最新の投稿はこちら→[ にわとり掲示板 ]

フリートーク
[ HOME ]



NO.2881   就巣性が強い系統の名古屋種  kanapu  2015/12/02
初めて書き込ませて頂きます。
近年、名古屋種は地鶏として非常にメジャーなせいか
品種改良が進んで在来種にも関わらず就巣性が弱くなりました。
愛知県畜産総合センターも就巣性のある系統は淘汰する方針です。
親鳥が雛を孵すという愛くるしい姿は養鶏における醍醐味であると思います。
就巣性が強く残っている古い系統の名古屋種を保有してる方は居るのでしょうか?
当方としては入手したい次第です。
もはや名古屋種は産業鶏として認知され、古い系統は保存されていない気がします。


NO.2882   Re: 就巣性が強い系統の名古屋種  あたい  2015/12/04
同感です。
在来の古い系統を絶やさないでほしいと強く願っています。
今は野菜も在来種の良さを見直されている時代ですので、もし個人で飼育されてる方がいらっしゃれば、ぜひ増やして欲しいですね。
過去に我が家にいた名古屋も1羽だけ良く座っていました。


NO.2883   Re: 就巣性が強い系統の名古屋種  モカ  2015/12/05
私も、同感です。

NO.2884   Re: 就巣性が強い系統の名古屋種  テン&シマ  2015/12/09
皆さん同様、私もその点については以前から気掛かりでした。
でも我が家に「名古屋種」は居ないので、言わば他人事みたいな感じで居たんですね。

でも、考え方としては烏骨鶏にも似た様な事が言えるんですよね。
最近では外観よりも産卵重視の「東京うこっけい」が随分幅を利かせていますね。
その反面、モコモコフサフサの観賞用烏骨鶏も随分幅を利かせて来ています。

烏骨鶏については、「昔は肉髯種しか見る事が無かった」という文章を以前、何度か目にしたことがあります。
つまり日本で昔から飼われて来た肉髯種の烏骨鶏が、産卵性や観賞重視の品種に置き換えられ、近い内に純粋な肉髯種の烏骨鶏が居なくなるのではないかと・・・そんな危惧をしています。

NO.2885   Re: 就巣性が強い系統の名古屋種  名古屋  2015/12/12
元来試験場には愛好家から行った鶏を改良しています。数は少ないですが残って居ますので心配ないと思って下さい。
ただ、一般にはロード?との交配種が多いのです。

NO.2905   Re: 就巣性が強い系統の名古屋種  kanapu  2016/04/27
皆様もその点は気になっていたのですね・・・
ご回答ありがとうございました。
畜産試験場の使命はやはり品種改良がメインでしょうから
古い系統は愛好家が保存するしかない・・・そう痛感しました
現に名古屋種もかつて絶滅しかかった時期に愛好家から
鶏を譲り受けて、系統を造成したと聞いた事があります

NO.2914   Re: 就巣性が強い系統の名古屋種  kanapu  2016/08/07  [ URL ]
烏骨鶏からも就巣性を除去する研究が進んでるみたいですね・・・
烏骨鶏はチャボと同様に母鶏孵化に使われる事も多いのに、ホント余計なことをしてくれますねぇ
この雛が流通するようになれば時間とともに入れ替わって行くことでしょう。

BACK  INDEX  NEXT