| 
 JCBカード入会 まるで詐欺にあったような気分 (2009.03.12)
 
 私はジャパンネット銀行(JNB)にネット口座を持っているのですが
 このJNBから申し込めば「年会費無料」で「JNB JCBカード」に入会できるとのこと。
 (誤解のないように正確に書けば私は「年会費無料」になるのだと、思った)
 
 すでに別の銀行で作ったJCBのカードがあるのですが他のカードはすべて無料なのにこのJCBだけが年会費有料のためなんとかしなくてはと思っていた矢先だったので
 
 「無料ならば・・・」と申し込み手続きをしました。
 あとでこれまでの有料のほうは解約すればいい。
 
 やがてカードが到着し、書類をよく見ると「年会費1312円」との記載。
 「げっ、なんでやねん・・・」と再度JNBのホームページを確認。
 
 申し込み手続きはJNBのページから自動的に『さくらカード株式会社』の↓サイトに移動し、そこで行うのですが・・・
 http://www.sakura-card.co.jp/jnb/
 
 そこにある記述には、
 
 【2007年5月19日よりジャパンネット銀行において口座維持手数料永久無料プランがスタートしました。
 JNB JCBカードも口座維持手数料永久無料プランの対象サービスですが、2007年5月19日以降、新規にJNB JCBカードを申し込みになった方が対象となります。すでにJNB JCBカードをお持ちの方が再度お申し込みになってもカードは発行されませんのでご注意ください。】
 
 ほらちゃんと「口座維持手数料永久無料」と書いてありますよね?
 
 うーむ。
 この日本語をちゃんと解読してみよう。
 
 【2007年5月19日よりジャパンネット銀行において口座維持手数料永久無料プランがスタートしました。】
 
 しっかり読むと主語があいまい。
 私は「カードの口座」という意味に解釈した。だってカードの申し込みのページなのですから。でも「JNBの銀行口座」の意味だと取れないことも・・・ない。
 ちなみに私は2007年以前も含めてJNBに銀行口座維持手数料を払った記憶はありません。
 (他の条件で「維持手数料無料」に該当)
 
 いやいや、少なくとも
 
 【JNB JCBカードも口座維持手数料永久無料プランの対象サービスですが、2007年5月19日以降、新規にJNB JCBカードを申し込みになった方が対象となります。】
 
 こう書いてあれば、誰だってカードの口座維持手数料が無料だと思うはず。
 「いま申し込めば、カードの年会費が無料になるのだ・・・」と。
 うむ、「口座維持手数料」と「年会費」は意味が違うのでしょうかね?
 
 このページ
 よく見ると赤字で目立つところに
 「初年度年会費無料」と書いてあります。
 
 うむ、「初年度」とわざわざ書いてあるのならば、この「年会費」と「口座維持手数料」は意味が違ったのか・・・(素人にはわかりにくいわ)
 
 【すでにJNB JCBカードをお持ちの方が再度お申し込みになってもカードは発行されませんのでご注意ください。】
 
 私は「JCBカード」は持っているが「JNB JCBカード」は持っていないのでこれは問題ないですよね?
 
 ということで明日『さくらカード株式会社』に電話で問い合わせてみることにします。
 
 申し込みはネットで簡単にできたのに、解約となると面倒なことをさせてくれます。
 解約もクリック一発で済むようにしてくれればいいのに・・・
 
 すんなり解約できたとしても、これまでに私がかけた「手間」はどうしてくれるのだ!
 
 現在進行形なので続きます・・・
 
 -------------------------------------- (2009.03.13)
 
 さて、そのあとの顛末でございますが
 カード会社に電話して解約をお願いしました。
 
 かわいい(見えないけど)おねいさんが電話に出てくれまして。
 Hima「間違って申し込んでしまいました・・・解約したいでっす」
 おねいさん「では解約いたしますので、カードはそちらで処分しておいてください」
 これでおしまいです。
 
 ホームページの書き方が悪いとか、客を惑わせるような表示はやめろとかのクレームは「言うだけ無駄」と判断いたしました。
 今回は「無料」という言葉には御用心!という教訓を得たということにしておきます。
 
 むこうにすればこちらが「お騒がせ男」ということになりますね。
 
 無料クレジットカード、これから他のを探すことにします。
 
 
 |