HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版]ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板
軍鶏板 ウズラ板にわとり質問箱





[ 烏骨鶏・にわとりのページ ]



画像をクリックすると原寸大表示されます。
コンクリートの床を何とかしたい。

NO.938   コンクリートの床を何とかしたい。  ラニ  2008/04/30
こんにちは皆様。
長文少々お付き合い下さい。

先程、母校(小学校)を久しぶりに訪れました。
私は当時ここの飼育小屋を担当しており、キジや孔雀、
チャボやウサギの世話した思い出は今も楽しい思い出として
残っていました。が、今日十数年ぶりにその小屋へ訪れてみると
当時の賑やかさは跡形も無く、コンクリートが敷かれた
がらんどうの小屋の中にウサギが1〜2羽 ぽつん、と
たたずんでいるだけでした。

子供の頃の鶏飼育はとても楽しい思い出だったので
正直ショックでして…。そこで、私の出来る範囲で
どうにかこの廃れてしまった小屋を復活させたいと
思い立ちました。
もちろん、学校側の了解を得てからの話ですが。

そこで、まず最大であり、たぶん唯一の問題である
コンクリートの床です。
このコンクリートの床をまず撤去したいと思うのですが
どうやれば良いのでしょうか。
…皆様から見れば相当マヌケな質問に見えるとは思いますが、
私、釘の一つもマトモに打てぬヘタレででして、近頃になって
やっとコッコ愛しさに、打てぬ釘を打って小屋を作り始めた
ズブの素人です。

学校の小屋改造は私一人の手で、ボランティアとして
行いたいと思っているので、余分な経費はなるべく
かけない方向でいきたいと思っています。
小屋が改善されたあかつきには、我が家で生まれた
烏骨鶏を提供できれば、素晴らしいと思っています。

そんなワケでして、コンクリを壊す方法は、
どのような方法がありますでしょうか。

皆様どうかお知恵をお願いします。


NO.939   Re: コンクリートの床を何とかしたい。  Hima@管理人  2008/04/30
たぶん掃除のしやすさや排水を考えてのコンクリート敷きだと思います。

ひとつの方法ですが、屋根があって激しい雨があたらないところならば、コンクリートは壊さずにその上に土を5センチくらい敷くという方法があります。
そのやり方で何か不都合があるかどうか、しばらく試してみられてはいかがですか?

もちろん土は5センチより10センチがいいですが、いずれにせよ最も簡単な方法だと思います。

NO.940   Re: コンクリートの床を何とかしたい。  ぽりぽり  2008/04/30
コンクリートを砕くとなると 掘削しないといけませんから

素手でやるなら ツルハシでやるくらいです

ツルハシでやっても 腕がしびれます・・・

工事関係なら 掘削機もありますが

なれないと大変です

(重いし振動が凄いし<ぐらんぐらん>)

管理人さんの手法が一番手っ取り早くていいと思うんですがねぇ・・・。

NO.941   Re: コンクリートの床を何とかしたい。  ラニ  2008/05/01
●Hima さま
●ぽりぽり さま

やはりコンクリを砕くのは難しそうですね。
「コンクリの上に土を盛ってその上に枯葉やカンナ屑を敷く」
この方法でも臭わない床作りになりますでしょうか。

何とか今のウサギの牢屋状態から、昔の楽しい飼育場に
変えたいと思っているのですが…。

NO.942   Re: コンクリートの床を何とかしたい。  Hima@管理人  2008/05/01
>「コンクリの上に土を盛ってその上に枯葉やカンナ屑を敷く」
>この方法でも臭わない床作りになりますでしょうか。

枯葉やカンナ屑のことはわかりません。それを敷いて時々入れ替えてやる(汚れを運び出す)という意味ですか?

飼育羽数にもよると思いますが、5センチ10センチといえども土の力(地力)はすごいですよ。想像以上のものがあります。

コンクリートを割るのはそれがだめだった場合の最後の手段でいいのでは?
それに、学校の鶏小屋ならば(親方日の丸ですから工費を高額にするために)頑丈な厚塗りにして悪くすれば鉄筋が埋まっているかもしれません。
もしそうだったら手に負えませんよ。<笑>

NO.943   Re: コンクリートの床を何とかしたい。  ぽりぽり  2008/05/01
私は土を敷いたら その土は入れ替えなくてもいいかな・・・

って思ってるんですがねぇ・・

たとえ糞尿しても

数日おきにかき混ぜてやれば すむと思いますし。。。

コンクリをモップや水でごしごしするより

よっぽど楽だとおもいますけどねぇ・・・

ただ 下がコンクリの場合 大雨(台風など)が来た折 もし 雨が小屋に入ったおりに

水が抜け切らず じるじるになる可能性はありそうですが

是も軒の高さや広さで変ってくると思いますがねぇ・・・



においに関しては 木酢液や えひめAIなどで軽減できますが

でも ここでよく佐藤さんが提唱されている

発酵飼料を与える事で 殆どの事は解消しそうなんですけど・・・。

NO.944   Re: コンクリートの床を何とかしたい。  佐藤瑞雲  2008/05/01  [ URL ]
皆様大変〜発展していますね。

皆様の話を生かす方法は有りますよ〜ポイントを良く捉えていますね。

ラニ様〜〜凄い事をされますね、思いは届きますよ。
鶏を飼育する意味は?ニワトリの家族愛&姿、色艶オマケに卵です此れを明快話し言葉の方法で子供よりも
(指導者の教育から初めて下さいよ)。

コンクリート此れは恐らく厚さは10セントでしょう、先ず
中央にハンマードリルで穴を一列に10ヶ開けるがそこを大きなハンマーで叩くとヒビが入る、これのすき間に大きなバールでこじ開けるが小さなカケラを取り出すが直径50センチもあれば良し此処が排水と地下からの水分の蒸発も生かせます。

後は草や、木切れ、選定チップ、上に落ち葉を敷き詰めて厚みは30センチ以上が早く綺麗に仕上がります。土は駄目ですよ通気性が悪く、微生物が住めないのです、米糠と水を少し10日に1回で安定してきます。草木落ち葉で土の様に直ぐなるのす。

先ず匂いは出ませんしサウナ気分で過せるのですよ、では又お会いしましょうね。



NO.953   Re: コンクリートの床を何とかしたい。  ラニ  2008/05/03
皆様、沢山のアドバイスありがとうございます。

実は学校側(校長)へのこの提案を出してみましたが見事に却下されました(^^;)
直接会話していて感じたのは、どうやら校長先生自体の情操教育が
足りてないようでして、この下で育つ子供たちが益々心配になってきました。

思い出の母校ですし、子供たちの育つ場ですから、諦めずに
別のルートからの改革を目指していきたいと思っていますが
いずれにせよ、実現できるとなったあかつきには、皆様の
アドバイスを参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!

NO.954   Re: コンクリートの床を何とかしたい。  佐藤瑞雲  2008/05/03  [ URL ]
ラニ様〜お断り、当たり前ですよ〜話の方向を定めて始める準備?

1〜最近の話題は?汚い臭い嫌いオマケに鶏インフルエンザ。
2〜この雰囲気を壊す手立てを探す事
2〜鶏が今一番、子供たちに必要な時期である意味とは
3〜鶏に関する如何なる質問も軽くお返しするテクニックを練習。
4〜是からが行動開始、先ず一番弱い立場の校長を黙らせる人を探す。PTAの会長?他一同
5〜他の学校での飼育の実態、作文で有ればコピーを準備。
6〜所轄の畜産試験場へ赴き話を、話の仕方を研究し実践

結論〜〜大勢先でまず教育委員会に行く事からです、
必ず現場の校長にお任せしていますからとなります。話を纏めて

学校へ参上しますと委員会から連絡はお受けしていますが、さどうぞ応接間へ案内であります。

完成の暁には〜〜卒業生のラニ様の寄贈であります、甲板は校長に書かせることです。

タイトルは(可愛いニワトリさん)作文を書かせて審査を貴女がするのですよ。地方新聞の餌とします。

〜〜〜過去の経験で話せる事です。〜〜〜

NO.960   Re: コンクリートの床を何とかしたい。  Hima@管理人  2008/05/05
>地方新聞の餌とします。

マスコミ経由で学校に圧力ですか。<笑>
私の場合はマスコミは極力無視ですね、最近はマスコミにそこまでの「霊験」は無くなっているように思います。

いずれにせよ学校は本来主人公であるはずの子どもたちが主体ではなくて、教師の『働きやすい職場』と親の『(子育てを)丸投げしたい』の声をうけて情勢(学校や幼稚園・保育園の環境整備)がその方向に動いてきているようです。

親が身を擲ってその歯止め(=嵐を避ける防波堤)にならないことには・・・ね。

NO.961   Re: コンクリートの床を何とかしたい。  ラニ  2008/05/05
校長の姿勢は、ともかくこれ以上面倒くさいことしたくない、といった感じでした(^^;)
自分のことで精一杯で、子供たちの事は全く見えていません。
教頭先生とも少しお話しましたが、教頭先生の方がまだ物事が見えているようです。

●佐藤瑞雲 さま
一通りのことはお話しましたが、はっきり言って全く理解出来ていないようでした。

>> 1〜最近の話題は?汚い臭い嫌い

はい、まず出ましたよコレが。
それを理由にNG。

>>2〜 この雰囲気を壊す手立て
>>2〜 鶏が今一番、子供たちに必要な時期である意味とは

とりあえず校長は「人の話を最後まで聞く」という基本行為すら
出来ない人だったので、校長以外の人物を探すことが必要ですかね。

>>3鶏に関する如何なる質問も

全面的にボランティアとして作業から、指導まで全て私が勤めますと言いましたが、
これも聞く耳持たず。
そのくせ持参したウコ卵を「どうぞ」と差し出した時だけは目が輝いていました。
そして卵を貰った後はもう帰っていいよ、といった態度。
最後には「人を待たしてますから」と言って逃げました。

>>4 PTAの会長?他一同

PTAにはまだ相談していませんが理解してくれるでしょうかね。

ちなみに元教育委員だった知人に一連のことを相談してみた所、
『役所は予算がついてないことには何もしません。予算は
市長や議会が決めるので市議会議員に相談してみれば?』とな。
市議会議員…。

>>5 他の学校の実態

話しましたが校長曰く「ウチはウチ、他は他です。」で終了。

>>6 所轄の畜産試験場

そういえば行ったことありませんでした。
一番身近な場所なのに盲点!
今度行ってみます。

私も気持ちばかり先走って、知識がついて行っていないので
不恰好ですが、何とか母校の子供たちだけでも救いたいです。
昨日、学校を訪れ改めて見渡しましたが、あまりの酷さに涙が出そうになりました。

昔は休み時間になると飼育小屋の前には子供たちが群がり、
動物たちの動きにいちいち目を見張っていましたが、今や
子供たちは飼育小屋がまるで存在しないかのように関心がありません。
池にも鯉が居るのに目に止める子は一人もおらず。
今の子はどこへ向かうのか…心配です。

NO.962   Re: コンクリートの床を何とかしたい。  ぽりぽり  2008/05/05
私は今のPTA(親)は 理解するものは

そう多くないと思うのですがねぇ・・・

恐らくは 親の側も校長先生と同じが

場合によっては それより酷い可能性がありそうに思います

自分の子が つつかれて 怪我したらどうしてくれる?

とか いいそうなのが 今の親御さんの私のイメージです

こういう 自然に好意的な親御さんであるなら

まだ 話は通りやすいでしょうけれど・・・

議会となると 現時点どこも 財政逼迫で 予算捻出が

難しいことを理由にされるとおもいます


まず 佐藤さんの 案に合わせて

予算の問題 飼育の責任 もし何か問題が発生した折の

責任の所在など 諸問題を解決できる素案を 提示できる

状況を作っておいたほうが いいのではないかなぁ・・・

(役所も学校も 何かあったときの 責任を取りたくなのが

本音なのでしょうしねぇ・・・)。

昨今鳥インフルエンザの問題も騒がれていますからねぇ・・・


とにかく まず ラニさんの案を理解してくれる人を多く

集めるところから はじめた方が良いのではないでしょうかねぇ・・・

一人では小さな力でも 二人になれば 二倍に

四人になれば 四倍になりますから・・・

NO.963   Re: コンクリートの床を何とかしたい。  ラニ  2008/05/06
●ぽりぽり さん
そうですね、まずは仲間集めですね。
しかしこの都心部で仲間が集まるかどうか、まずそこが最初の難関です。
PTAはおっしゃる通り、強敵に思えます。
先日、この件を とある方に相談したのですが、
「都市部は子供以前に親に問題があるから、相当難しいよ」
と言われました。今の都会人は歪みきっている、とのこと。
それを一人で正すのはまず無理なので、やはり仲間を見つけよと言われました。
しかしそれすら難しいよ、とも言われ…
うーん、挫折しそう orz

とりあえず「数年かけて」の長い目でゆっくりでも
進めていければと思っています。

NO.964   Re: コンクリートの床を何とかしたい。  夢幻  2008/05/06
ラニさんこんばんわ

先生やPTA、教育委員会の中にもラニさんのように動物を通して命の大切さを子供に教えたいと思ってる人はいると思います。
ただ昔と違い無意味な作業が増え先生も余裕が無くなっているのかもしれませんね。
まずは近くの子供たちにラニさんの鶏を見せてあげて友達の輪を増やしていくといいですね。

今日は久しぶりに道路掃除をしたら落ち葉が一輪車15回分集まりました。その校長に送ってあげようかな。着払いで(笑い)

NO.965   Re: コンクリートの床を何とかしたい。  ラニ  2008/05/07
●夢幻 さま
数少ない同志はゆっくり焦らず探そうと思っています。
きっと側にも居るはずだと信じて。

落ち葉ですか〜 私が貰いたいぐらいです(笑)
自宅周辺は清掃行き届き、落ち葉一つ無い人工的に綺麗な街です。
今の校長は…落ち葉の大切さもわからんでしょうなぁ。


NO.966   Re: コンクリートの床を何とかしたい。  チャマ  2008/05/07
ラニさん初めまして♪

コンクリート床でうさぎを飼うのは…少し厳しいですね。。。
うさぎの脚の裏は弱いのでコンクリートでは負担が大きくなります。かと言って土にしてしまうと、穴を掘って外に脱走する危険もあります…。コンクリートの土台が埋まっていれば土にしても大丈夫です☆

私の母校でも、今は鶏やうさぎを飼ってはいません。
数年前に烏骨鶏を飼ったようですが、卵を採ろうとすると攻撃されると子供たちが世話を嫌がっているそうです。

学校側は、仕事が増えるだけ…エサなど無駄なお金は使いたくない…との事です。。。処分を考えているとまで聞くと、最近の学校は生き物と触れ合う機会を与えないんだなぁと思います。
生き物をそばで飼育する良さを理解しないなんて…きっと校長は鶏を飼った事が無いのでは…??

ラニさん、良い結果になるよう頑張ってください!!

NO.967   Re: コンクリートの床を何とかしたい。  ラニ  2008/05/09
●チャマさま
コンクリートの床はウサギにも良くないんですね。
ウサギについてはあまり詳しくないので知りませんでした。
動物と触れ合って、時には怪我をし、草木の中で戯れて
時には草で足を切る。虫と遊び、時には誤って殺してしまう…
そうしたことを常に身近に置くことが、自然や地球を知り、
命を知る大切な学びの一つだと思うんですが、
その辺が近頃はどうも理解出来ないようです。
子供もそうですが、親や教師すら…。
悲しい現状です。

どうにか理解してもらえるよう、あがくだけあがいてみますね。
ありがとうございました(^^)

NO.968   Re: コンクリートの床を何とかしたい。  山源  2008/05/09
たま様に相談すれば、何か良いヒントを頂けるかもしれませんよ・・・?さき様も協力して下さい。

Re: コンクリートの床を何とかしたい。

NO.969   Re: コンクリートの床を何とかしたい。  建ちゃん  2008/05/11
あくまで個人的な飼育方法として書きますのでご了承ください。
我が家の場合です。
屋根があるか内科によっても違いますが、コンクリートの上に川砂を5〜10pぐらい敷いてます。
キツネなどの侵襲を防ぐ貯めもあるし、小屋の中が湿気らないためにコンクリートを打ってあります。
掃除は、固まって山になった部分だけ救い出してます。
砂が少なくなってきたら補給するぐらいです。
飼育数にもよりますが少数の飼育なら砂をそんなに入れ替える必要はないと思います。
梅雨の時期でも小屋の中は乾燥してていいでしょ。
写真は、参考までに鶏小屋を造っているときに写真です。

NO.970   Re: コンクリートの床を何とかしたい。  さき  2008/05/13
山源様、何を言って居るのですか?
ラニ様が学校の先生なら、たま先生も同じ土俵ですから、アドバイス出来ると思いますが…ラニ様はこの内容では、御自分の考えを押し付けて居るように聞こえるのは…私だけでしょうか?
私はコンクリートの床が悪いとは思いません!
我が家1階は全てコンクリートです。その上に砂を引いてます。
私の考えは…山源様の自宅又は、お店は、土の土間かも判らないですが、ほとんどの人は土の土間で、生活して無いと思いますよ(^^

NO.971   Re: コンクリートの床を何とかしたい。  チャマ  2008/05/18
こちらも説明不足かと思い、新たに投稿させて頂きます。

ウサギは元々、穴を掘り生活をしているので足の裏にはたくさん毛が生えていて、足の裏が弱い事を示しています。
コンクリートや硬いスノコの様な場所で生活を続けると“飛節びらん”と言う足裏疾患に罹ってしまいます。足の裏の毛が抜け、タコ状のなり化膿し脚を引きずったり浮き上がらせて歩く様になり、そこから細菌などにより最悪の事態になる事があるとても厄介な病気です。

その様な病気の予防の為の投稿でした。

BACK  INDEX  NEXT




[ 烏骨鶏・にわとりのページ ]