最新の投稿はこちら→[ にわとり掲示板 ]

フリートーク
[ HOME ]



NO.100   最近の若者は自然環境を生かす工面が足りない  佐藤瑞雲  2009/04/15
皆様お早う御座います。

電車で霞ヶ関を下りて議事堂の横を真っ直ぐ行きますと国立国会図書館が有ります、常に日本を代表する図書館で学ぶ事の出来る環境は?考えて見ますと山間僻地の苦難の我が人生は常に前向きで生きてきましたが気が付けばテレビでしか見た事のない議事堂や諸官庁のビル郡を見ながら散歩し思うに霞ヶ関は制服組みが歩き私も参加し何かしら優越感にしたるが?一歩はずれば甚だ遺憾千万〜此れらがこの国を背負い私らを面倒見るのか税金を払うだけの対価を頂いているやいなや。

さて皆様〜鶏の飼育に当たり如何に放し飼いが如何に環境に対応し子孫繁栄が営まれているかは実践した物しか語れない歳になりました私の話は皆様もご存知ですが?

ここで我が国の環境下で育つ幼子、義務教育、大学と進学して
卒業するが山手線での痴漢が霞ヶ関でのチカンがなで無くならないのか?ここらから巾の広お話を語り明かそうでは有りませんか御待ちしています。


NO.102   Re: 最近の若者は自然環境を生かす工面が足...  Hima  2009/04/15
>卒業するが山手線での痴漢が霞ヶ関でのチカンがなで無くならないのか?ここらから巾の広お話を語り明かそうでは有りませんか御待ちしています。

明治以来バブルの崩壊まで、官僚が取り仕切って民間は外国の物真似さえしていればそれなりの立場が築けたという時代が続いたわけです。
物も金も学問もそして精神も、それらを右から左に移するだけの物流業者的存在が肩で風切って闊歩しておりました。
よく言えば何事にも柔軟といいますか価値観の曖昧な日本社会であったからこそ可能であったといえるかも知れない。イスラム社会ではとうてい無理なことでしょう。

私は官僚とマスコミ(とくにテレビ)、そしてそれらと価値観を共有あるいはそれに追従する多くの大衆がこのような社会を築き上げてしまったのだと思っています。
民主主義の世の中ですから一部の階層の誰がどうとかいう話ではないですね。

公園の蝉がうるさい、あの桜の木の枝ぶりは誰かが首を吊る可能性がある・・・などと苦情を言われると平気で貴重なる樹木を伐採するのが行政の姿です。
私の周囲の現実です。(声の大きい)市民の苦情に機械的に反応するロボットみたいなやつらです。

全国ほとんどの小中学校にあった「鶏小屋」がことごとく消失した理由も容易に想像できるというものです。
そこで失うものに気付いておらん・・・

街中で鶏が飼いにくい、さもありなんでしょう。

BACK  INDEX  NEXT