HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板
軍鶏板 ウズラ板にわとり質問箱

にわとりの飼育・購入販売に興味のある方は
にわとりのページ をご訪問ください。

NO.1391   巣篭もり・抱卵モードとは?  kiki  06/27-10:22  [ URL ]
基礎的な質問ですが、巣篭もり・抱卵モードとはどのような状態になるのですか?ウコを飼育しています。なるべく詳しく知りたい次第です。



NO.1393   Re: 巣篭もり・抱卵モードとは?  m  06/27-17:19
巣箱に入ってふくらんでます。餌や水を食べる以外にずっと卵を抱いています。さわりにいこうとすると大抵突っついてきます。あるいは羽を逆立てて威嚇してきます。鳴き声も変わります。夜も巣から離れることはありません。また普段よりも大きな糞をします。これらのことが確認できれば、抱卵していることは間違いなしです。とにかく普段と違うので、一度目にすれば
すぐわかります。卵をとらずにおいておけば、抱卵すると思います。

NO.1395   Re^2: 巣篭もり・抱卵モードとは?  kiki  06/28-16:01  [ URL ]
ご返答有難うございます。
あの早速ですが、卵を取らずに置くとほったらかしで、次の日に卵があるとその日卵を産んでくれず元々ある卵は再びほったらかし状態のになります。それがいやなのでその時点で卵は取ってしまうのですが、やはり取らない方が良いのですか?

NO.1396   Re^3: 巣篭もり・抱卵モードとは?  m  06/28-17:53
烏骨鶏は恐らく一羽が産む卵の数は年間100〜150個程度だと思います。また
2年目から徐々に産卵数も落ちてきます。それからほかのところに産んであれば、まとめてあげてもいいと思います。餌にも気を使ってください。手っ取り早いのが市販の配合飼料です。卵がどの程度もつのか分かりませんが、今の時期でも日が直接あたる場所でなければ常温でも3、4日は大丈夫だと思います。

NO.1397   Re^4: 巣篭もり・抱卵モードとは?  kiki  06/28-19:37  [ URL ]
100から150個というと3日か4日に1回ということですよね。あのそれで行くと当家のウコは成績が良すぎるほどほとんど毎日生んでくれるんです。(八仙郷の佐藤さんから譲り受けたウコです)有難いと思いました。それと生み過ぎかもと今後が不安にもなりましたが・・
2年目にダウンなんてことになってほしくありません。
餌は、佐藤さんに習い醗酵飼料を自分で作って与えています。その配合の中に市販の餌も混ぜ込んでいます。

ここまで来るとじっと巣篭もりするのを待つしかないということですかね。

NO.1400   Re^5: 巣篭もり・抱卵モードとは?  佐藤瑞雲  06/29-06:46  [ URL ]
東京烏骨鶏は年間150個以上産むそうですが?
「産ませるのでなく?産みたくなる環境は?餌では生理的にどうでしょうか?」

年間のパターンは〜〜スタート1個産みます21個になり巣篭もり〜21日でヒナ誕生子育ては合計で(約102日、365÷102=350日是が普通のパターン年間約60個産卵)するとはなんと10月遊び2月は働く?この繰り返しです。

NO.1402   Re^6: 巣篭もり・抱卵モードとは?  m  06/29-11:03
そうですか。実は私、自分の経験の上でいっているので詳しくは知りません。ただ普段の餌のバランスが悪いのか、配合飼料を与えるとすぐに巣に入るので。

NO.1401   Re^5: 巣篭もり・抱卵モードとは?  佐藤瑞雲  06/29-07:05  [ URL ]
> 100から150個というと3日か4日に1回ということですよね。あのそれで行くと当家のウコは成績が良すぎるほどほとんど毎日生んでくれるんです。(八仙郷の佐藤さんから譲り受けたウコです)有難いと思いました。それと生み過ぎかもと今後が不安にもなりましたが・・
> 2年目にダウンなんてことになってほしくありません。
> 餌は、佐藤さんに習い醗酵飼料を自分で作って与えています。その配合の中に市販の餌も混ぜ込んでいます。
>
> ここまで来るとじっと巣篭もりするのを待つしかないということですかね。

21個近く、以上も有りますが、必ず巣篭もりに成りますが?増やす計画無ければ直ぐに1羽だけ隔離部屋に4日たちますと普段の姿に戻りますよこの繰り返しを早くしますと年間の産卵率が上ります

5年生の初代母ウコ若者に負けずと今年もヒナ誕生ですよ自然界に感謝
しか有りません、雨の中気持ちがいいのでしょうね濡れながら早朝より散歩しています、今の若者はキャンプでしか味わえない気持ちにいい梅雨?にわとり、はですよ早く開けて下さい長雨。

BACK  INDEX  NEXT

このWebページは豊中美術研究所が大阪・豊中から発信しています。田舎サイトもよろしく。