最新の投稿はこちら→うずら掲示板







[ 烏骨鶏・にわとりのページ ]

画像をクリックすると原寸大表示されます。
NO.492   ウズラ・ヒメウズラの産卵について  ブルース  2011/02/17
はじめまして。
最近、白ウズラペアとヒメウズラのペアを飼い始めたブルースといいます。
白ウズラ(並ウズラ)とヒメウズラですが、両ペアともに昨年の10月生まれみたいで、ショップさん曰く、まだ産卵経験は無いとのことでした。
ネットで調べていると、生後60〜90日程度で産卵するとのことでしたが、そもそもこの時期は温度的に難しいのでしょうか?
それとも、まだ環境に慣れていないだけでしょうか?(ウチに来て1週間程度)
単に卵を産ませるのであれば、単頭飼いの方が良いのでしょうか?
ゆくゆくは孵化させてみたいのですが・・・。
何か気をつけることなどあれば教えてください。
よろしくお願いします。


NO.494   Re: ウズラ・ヒメウズラの産卵について  しょこら  2011/02/17
我が家のヒメウズラは生後半年を過ぎてから、産卵を始めました。
個体差もあると思うので、じっくり待ってあげて下さい。

暖房なしの冬は休卵します(東京です)
暖房ありの冬は産卵を続けています。

ペア飼いのほうが初卵は早くなります。
雄に産卵が刺激されるのかも??

孵化までの道のりは大変だと思いますが、
あきらめずに頑張って下さい!!

NO.495   Re: ウズラ・ヒメウズラの産卵について  ブルース  2011/02/17
しょこらさん
丁寧に教えていただきありがとうございます!!
半年後からの産卵というケースもあるということで安心しました。
当方大阪で室内飼いで、ヒメウズラは40Wヒーター(電球型)有り、白ウズラは敷くタイプのヒーター(あまり暖かくない?)だけです。
人間(自分)が居る時だけ暖房付けています。
暖かい方が良いとのことですので、白ウズラの方にも電球型のヒーターを入れるなどしてみようと思います。
ちなみに、白ウズラは時々雄が雌を追いかけて毛が抜けていますが、ヒメウズラは(見ている限り)何もしていない感じです。

他の方のご意見もあれば、引き続きよろしくお願いします。

NO.496   Re: ウズラ・ヒメウズラの産卵について  しょこら  2011/02/17
追記です。

今はどんなエサをあげていますか?
タンパク質が高いほうが産卵します。
ただ、タンパク質の高いエサをあげると肝障害になりやすくなってしまいます。

NO.497   Re: ウズラ・ヒメウズラの産卵について  ブルース  2011/02/17
しょこらさん
ありがとうございます。

現在、ISHIBASHI『ヒヨコのエサ』と書かれたものをあげています。
その下に『ウズラ・各種ヒヨコ(ニワトリ・チャボ・アヒル)など』と書かれており、イラストはウズラメイン?のものです。
その他、豆苗(きざみ)をとボレー粉(グレー)、ミルワームを混ぜています。
ネットで見た限り、とにかくミルワームが好きみたいなので、慣らすためにも手からやろうとしているんですが、ミルワームどころか手を近づけられてるのが嫌みたいで逃げ回ります。
唯一、白ウズラのオスだけが手に乗せたミルワームをつつきますが、遊ぶだけで食べません。

多分、ショップ(2つのショップから買いました)はバーディ?だけしかやっていなかったと思います。
どんな餌がオススメでしょうか?

よろしくお願いします。

NO.498   Re: ウズラ・ヒメウズラの産卵について  しょこら  2011/02/18
まず、ヒメウズラのほうがウズラより栄養の要求量が低いです。
野生では粟などの穀類を主に食べています。
ヒヨコの餌ではカロリーが高い気がします。
逆にバーディではカロリーが低いと思います。

ちなみに我が家では粟・黍・稗・ウズラ用フードなどをあげています。
あとアミノ酸・カルシウム補強のためのボレー粉も。
冬仕様で、産卵を抑えるために低タンパクで調整しています。

エサに関しては賛否両論で、ウズラのエサが良いという方もいれば鳩のエサが良いという方もいます。

私自身、数年エサについて調べてきました。
来年から本格的に研究していきます。
正しいエサはありません。
その家の飼育環境・運動状況も違いますから。
自分で調節していくのが一番です。
ただ、言えるのはウズラのエサは高タンパクで卵を産ませるために配合されたエサです。
野生のウズラは年に10個しか産卵しません。
そんなウズラが年に200個以上産むように配合されています。

NO.500   Re: ウズラ・ヒメウズラの産卵について  ブルース  2011/02/19
しょこらさん

いろいろとアドバイスいただきありがとうございます。
一言で餌といっても難しいのですね。
混ぜたりつくったりというのは、今のところできませんので、市販されているものをいろいろと試していこうと思います。
しかしよく食べますね(当然フンもですが)。

また何かあればアドバイスお願いします。

BACK  INDEX  NEXT





[ 烏骨鶏・にわとりのページ ]