| 
NO.140  | 
 産卵箱作ろうかと・・ | 
 あたい | 
 2005/09/18 | 
  
 |  | 
烏骨鶏と6月に購入したハイラインも初産卵となり、ウチで消費するくらいの卵を毎日産んでくれるようになりました。 今は放し飼いで夜だけ小屋に入って寝る生活ですが、産卵場所が決まってないので、冬に向けて新たな小屋を作るにあたって産卵箱を設置しようと思っています。 そこでみなさんの産卵箱を見せていただきたいのですが、大きさなどもどのくらいがいいのか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。 画像は廃材で作った寝るだけの小屋の1つです。ココにハイライン2羽と烏骨鶏5羽が入って眠ります。 | 
  
 
 
 
 | 
NO.142  | 
 Re: 産卵箱作ろうかと・・ | 
 佐藤瑞雲 | 
 2005/09/18 | 
 [ URL ] | 
  
 |  | 
大変良く出来ていますよ 屋根に少し勾配を付けると奥の屋根の下に垂木を1本でOKです | 
  
 
 
 | 
NO.143  | 
 Re: 産卵箱作ろうかと・・ | 
 建ちゃん | 
 2005/09/18 | 
 [ URL ] | 
  
 |  | 
我が家の産卵箱は2連タイプと3連タイプとあります。 設置の仕方で4連タイプになったり色々ですけどね。 取り付け位置は地面から30cmぐらいの高さにしてあります。 詳しい事(サイズ等)はHPに載せてあるので参考になれば見てくださいね。 画像は2連タイプです。 | 
  
 
 | 
NO.144  | 
 Re: 産卵箱作ろうかと・・ | 
 あたい | 
 2005/09/19 | 
  
 |  | 
佐藤さん、おっしゃるとおり、雨の日は水が流れなくて傾ければ良かったなぁと後から思いました。でも使うのもあと少しなのでこのままです。
  健ちゃんさん、大変良い参考となりました!ありがとうございました。 早速作って見ました。3連タイプにしました。これで寒い冬でもみんなも安心して卵を産める環境になるかと思います。 | 
  
 
 
 | 
NO.146  | 
 Re: 産卵箱作ろうかと・・ | 
 建ちゃん | 
 2005/09/20 | 
 [ URL ] | 
  
 |  | 
早速作ったんですね。 鶏は箱とか入るの好きなので多分すぐに産んでくれるようになると思いますよ。 3カ所あっても1羽が産んだところにみんな産むと思うからね 。日によって色々と場所が変わって面白いですよ。 写真は3連タイプです。 | 
  
 
← BACK 
INDEX 
NEXT →
 
 |