[ 烏骨鶏・にわとりのページ HOME ]




おくじんさんちの雛ちゃんたち(転載)

NO.4   おくじんさんちの雛ちゃんたち(転載)  Hima@管理人  2002/11/03
それにしても34羽とは・・・

バーベキュー網が光っております。
育雛箱はどのくらいのサイズですか?
(たぶん90×60cmくらいではなかと想像しています)


NO.9   Re: おくじんさんちの雛ちゃんたち(転載)  おくじん  2002/11/04
こちらでは今朝、氷が張っていましたがいたって雛たちは元気です。大きな雛たちと一緒なのでその雛たちに負けないかといつも心配しながら見ています。

育雛箱は全体の大きさが縦80cm×横120cm×高さ45cmに作りました。家にあったベニヤの大きさに合わせて作ったものです。保温室は40cm×80cm、運動場は80cm×80cmになっています。保温室はアクリル板張り、運動場は金網張りです。ひよこ電球1つではもう少し保温室の大きさが小さいほうが保温の効率がよかったかなと思います。
最近は外気が寒いので中に結露して困っています。

どんどん寒くなっていくので少しでも早く成長するように夜は充電式懐中電灯(充電がなくなると消える)で照らして餌喰いを促進するようにしています。また、飲み水にはHB-101を入れて与えています(前回試したら心なしかいいような気がします)。

NO.11   育雛箱  Hima@管理人  2002/11/05
うちでは孵化に使った40センチ水槽とヒヨコ電球&サーモをそのまま育雛箱に流用しています。
いまのところ30℃をキープしているのですが、25℃でも大丈夫ですか?
(人工孵化から育てるのは初めてなもので)

そういえば、これから寒くなるのに親がいないヒヨコをどう育てればいいのか考えておりませんでした。このまま水槽で6羽は手狭ですよね。(ということで水槽より少し大きめのダンボール箱を用意・・・これから「設計」します)

NO.14   Re: おくじんさんちの雛ちゃんたち(転載)  おくじん  2002/11/06
育雛箱に移してから毎日1℃ずつ20℃まで下げていって、その後は雛の様子を見ながら外気に慣れさせるように温度を下げています。1番最初は孵化温度と同じの38℃にしていますので2週間ぐらいで20度まで下げています。
 ただ、今回(今の時期)は私の育雛箱では昼間暖かい時でも30℃までしか上がらないので最初から低めでした。でも、いたって元気に育っています。生まれて1週間になりますが昼間は外気の運動場にでて遊んでいました。雛の様子を見ながら急な温度差を与えずに徐々に下げていけば25℃でも大丈夫ですよ。動きが悪くなったり、体をすくめるような様子があれば温度を保ったほうがいいと思います。
また、人工孵化の場合、ある程度雛の数が多いほうが、体温熱で暖かくなるし、お互いに身を寄せて温め合っているので温度管理は楽です。
春、夏であれば3週で保温を止めていましたがこれから時期はもう少し継続した保温が必要そうですね。

それと、春のアロウカナの育雛で経験したのですが、水槽は気密性がいいので電気代がかさみますが通気に気をつけたほうがいいようです。
温度が漏れないようにと全体にふたをしたら、飲み水やフンの水分で中に結露して中が蒸れた状態にしてしまったことがあります。一気に雛たちが弱りました。雑菌の繁殖も促すような状態だったと思います。ですので通気を良くして乾いている環境にするように気をつけつことが大事だと思いました。

6羽では40センチ水槽はいずれ手狭になるでしょうね。どんどん活発になって生きますしね。ダンボールでは火事に気をつけてくださいね。ホームセンターで売ってるプラスチックの収納BOXなんかもいいかも。


NO.15   Re: おくじんさんちの雛ちゃんたち(転載)  Hima@管理人  2002/11/08
うちのもまだ一週間ですから25度くらいで安定させないといけませんね。
でも少し低温になっていても寒そうな様子はないです。
通気もそのとおりで、フタに隙間を開けると温度が下がる、かぶせると結露です(匂いもこもりますね)。
室内で飼っていますので、頻繁に様子を観察するようにします。というか眺めていて飽きません。
母鶏に預けていると、この楽しみ方はできないです。<笑>

無題

NO.1973   無題  にわとり  2004/04/18
鳥です

BACK  INDEX  NEXT