|
|
NO.2195 |
事故原発のこれから |
Hima@管理人 |
2011/03/29 |
| |
ここで不安をかりたてて風評被害を広げることは本意ではありませんが、 現在は小康状態に見えますが、これからどうなるのでしょうね? 「深刻な事態」「楽観はできない」などと報道されると、最悪の場合にはいったいどうなるかを知りたくなります。 それこそが我々国民が自己責任でどう対処すれば良いのかの基本的な情報ですから、「現状では安全」などのうやむやなもの言いはやめてほしいと思うわけです。 |
|
NO.2196 |
Re: 事故原発のこれから |
玩鶏庵 |
2011/03/29 |
| |
それぞれのパターンや方向性を示すべきだと思います。既に放射能を恐れた疎開が始まっており、山陰にもゴールデンウイーク並みの人が流入しているそうです。隠岐4ヶ町村にも避難希望者が多数おり、町村営住宅に入居していますが、希望に応えられる程の空きが無く、担当者が民間の空き家を調査中です。最近マスコミでよく取り上げられている、隣の海士町へも現在45名の希望者がいるそうです。 |
|
NO.2199 |
Re: 事故原発のこれから |
Hima@管理人 |
2011/03/30 |
| |
お話をきいてふと思ったのですが、 過疎傾向の村落が集団移住を受け入れるというのは良いことかも知れませんね。 休耕田がよみがえり、廃校になった小学校が復活します。 将来「平成の大移動」とか呼ばれることになるかも知れません。
|
|
NO.2200 |
Re: 事故原発のこれから |
玩鶏庵 |
2011/03/30 |
| |
現実味を帯びた話ですが、疎開者は、今のところ首都圏からの富裕層が一番多いそうです。
当地では義捐(援)金の募金活動が活発化しています。某組合では、組合員1人当たり3,000以上等具体的な金額を決めて募金している所や、任意の拠出を求める所、総額の目標を定めての所等々色々です。私の場合7〜8の団体に所属しているので、全てに拠出することになります。因みに、私が理事をしている団体では、全員が一日の日当分を拠出することになりました。 Himaさんの場合には、1年分の煙草代ではどうでしょうか。健康and復興と一石二鳥になると思うのですが・・・。 |
|
NO.2203 |
Re: 事故原発のこれから |
Hima@管理人 |
2011/03/31 |
| |
私はそんなふうな一括しての義捐金集めはなかなかなじめません。 各自がそれぞれの判断と責任でできることをするのが本当ではないかと思います。それ以上のことは行政で(われわれの代表たる議会で)決めていただきたいですね。 といいつつ、いろんなところから言ってくるかと思います。ま、3000円くらいならば仕方がないと応じるかも。 煙草代一年分はきついですが、数ヶ月ぶんくらいならすでに拠出していると思います。(いろいろ支援物資を買いこみましたし)
もうしばらく様子を見てから、サスケさんに倣って疎開家族へのセカンドハウスの提供も考えています。ただし、個人的つながり優先です。
|
|
NO.2206 |
Re: 事故原発のこれから |
玩鶏庵 |
2011/03/31 |
| |
義捐金とは、本来そう言う形のものだと思います。当地では戸別訪問で募金している団体もありますが、これは法令違反になるとの役所の見解でした。しかし、今回は大目に見て欲しいものです。募金活動も一緒にまとまって一括してと思いますが、それぞれ上部団体からの目標額の要請があり難しいようです。何はともあれ、沢山集まるに超したことはないので、各人がそれぞれ許容範囲で協力して欲しいと思います。 早桜便りが届き始めました。春は確実にやって来ますね。 |
← BACK
INDEX
NEXT →
|