいないのでホント助かります。
> 感謝感謝。。

いいえ いつでも聞いてください、知っている情報は提供します。誰でも、最初はそうですから気にしないで下さい。

BACK  INDEX  NEXT

このWebページは豊中美術研究所が大阪・豊中から発信しています。田舎サイトもよろしく。